見取り八段・実0段

見取り八段・実0段

PR

サイド自由欄

楽天のトラックバック廃止に伴い
当ブログでは現在インデックス
のみを更新しています。

また、こちらではトラックバックも
コメントも受け付けておりません。

ドラマの感想は
「ドラマ@見取り八段・実0段」
https://dramablog.cinemarev.net


映画の感想は
「映画@見取り八段」
https://www.cinemarev.net/


の方にぜひお越しくださいませ。

「五行小説」https://story.cinemarev.net

「ブログのblog」https://muryoblog.cinemarev.net

もよろしくお願いします。

お待ちしております。

プロフィール

くう☆☆

くう☆☆

お気に入りブログ

インフル! @@; New! ラビットらむさん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

純米吟醸 酔鯨 ひろっちゃん☆さん

1歳8ヶ月の孫を預… okadaiマミーさん

【ばけばけ】第7週(1… ショコラ425さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年03月08日
XML
カテゴリ: 2009年ドラマ
偽りの遺言など、わしは認めぬ。


景勝の跡目を認める事が出来ない柿崎晴家は、
夜討ちを仕掛けてきた。

それを討ち取った上田衆だったが、
詫びを入れにやってきた景虎を兼続は
厳しく問いただしてしまう。


お館さまから受けた恩義は、景勝どのにお返ししていきまする。

今の私には華、道満丸、そして母上がおりまする。
それで充分でございます。



と、仙桃院には素直な姿を見せる景虎だったが、

正妻である華姫には


同じお館さまの子であるのに、何故わしが
下手に出なければならぬ。


あのような屈辱は初めてじゃ。


と悔しさを露わにするのだった。


母上。お館様は誠に私を跡継ぎにと
思うておられたのでしょうか。







謙信の葬儀が景勝を喪主として行われた夜、兼続は父に呼ばれ、
今夜中に本丸と金蔵を押さえろ と言われる。

与七と共に本丸に向かうと、景虎の家臣も武装して
向かっている所だった。


両者は、斬り合いになり、兼続らは、無事に本丸を押さえる。



景勝側が本丸を押さえた印しの太鼓が鳴り響き、

松明が星のように焚かれる春日山を見上げて


景勝も、景虎も、もう戻れない事を察するのだった。



hana2hana2



あり勝ちだけど。。。


巻き込まれずにはいられない、と言う事態。


争いなど好まない景勝と、景勝を信じていた景虎。

これで、もう最期まで行くしかなくなる。


謙信の辞世の句。



四十九年 一酔の夢

  一期の栄華 一杯の酒




今でも、謙信が誰に家督を譲ろうとしていたのか、

歴史学者の間で意見が割れているらしいけど。。。

謙信は、案外、どうでも良かったんじゃないかな。。。

と言う気がしないでもない。


四十九年は一酔の夢


自分の代は精一杯やったよ。
後の事は、野となれ山となれ。


そんな風にも読めてしまう。


この人が、直系の跡継ぎを残していれば。。。
養子が二人で争うこともなかっただろうに。



さて。。。

三池監督が今回も舞台セットの中で暴れまくってました



何で、景虎は景勝が家督を継ぐ事に納得してたのに、
本丸を取られたとあんなに悔しがらなければならないのか

跡取りならば本丸に入るのが当然だと思うが、
なぜ、夜中にこそこそしなくてはならないのか


そこまでの2人の啀み合いが描かれてないので、

なんで急に本丸の取り合いなのん。。。。


と、疑問でいっぱいなんですが~~~。。。



ま、いいや
大河ドラマの流れは、重要な部分だけ早い





天地人(上(天の巻))新装版


天地人(中(地の巻))新装版


天地人(下(人の巻))新装版



この一冊で義と愛の戦国武将直江兼続がわかる!




現在トラックバックを即時反映させています。また承認制に戻すかも知れません。ご了承下さい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月08日 21時27分19秒
[2009年ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: