かっきぃーのあれこれ雑記

かっきぃーのあれこれ雑記

PR

Category

Free Space



Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

いもようかん♪ @ Re:アロエの鉢から朝顔が!(05/21) おはようございます^^ 夏に咲くのが楽し…
しーーーーー@ 参考になりました 私は石はできてませんが、唾液線が詰まり…
かっきぃー123 @ Re:参考になりました。(09/15) みやのさん ブログを見ていただきありが…
みやの@ 参考になりました。 簡単に私の症状と経過を記載させてもらい…

Profile

かっきぃー123

かっきぃー123

Favorite Blog

“限られた”時間と機… New! 立教専門塾栄冠ゼミさん

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

何が最善か! New! 麗爛8910さん

贈り物にも!別格級… ひより510さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.12.22
XML
昼前から夕方まで時間ができたので、一度行ってみたいと思っていた 国立国会図書館 (東京本館)にいそいそと。国会議事堂の道路を挟んで隣(参議院側)にあります。

国立国会図書館は、日本における唯一の国立図書館で、「議員の調査研究に資するため、国会に国立国会図書館を置く」ということが目的とのことですが、満18歳以上であれば誰でも入館・利用できます。

なんでも日本で出版された雑誌・書籍がすべて集まっているとのこと。

一般の図書館によくある本棚はほとんどなく、書庫から取り寄せて借りるパターンが一般的です。
入館後すぐに目につく多数のPC端末で、目的の書籍を検索し、閲覧を申し込むと、所定の窓口へ届けられて受け取る仕組みです。閲覧申し込みの後、だいたい20~30分で届きます。

貸出は一切なく、館内の利用に留まりますが、複写もできるようです。
これもPC端末から複写依頼をして、所定の場所に本を持っていくことで、スタッフの方が複写をしてくれます。A4版1枚で約26円です。


今回、特にこれといった目的はなかったのですが、折角なので、中学生時代によく愛読していたパソコンの雑誌 『マイコンBASICマガジン』 を頼んでみました。月刊誌ですが、数か月分が綴じられたファイルとなって貸し出しされました。

。当時の広告も懐かしかったですね。


新聞もあります。縮小版であったり、複製したものであったりしますが、全国紙、地方紙、業界紙など多彩な品ぞろえ。 朝日新聞なんかは明治後期から揃っていました 。これは凄い!

以前、働いていた会社の発行しているテクニカル・レビューもありました。
向かいに座っていた青年はマンガを読んでいました。
世論調査の詳細な結果をはじめ、各省庁などでとりまとめているデータ集なども揃っていました。
まさに、何でも揃っています。

平日の昼~夕方頃に行きましたが、老若男女さまざまな方々が多数利用されていました。
閲覧や複写の申し込みには、それぞれ20~30分程度かかります。また、初めて入るときには、身分証明証を提示して、入館カードを作成するのですが、これも20~30分程度の時間がかかります。

短い時間で目的のものにたどり着くには、計画的に行動する必要がありそうです。
オンラインで検索できるので、事前に調べておくことも有効かと思います。

当然、入場は無料ですが、結構楽しめるオススメ・スポットです。
(館内は撮影禁止のため、今回は文章だけで失礼しました。)


http://ndl.go.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.29 18:52:24コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: