全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日の散策路の続きですたぶん秋には赤い実がなると思うのですがさて何の木でしょう?教えてください!P6290276 posted by (C)ukonもう1種・・・P6290280 posted by (C)ukonP6290282 posted by (C)ukon虫だと必死になって検索するのだけど花は他力本願です。。。雨・雨・雨昨日はつかの間の休息でした。
2012.06.30
コメント(4)

梅雨の晴れ間近隣の散策路に行ってきましたまたまた、おにぎり持参の外ご飯山道はちょっと荒れてて、蜘蛛の巣かき分けかき分け・・・P6290270 posted by (C)ukon運よく、ベニシジミに遭遇P6290272 posted by (C)ukonラッキーなことにホタルガにも出会いましたP6290286 posted by (C)ukonP6290289 posted by (C)ukon今日はチョウ目のみ明日も散策路から続きます久しぶりに山の匂いをかいできました
2012.06.29
コメント(2)

かずらざかで最近よくみかけるものウメエダシャク posted by (C)ukonボケボケだけど・・・シャクガ科エダシャク亜科ウメエダシャク梅や桜の害虫とか・・・かずらざかではアオジソがお気に入りのようP6240251 posted by (C)ukonシャクガ科ヒメシャク亜科ウスキクロテンヒメシャク名前のとおりのシャクガどこにでもいる珍しくもない蛾と検索にあったがかずらざかでは貴重なり最後におまけP6270265 posted by (C)ukon朝、首筋がゴソゴソすると思ったらマメコガネの赤ちゃんでしたこれも立派な?害虫なのね・・・
2012.06.27
コメント(2)

5月始めに撮った最後の写真可愛い姿をみてやってください!P5070248 posted by (C)ukonまんまる~~検索の結果、アケビコンボウハバチの幼虫にほぼ間違いないと思ったのだが・・・なにしろかずらざかの庭はミツバアケビが豊富P5070244 posted by (C)ukonところが食べてる葉っぱがアケビじゃなくてスイカズラなのだP5070245 posted by (C)ukonお星さまの柄が決め手だったんだけどスイカズラとアケビがゴチャ混ぜになっているところなんだけど他のコンボウハバチの幼虫ってことなのかな??アケビコンボウハバチと思いたい私がいました
2012.06.19
コメント(2)

オレサマはシマサシガメだい!P5010242 posted by (C)ukon葉っぱの陰にちょっくら隠れてP5010241 posted by (C)ukonどんなもんだい!P5010227 posted by (C)ukonかずらざかは餌が豊富で楽勝だよ~~
2012.06.18
コメント(2)

5月に撮った画像ですこのころはまだ元気でした我が家でよくみかけるヒメヒラタアブ写真では見ていた蛹をとうとうみつけましたP5010236 posted by (C)ukonスイカズラの葉にいたんですよP5010235 posted by (C)ukonしばらく5月の画像が続きます
2012.06.17
コメント(2)
今日は画像がありません連休明けからまたまた入院してしまいました腎機能の数値が下がらず、点滴とにらめっこしていましたかずらざかは荒れに荒れております駄作をひとつ薫風 入院の身に届かず スイカズラの花散る家事もブログもボチボチです
2012.06.15
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()