全427件 (427件中 1-50件目)
今日は、身体の弱っている、白い子猫を、施設の中で 見つけました。窓の外から見ると、ぐったりとしているようでした。腹式呼吸をしていました・・・・・外の気温は暑く、脱水症だったのか、空腹なのか、病気だったのか定かではないですが・・・・・・なんとかしてあげたくて、水をあげようとすると、野生の白い子猫は、一目散に逃げていきました。そんなに、走れるなら、大丈夫だよね・・・・とみんなと話をしていました。夕方に、帰るときに芝生の上で横になっている子猫がいました・・・・目を閉じて、ひとり天国にいってしまっていました。お昼には、あんなに走りまわっていたようにおもったのに助けてあげられなかった子猫をみて、涙が出てとまりませんでした・・・・・
August 3, 2006
コメント(0)
具現化された生命体同士が横の繋がりにおいてエネルギーの移動(摂取)する事で生存しようとする働き。
April 15, 2006
コメント(1)
笑みはいつの日も輝き・・・・・いつも、寂しかった笑みに微笑みをたくさんくれる人たち・・・・・・今からは、微笑みかえしをしたいのです・・・・・・辛いから、苦しいから、うれしいから、楽しいから笑みでいる・・・・・あの人も、この人も笑顔の輝きといっしょに・・・・・
April 8, 2006
コメント(1)
健康になっていくということ・・・・・・笑未のヒーリングその他のお問い合わせ先☆☆☆emi@hoho-em.comまでお気軽にお問い合わせください。ただいま 無料ヒーリング体験中
April 7, 2006
コメント(0)
他人と過去は変えられない自分が変われば相手も変わる
March 14, 2006
コメント(0)
自分のいいところをいっばい探すことで人のいいところも、見えてきます
March 12, 2006
コメント(0)
休止はあっても 終わりはない・・・
March 11, 2006
コメント(0)
あるものをあると想わないように無いものを無いと思わないように
February 17, 2006
コメント(0)
好きな人には与えようとします
February 14, 2006
コメント(0)
人は好きな事しか選ばない
February 13, 2006
コメント(0)
わかろうとした瞬間それは変化する
February 4, 2006
コメント(0)
どこかへ行きたくなるのは、心の中に新しい場所を見つけたいから。
February 2, 2006
コメント(0)
時は人を忘れ、人は愛を忘れる。
January 29, 2006
コメント(0)
いい感じのもの、綺麗なもの(人)に対する思い、って愛なの?これはセックスに似た、気持ちの良い感覚であるけれども愛じゃないと思う。胸やお腹で起きるエネルギーの融合ではある。愛って感情的なものじゃないと思う。ただいるだけの幸せ、別に対象や理由があるわけではなく、ただの存在することの喜びみたいなものを愛、といいたい。
January 13, 2006
コメント(0)
見ようともせず、知ろうともせず見えるがまま、あるがままが良いそこにすべてがある見ようとすれば見えず知ろうとすれば知ったつもりになってしまう
January 7, 2006
コメント(0)
幸せとは何にもとらわれず、執着を持たずに生きるということ 今日、死んでもいいように、毎日を充実して精一杯生きることが大切 明日があると思うから中途半端な生き方になる
January 3, 2006
コメント(0)
思考の思いと実際に体の中で起きている現実とはまるで違います。求めるものなど何もなく、ただの喜びがあるのみです。
January 1, 2006
コメント(0)
情緒が不安定になったり、腹が立ったり、あなたの個人的意識の作用ですよね。 宇宙全体からみれば人間一人なんてとてもちっぽけな存在です。 あなたの体の細胞の一つはとてもちっぽけで取るにとらない存在であるように。 でもあなた個人から見れば、あなたはとても重要な存在です。 生死にかかわる問題は勿論、生死に関係ない問題でも重要です。 だからあなたはそれに執着し、動揺するわけです。 個の意識とはそういうものです。 あなたが楽になる方法は一つしかありません。 個の意識の消滅です。 あなたが死ぬことです。 たぶんあなたは今死にたいとは思っていないはずです。 生きたいはずです。 ですから個の意識は死ぬことはないです。 本当の意味で楽になることはありません。 ヒーリングにより多少の改善は出来ても、本質的な問題は何も変わりません。 それが個という性質ですから。 それは個の意識が消滅するまで続きます。 もし、自分は取るに取らないちっぽけな存在、宇宙の塵のような存在だと思える ようになれば、執着は消え、肩の力が抜けていきます。 事実はそうなんですよ。 あなた一人はほんとうに小さな取るに取らない塵のような存在です。 あなたはそう思えますか?
October 12, 2005
コメント(0)
9月に入り風が変わりましたね。 深い融合の風。 地球と繋がると感謝の気持ちでいっぱいになります。 ずっと”縁の下の力持ち”で支えてくれた。 人間の病んだエネルギーを引き受け病んでしまったけど。 彼を心から愛している自分を感じるね。 もう病んでなんかいられません。 こんどは私たちが地球を癒す番。 未来の生命の為にも。 太陽も応援、注がれるまなざしが熱い。 みみずの応援歌が聞こえますか? 彼は”頑張れ”とは言わない。 いつもHappyでいます。 allways 愛なんだね。by 生命の対話より
September 4, 2005
コメント(0)
愛は姿を変えてやってくる。愛はどんな姿でもなれる。愛だから。それが愛だと気づかないとしても。by 生命の対話
July 6, 2005
コメント(0)
梅雨にはいり、あじさいの花が鮮やかに咲き出しました。あじさいは、紫、ピンク、青、白などいろいろあり、花の色は土が酸性かアルカリ性かによっても変わるようです。 紫陽花の 末一色(すえひといろ)となりにけり BY 小林一茶 紫陽花の花も末は一色に安定するのです・・!
June 19, 2005
コメント(0)
人生の杖はたくさんあるのです。自分がひとつの杖に縋ることで、そこに重圧をかけてしまいます。今の自分がどうあれば良いのかさえ身失います。そんな経験の中で、人生の自分の素敵な杖に出会うことでしょう! 今は、氣がつかなくても、今ある目の前のことに少し、目を向けてみましょう!p(^^)q
June 18, 2005
コメント(0)
自分の想いがあまりないときに、不思議なことに予測もしていないことが展開してくることがあります。自分の想いはあっても口にだしては言えないでいたことが、向こうから突然、訪れることになります。そして、相手にとっても、いつもはありえない現実の偶然がこちらの流れに乗っていきます。見えないけれど、その中では、整っていたのでしょう!?今のチャンスを自分でも感じながら・・・今、目の前にあることをまず、素直な想いで受容して、実行し次へいくことで今ある現実も乗り切りことが必ず出来ると想います!
June 16, 2005
コメント(0)
疲れガたまっている時、だるくて力か湧いてこない時、人に会うのがおっくうな時、そんな時は植物のエネルギーにふれ、リラックスさせ、あらたなエネルギーをいただきます。植物も心を癒してくれます。こちらが大きな悲しみを抱いていたり、身体の調子を崩している時、植物は元気を失い時には枯れてしまいます。植物は近くにいる人の心身の状態のバロメーターとなり、身代わりとなり枯れてくれます。そして、元気を与えてくれたことに感謝します。
June 13, 2005
コメント(0)
買い物が大好きでモノがなかなか捨てられない人がいます。そういう人の住まいは足のふみ場もないほどモノがあるれています。モノを増やしたり捨てられない原因には、心の淋しさがあります。心が強い人はモノを必要としません。たとえ裸一貫になっても大丈夫という自身が自分にあります。反対にあれもないと不安、これもないと自信がもてない心は散らかった状態になります。そんなときは親しい人と内観の時間をもち心を満たしましょう!愛の電池不足状態から脱出すれば、何が必要か何が不安かが見極められます!
June 12, 2005
コメント(0)
一日の中で笑いがあり、ひょーきんにジョークを交えながら生きている人は肩に力が入らず自由な往き方ができる人です。お腹の底から笑えることができる一日でいましょう!まじめは美徳だと、おもってたけど、まぁいいかなあ!と思える自分がいれば、人に対してやさしくなれる氣がします。
June 11, 2005
コメント(0)
万遍なくという言葉は、田畑などを耕す時によく使われる。偏りなく平らに耕すことですか、人はどれほどに偏りなくいられるのか!?現実は偏りだらけの中にいる・・・ そんな中では、はい、そうですね!という表現が上手くできない。何事も見られている!見るのなら、ほんとうの相手の想いを偏ることなく見てみましょう・・・でも、わかっています、感じた想いのままに表現し、それが偏りの心だと思わず平気でいうこともあるのです。氣にすることのほうが疲れます。マイペースでいきます!
June 10, 2005
コメント(0)
夜の不安にも、だいぶん慣れてはきました。 苦手になればなるほど不安になります。 不安を克服する方法を三つ紹介します。 〓リラックス法を身につける。 〓自分の不安についてよく知る。 〓イメージを活用して、不安に段階的になれていくと不安が小さくなります。というものです。 静寂な夜を楽しむ心の余裕がほしいものです。
June 8, 2005
コメント(0)
自分の心を映す鏡である周りにいる人たち・・!自分の心のあらわれによって、相手も心からの、想いが笑顔を見せてくれます。暗くしているときは話かけられない状態でしょう!相手を通して自分を見てみよう!そしていつも、微笑んでいましょう!
June 7, 2005
コメント(0)
人の幸せをねたんでいるようでは私は幸せ!とは想っていないのだろう!?あんなふうになりたい!想いからの幸せはない!今、普通に健康にいきているという想い・・!人との比較はいつも、つらいばかり・・・それをしても現実は同じ・・・そこから、光りをみつけるのは他者ではなぐ自分。苦しい中で、立ち向かっていく、勇気をもっていけるように頑張って、今をいきることです。そから、新しい道が開けてきます、きっと!
June 6, 2005
コメント(0)
言葉より自分の想いを感じている人に深く感謝します!遠い場所にいるようで、本当は近くにいてくれていたのですね!?有難うごさいます。m(__)m あなたの想いは素直に心の中に浸透しています。ただの言葉から、感じる想いに移行していっています。そんな人との出会いはとても重要てなことだということを・・!星の数ほどいる人達の中で素晴らしい出会いと機会を与えられていることに今、とても感謝しています!
June 5, 2005
コメント(0)
小さい時に言われた言葉や言葉による否定された言葉がトラウマになって残ってしまっている! すべてのことに対して否定され続けられていた想いは心がいつも重くなり、やがて、劣等感へと変化し、いつのまにか、心の隅に住み着いてしまいました。自分を批判的に感じる言葉ははとても敏感になります!自分の行為を否定されるたびに悲しみと落ち込みがきました。私の存在はない!と何度も感じながら生きていく日々になりました。人の優しさにいつも飢えてしまい、自分の視界には霧があり、優しさに弱くなりました!
June 4, 2005
コメント(0)
自分の口から発してしまった言葉を修正してみても、それはすべて、言い訳と言う名の言葉に変化するのだろう!?自分が素直な想いで発した言葉は特に指摘が入ると、自分の想いがわかってはもらえてない!という感情になり、それで相手に、はい!と応えてみても、その想いがすでに表に浮き出してしまい、はい=素直な返事には、感じてはもらえない。そうなんです、心の中に自分の秘めた想いが爆発しているのですから・・!自分のその時の想いが出るのは、当然なのかもしれません!被害者意識のあることに氣づきます。
June 3, 2005
コメント(0)
人に自分の想いを的確に話し、すべてを受け入れてもらうことがなかなかできないでいる・・・自分の意志とは反対に、遣り遂げなければならないことがある時も、言葉を巧みに使える人は、自分の意志通りに動いています!意志を人に理解してもらうには、言葉を巧妙にあやつり、話のタイミングをすでにもっているひとなのでしょうか!?少しでも、自分の意志をハッキリ話せることの経験を積んでいこうとおもいました。
June 2, 2005
コメント(0)
自分の中で、あの人どうしているのだろうか!?という想いが沸き上がる時に、向こうから予期なく連絡が入ることがある。こちらも、連絡しよう!と想っていたのです。見えない所のお互いの想いが行為となる・・・こういうことがしばしば見られる。そこには待つ!という想いはなく自然な出来事です。そんな時は強要する想いもなく、自分の想いを素直に話し、素直に受容することもできます。
June 1, 2005
コメント(0)
人により人の心の氣になる所まで、入り込んでくる人がいます。それを指摘されることが、その人が苦痛だろう!?という想いはなく、自分の物差しで、話を勧めてくる。的を得ている所もあり、何も言えない・・!これが、自分の氣がおけない人となれば、もっと、親身になっていることだろう!?人の指摘は、あまり心良くはないですが、素直に聞くことによって氣づきもあるのでしょう!
May 31, 2005
コメント(0)
いろをんなことを想う時、意識が散漫し、核の想いからズレていることがある。自分の意識が違うほうに向いている時、今の核さえも、見えなくしてしまう。ゆらゆらと揺れている自分の意識・・!ハッキリとした意識の中にいる時は何の迷いもないのだろう!苦しみや辛さから逃げよう!として意識が違うほうに向こう!ともしています。 自分の意識さえしっかりしていれば、すべて必要な経験として、その中にいることができるのでしょうか!?逃げたい!と想う気持ちは意識の核を自分で外しているのかもしれません!?
May 30, 2005
コメント(0)
期待や欲求がない時に和かな想いが現実となって自然にこちらにくることがある・・・こちらの想いはすでに繋がっていた喜びと共に感謝の気持ちが込み上げてきます。見えなかった相手の優しさを感じます。待つ!ということの想いもなく、自然な状況の中で起きている・・・暗い闇に一筋の光りが差し込んでくるようです。不安や心配がだんだんと雪溶けのように溶けていく・・!喜びは重い気持ちを溶かしてくれる特効薬かもしれません!心和やかに心身共に歓喜できる自分でいよう・・!
May 29, 2005
コメント(0)
大切にしていて、ずっと持っている宝物も時期とともに、変化している・・・いつも同じところには、置けない宝もの・・・知らない間になくなってしまったり、色あせてしまったり・・!すべてのものが、刻一刻と変化している・・・そんな中で生かされている。生命を保って生きていく・・・変化のある宝ものを見ながら、生命があるから心も宝物たちに、躍動する・・・それで、生きていることができる!?
May 28, 2005
コメント(0)
ある方に自分の想いは 相手にも、すでにわかっているからね、たとえ、見えなくても!と教えてもらいました。でも、想いは見えないところで、切断されている感じがする・・!相手の想いがわかるなら、そんな行為はしないよね!こちらにも、原因があるのでしょう!?行為だけではない想いがあるのでしょう・・自分の中の想いが崩れていく・・・強い想いは相手には伝わらないということにまた、気付かされている自分がいます!どこに意識を合わせていけばいいのだろうか!? つらくて、悲しいことばかりの想い(;_;)
May 27, 2005
コメント(0)
想いは置き去りになって穏やかに時期は流れて・・・遠い過去になっていると感じたとき・・・心の中もおだやかでいられるのだろう!?静かに流れていく川の流れのように・・・。穏やかなままでいることができるまで・・!時期の流れとともに・・!
May 26, 2005
コメント(0)
自然に感じとれる温かさがある。言葉を話さなくてもわかりあえる想い!?でも、強要すると逃げていってしまう想い。 自然なさりげない想いがとても、うれしく感じる・・!ただ、側にいてくれるだけで、和んでいく・・! もう少しいっしょにいて(^.^)b
May 25, 2005
コメント(0)
言葉で感じる人の想いは、自分の状態により、そっと心に浸透する・・・それが生きる糧になることもあるのだろう・・・でも、それは、永遠に継続されることはない・・言葉が無くなった時、淋しい想いだけが残る・・優しい言葉がある時と無いときのギヤプがある・・・。言葉がなくても、人の想いは行為で感じてしまう。それが、どんなふうに感じようとも、すべて受容しよう!人の想いの深層を感じながら、観察することをして見る。今の自分の状態が、自然に受容して行く時、甘えることや、欲求は心の中に・・・!?
May 24, 2005
コメント(0)
人の不幸が嬉しくてたまらない人がいる!?空しさ、不平、不満、無気力を自分のエネルギーで埋めようとする力がない時です、心の枯渇を他人の不幸によって癒しているのかもしれません。その時はじめて自分の存在を感じるのでしょうか!?人の不幸を喜ぶことは、甘えの欲求と欲張りな人なのかもしれません。少なからずも、こんな思いになることがありませんか!?
May 23, 2005
コメント(0)
悩んでいるとき、励まされることがあります。逆にそんなちっぽけなことで何を悩むのよ、なんてことないわよ、氣にしない、氣にしない!という言葉は無責任な言葉です。結局 悩みとは、自分が立ち向かって対処しなければ、いつまでたってもなくなることはないのです。悩みを持つことは、しあわせをつかむ、第一歩です!
May 22, 2005
コメント(0)
病気にかかるのは、腹を立てたり、不平におもったり、悲しかったりのあとで心のあらわれとして病気になります。腹立ちを許しに替え、不平を感謝に替え、悲しみを自分の魂の高まりになる!と感謝と悦びに替える時、病気が治っているのでしょう!毎日に不安がなく安定した生活を送れることは、すべてに感謝することなのてす。不安を削除することによって明るい未来が開けていくことでしょう!
May 21, 2005
コメント(0)
人の心の中に少しでも入りたくて一生懸命な想いになっていってました。そして、刻は過ぎゆき、人の心の移り変わりを見えなくても、感じることがはできるようになります。ずっと同じ想いではいられないけど・・・自分が思うほどに人の想いは同じではありえません!? 何事も広い視野で見たり、想うことがいいのでしょう!一生懸命に想いがあると、そこからの脱出に時間を費やすことになるでしょうから!?リラックした想いにスィッチを早くかえることができるようにしよう!一生懸命に想っていたことは忘れない!
May 21, 2005
コメント(0)
今がどんな状態であろうとも、今がそしてその状態が自己の魂の進歩にとり最善の時であり、最好の機会です。自分の前に起こることを進むことにより、道が開かれていきます、きっと!
May 19, 2005
コメント(0)
人の状態を見て、親切な感じで優しい言葉を並べてくる人・・・そのときは見えたかった心の中がふと見えてしまった時、優しい言葉は色あせていく!?つらさや悲しみを解っていて言葉をかけることは、本当は出来ないのてはないでしょうか。そっと、見守りながら、その中からでる言葉は優しさがあると想います。相手の優しさが本物でないと感じた時、その人の心の中を感じてしまい、そこからブレーキをかけてしまう・・・でも、それか解っていても優しさや何かを求めている時はその中の言葉の心地良さに酔いたくなる。
May 18, 2005
コメント(0)
探しものをしている時は、なかなか見つけることができません。一生懸命に、探しているのにみつからない。そして、そのことを一時忘れて、また探しものをしたとき、案外みつかったりします。一生懸命しているのに肩に力が入り過ぎているのだろうか!?ふと、落ち着いた時に、探しものが見つかることに氣づきました。
May 17, 2005
コメント(0)
全427件 (427件中 1-50件目)