360°好奇心、つれづれなるままに

360°好奇心、つれづれなるままに

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

albert000314

albert000314

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Comments

すずらん* @ Re:そういえば、、、(11/19) こんばんは。 お久しぶりですね。コメント…
kei+゜ @ Re:そういえば、、、(11/19) こんにちはー。 その後体調はいかがでし…
kei+゜ @ Re:そういえば、、、(11/19) こんにちは。 後れ馳せながら 明けまし…
kei+゜ @ Re:そういえば、、、(11/19) こんにちは。 後れ馳せながら 明けまし…
PreaskWisfake@ ,nike sb,エルメス バッグ これは、何が疑いファッション神戸の…

Favorite Blog

2021~25PF概況637位… New! みきまるファンドさん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

SmileHeartの笑顔日記 smileheartさん
しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
配球日誌 ケシゴム13さん
2013.07.19
XML
カテゴリ: 資産運用
証券会社が主催の証券税制に関するセミナーを受けてきました。


今年(2013年)から、上場株式等の譲渡益や配当にかかる

税金が変更になっています。


株式投資をされている方は既にご存知のことと思いますが、

今年(2013年)から2037年までの25年間、

復興特別所得税が課税されます。

税率は上場株式等の譲渡益や配当等の所得に対して、

2.1%ですが、影響のある変更です。


また、来年(2014年)から、



所得税・住民税合わせて、10%から20%になります。
(復興特別所得税は考慮せず。)

軽減税率がなくなり、本則の税率に戻るのですが、

今までの税率が、一気に倍になるのは大きな影響です。


その代わりというか、新たな税制優遇制度として、

NISAなどと呼ばれている、日本版ISAが導入されます。


NISAの特徴は、

1.1人1金融機関に1口座のみNISA口座を開設できる。

2.2014年から2023年まで、毎年100万円の非課税枠を利用できる。

3.2.の非課税枠を利用した上場株式等の譲渡益や

  配当金等の所得は、投資開始年から最長5年間非課税となる。



※現時点での情報をもとにしていますので、今後変更になる場合があります。


いずれもここ最近でいろいろな情報がでていたので、

理解はしていたのですが、特にNISAについては、

細かな部分が改めて確認でき、役に立ったセミナーでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.21 09:07:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: