健康マニアックス

健康マニアックス

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナチュラーなっちん

ナチュラーなっちん

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

高橋宏子@ Re:浄水器(08/19) スミソニアン博物館に展示されてる 久司道…
けい@ Re:10月イベント案内 コメントを頂いていたのに 返信遅くなり申…
ナチュラーなっちん @ Re[1]:LEO先生鑑定の感想など。。(01/12) けいさん、ブログ更新してないのでお返事…
けい@ Re:LEO先生鑑定の感想など。。 先生が6月に鞍馬、貴船、由岐をまわられ…
ナチュラーなっちん @ コウキチさんへ うわ~、返事が大変おそくなりました! …

Freepage List

2006年01月09日
XML
カテゴリ: アトピー治療
必ず治すと言う気持ちでいどんだ遠方での入院。
入院自体初めてで不安がない事もなかったけど、とても楽しい2ケ月でした。

病院では西式健康法を基本としていました。
hhttp://www.nishikai.net/japan/

私が入院した病院
ttp://www.kisc.co.jp/jh6ibm/
建物の建設自体気を配り、炭を入れいるように聞いています。

療法は半断食が主体となっています。
まず玄米の五分粥から初めて三分粥と少しづつ実が少ないお粥へと減らして

1日2食です。
お粥の時点で私はすでにふらっとなりましたが(笑)

そして半断食に入ります。
半断食と言うのは、全く食べない断食と違い、1日二回しいたけの澄し汁どんぶり一杯か液体寒天をどんぶり一杯のどちらかを飲みます。
それに小皿に少しハチミツや甜菜等が付きます。

寒天の方がいいと聞いて選びましたが、漂白してない黄色い寒天汁は何ともいえない臭いがあり、私はいつも一気飲みしてました。
私の場合、10日間半断食をしてまたお粥に戻り、そしてまた断食→お粥と3クールくらいします。
断食の期間はその人の体調を見ながら決めます。

断食の他、西式体操を1日3回くらいします(以前ネットで由美かおるが健康の秘訣は西式体操だと言う記事を読みました~)
ベットの上で各自流れてくる体操の曲に合わせて行います。

お風呂は温冷浴です。

私が入院した時期は夏だったのでよかったけど、冬だと辛いだろうなぁ~と思いながら入りました。

後はオプション?で七かけシップと言って、皆が上向きにお腹出して寝ている上に、看護婦さんが熱いタオルと冷たいタオルを交互に7回かけていくものです。
他にも芋シップとかいろいろあったと思います。

それともう一つ毎日するのが浣腸ですです。
宿便を取るのが目的でした。


当時を回想しながら書いているので実際とは多少異なる事があるかもしれませんがご了承くださいね。

毎日の生活は、朝体操、11時食事、午後体操、湿布、お風呂、5時食事、体操、浣腸という具合です。
たまに血液検査などの健康診断もあります。
院長との朝会が毎朝だったかなぁ・・あっていろいろ健康や食事について学べます。

空いた時間は何をしているかというと、散歩したり、談話室で話したり。
私は皆が手芸してると言うので、手芸屋に連れて行ってもらって毛糸を買い、セーターを編む事にしました。
おばあちゃんに教わりながら・・。

私のアトピーはと言うと嘘のようにみるみる消えていきました。
なくなるどこか、それはつるつるピカピカです。

人間栄養取る事ばかり意識が行ってしまい、大切な排泄に関しては重要視しない・・排泄はとても重要だという事です。
そしてまた病気の原因の大半は腸が起因していると言う事です。
そしてその腸を良くするも悪くするも食事次第なんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月09日 23時29分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[アトピー治療] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: