鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
7755626
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
***ばぁばの薔薇の花園***
< 新しい記事
新着記事一覧(全1431件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
ガーデニング・バラ・クレマチス・クリスマスロ^ズ・ガーデンルーム・リノベーション
|
ガーデニンぐ
|
バラ
|
園芸
2025.03.21
***( *´艸`)春のバラの開花準備完了&カインズガゼボ・リノベーション&我が家のクリロー達
カテゴリ:
カテゴリ未分類
お久しぶりです^^
皆さまお元気で過ごしでしょうか?
やっと暖かな日差しに包まれてきましたね^^
2月中旬に目の治療もあったので
少し長いお休みをいただいてしまいましたが
春のバラに備えて2月下旬には冬剪定も終わり
美しいバラの開花に向けて肥料も与えましたよ^^
今年もまた我が家のシンボルローズ『ブルームーン」も
華やかに咲いてくれると思います
バラの葉が落ちず
葉を落としながらの剪定で
少し大変でした(;^ω^)
剪定前は
冬とは思えないくらいの
こんな葉の茂り具合
裏庭も
こんなにもさもさです^^
そんな暖かな冬でしたが
一度だけ降った雪が
バラ達につもったときは
とっても素敵でしたよ
ほんの一瞬で消え去りましたけどね(笑)
そんな雪を
お家の中から
定位置のミシン台の下で
見入るバニラちゃん🐶です!
『バニラ!雪がきれいだね~⛄』
ちょっと脱線しましたが
まず一番に始めた剪定は
我が家のシンボルローズの
『つるブルームーン』
高い位置にあるので
一番の難所です(笑)
たくさん残ってた葉を
一枚残らずむしり取って誘引
小鳥の水場の
『ピエール』ちゃんも
ガーデンハウスの
裏側もきれいさっぱり
そして東の壁面に這わせた
『春霞』
『ドンファン』
『ブランピエール』
そしてスタンダードのバラ達も
きれいさっぱり短くね^^
あんなに
もさもさだった裏庭も
別世界のように
春のバラに向けて
さっぱりしましたよ
何しろ
600品種以上
全ての鉢にしたらもっとたくさんの薔薇たちの
剪定なので
約2週間ほどすべて終えるのにかかります(;^_^A
今年は目の治療が途中に入って
2月末ぎりぎりになってしまって焦りました
が
間に合ってよかったです
剪定後は
お気に入りの
バラの肥料を与えます!
花ごころの
バラの肥料です
色々試しましたが
この肥料が一番のお気に入りです!
海藻成分が
根を丈夫にしてくれるから
株が元気になって
花付きがよくなるんだと思います
生産者の方も
使ってるらしいです
皆さんも一度お試しになってみては・・・
バラの冬のお手入れもこれで一応終了
あとは根虫対策のスミチオン1000倍を
株元の土に撒く作業を残すのみ!
来週あたりに撒いたあとは
週一回のバラ消毒の開始です🌹
美しいバラの開花を夢見て
今年も頑張りますよ
🌹
花ごころ バラの肥料 5kg 1点
価格:2,048円(税込、送料別)
(2025/3/21時点)
楽天で購入
*~*~*~*~*~*~*~*~*~
それでは
この辺で
楽しみにしてる方も見えると思いますので
カインズのガゼボのリノベーション作業の
進行状況のご紹介です
カインズで
キットで売ってるガゼボ
このアルミの骨組みに
屋根のシートと虫よけの
網がついて49500円ほど
これを元に
原型がわからなくなるほどに
素敵なガゼボに変化させていく予定(* ´艸`)クスクス
を進めております!
前回までは
アルミの骨組みを板で隠し
腰板をはるまでのご紹介でしたね^^
こんな感じに
骨組みを木で隠し
腰板をはるだけで
重厚感とオシャレ度アップですが
これから本番に入ります
正面と奥の空間部分に
扉を製作して取り付けていきます
その前に
扉の設置部分を
しっかりした板で枠をつけます
観音開きの扉を製作
表と奥両方に取り付けて
扉の下には
腰板と同じ木材で貼っていきまs
ぐるりと貼り終えると
もう、最初のアルミのガゼボが
思い出せなくなるほどの変身です
どうでしょう
落ち着いた空間になってきましたよ
出来上がった扉に
アイアンのウオールデコを
オシャレに取り付けていきますが
サイズが大きすぎるので
枠を外して
アイアンをカットしてから取り付けましたよ
カットしたアイアンに
両枠の木だけ取り付けなおして
扉の上部に
はめ込みます
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
素敵です
はめ込んだアイアンウオールの前面に
ポリカをはります
はい!
片面完了です
このガゼボが
ここまでリノベーションができました
少しずつ
自分の思い描いてる姿に
近づいてきていますよ((´∀`))
3.5メートル×3.5メートルの空間なので
なかなか広くて快適です!
あとは奥扉にもアイアンを取り付けて
まだ空いてる4か所に窓を作り
一番の難関の屋根をはる仕事が
残っています
大変な仕事ですが
それ以上に完成が楽しみです
素人がコツコツ進めているので
まだまだかかりそうですが
皆さんもお楽しみに(^^♪
このへんで
DIYも楽しいですが
ガーデニングブログなので
庭で咲きだした
クリスマスローズのご紹介をしていきますね
小鳥の水場の
クリロー撮影中、
あれ~
視線を感じると思ったら(笑)
定位置のミシン台の下から
私を凝視
のバニラちゃん
可愛すぎる🐶
話を戻して・・・
3品種ほどの
クリロー達がいる小鳥の水場
名前は不明ですが
優しいピンクや
細かいスポットの子
こちらの鉢には2種のクリロー
ダブルのピコ
ひらひらした表情が素敵
尖った花弁が印象的なクリローさん
同じようで
少しずつ違う魅力あるクリロー達
玄関先には
氷の薔薇
『ピコティー』
とにかく花付きがよくて
毎年たくさんの花を咲かせます
花首も長く立派です
淡いピンクのピコに
クリームの蕊が又愛らしい
その向かいには
確か
カラーリーフの
『ダイアモンドダスト』
美しい絞りの葉に
大きな蕊が特徴の
淡いグリーンのお花
その隣は
淡いクリームイエローの
清楚なクリロー
まあるい花弁がチャーミング
そして
こぼれ種で
開花したクリローも
きれいに咲いています
ひっそりと隠れるように
それでいて
凛とした佇まいで咲いてます
くいっとお顔をあげると
こんなに
優しいピンクの素敵なお顔
こちらは
ウエーブが美しい赤のダブル
この子はぷっくりとした
純白の気品あるお顔です
いろんなクリローたちがいて
毎日ずっと見ていられますよ
裏口のクリローは
スポットと呼ばれる
中心にそばかすちゃんがある
ふんわりしたクリロー
私のお気に入りのクリロー
毎年たくさんのお花を咲かせてくれます
その上には
サクランボのお花が咲いています
雨でだいぶ散ってしまいましたが
昨年も
甘い実をたくさん実らせて
ご近所さんにもお裾分けして
大好評でした
今年も
おいしいサクランボウが実りますように
またまた長くなりましたが
最後は
毎年この時期に
blogに登場する
可愛いメジロちゃん達で
締めくくりますね
小鳥好きの私には
たまりません
みかんは
我が家の庭で実ったもの
毎年小鳥たちに
お裾分けするのが
楽しみでもあります
残りもあと数個
味わって食べてね
2か月以上ぶりのblogになりましたが
待っていてくださっていた皆様
本当にありがとうございました
目のほうも少し落ち着き
毎月の治療が少し間隔があけられるようになったので
もう少しまめにblog更新できるように頑張りますね
待ち遠しい春のバラ
たくさんの薔薇を
皆さんにご紹介できたらなと思っています🌹
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
🌹
覗いてみてね(
いろんなお花がありますよ
今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり
有難うございます
不定期の更新になりますが
又ご訪問くださいね
*ごめんなさい!コメント欄を閉じています
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
4
シェアする
最終更新日 2025.06.01 22:14:15
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1431件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: