健康マニアックス

健康マニアックス

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナチュラーなっちん

ナチュラーなっちん

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

高橋宏子@ Re:浄水器(08/19) スミソニアン博物館に展示されてる 久司道…
けい@ Re:10月イベント案内 コメントを頂いていたのに 返信遅くなり申…
ナチュラーなっちん @ Re[1]:LEO先生鑑定の感想など。。(01/12) けいさん、ブログ更新してないのでお返事…
けい@ Re:LEO先生鑑定の感想など。。 先生が6月に鞍馬、貴船、由岐をまわられ…
ナチュラーなっちん @ コウキチさんへ うわ~、返事が大変おそくなりました! …

Freepage List

2006年11月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今月末に酵素の講師呼んで食改善セミナーをします。
私クラスの販売店ではしてる人はなきに等しいらしいのだけど、私はこの講師がとーーってもいい話してくれるのでお願いして来てもらっています。
数ヶ月に一度くらいかな・・・ほんとは毎月来て欲しいくらい。
来たい人が数人でも出てきたら来れる日を確認してもらっています。
今回も2ヶ月前にお願いしてやっとです。

わざわざしんどい思いして人集めて場所借りていろいろ準備して費用も必要・・そんな事しなくても大きな代理店が毎月いろんなセミナー(同じく食改善セミナー・料理教室など)をしてるのでそちらに行けば体も財布も楽なんだろうけど・・・けどダメ。

何がダメって、子供同伴が出来ない(静かに座っていればいいらしいけどまず無理でしょう)
私の周りで聞きたい人はまだ小さなお子さん連れが結構います。
代理店の方がそこそこ年配な事もあり、年齢層が高いの。
もちろかん若い方もたくさんお客さんでいるだろうけど、やはり中年~の方が多いのでセミナーは一応子連れ不可らしい。
けど私にしたらちょっと矛盾を感じます。

子供いるから聞けない、大切な事を知る事ができない・・・。
こんなのおかしいよね。
お年寄りがどうでもいいなんて全く思ってなく、お年寄りこそ元気になって欲しいと思うけど、
今から未来の大人を育てるお母さんにこそ聞いてもらうべきじゃないかと思う。

子供の食生活は乱れに乱れてるけど、それをなんとも思っていない親が多い、というかどしていけないか知らない、知る機会がないのです。
・・・と熱く語ってしまいましたが、そういう訳で自主開催です。

子連れOK、そして子供の為に良い食生活をと、おやつからでも見直しをして欲しいと手作りのお菓子を毎回試食してもらっています。
もちろんうちも毎回手作りのお菓子なんて無理無理~ですが、焼き芋・みかん・バナナなど簡単なおやつにして手を抜いたり、たまには子供の欲しがる市販品も与えてます。

またセミナーって自分の為にもいいのよね。
聞いて触発されてテンションあげてないとついつい楽な方に楽な方に行ってしまう。
聞くとまた頑張ろう!って気持ちになるから。

下記は地元の掲示板に投稿した案内文です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第5回目(細かい回数だと10回くらい)かな?の食改善セミナーを行います。

お題は「子供の心と体が変わる食事」「生活習慣病を予防する食事法」です。その他その時によりアンチエイジングの話なども出てきます。

食事と心の関係は凄く深いです。
最近目に余る子供の犯行・安易に決行される自殺・身内内での殺人・・・。
昔からカルシウムが不足するとイライラすると言われますよね、カルシウムだけでなくいろんな栄養素の不足で子供の心が病んでしまったり、また大人でも鬱になり易かったりするのではないかと思います。
そう言う心と脳の関係なども優しく教えてくれます。

11/29日 9時半~ 応神町コミュニティーセンター(応神小学校隣)

講師は心理学もされていて、幼稚園から高校、学校保健部など各地で食改善セミナーの講師を務めています。夏は高知の幼稚園の先生方200人の前で講師をされました。
徳島でも以前北高校でされています。
2回目の依頼も来ているそうです。

また午後希望・夜希望者がてるため、私の自宅で午後1時半~、夜は7時か7時半~もします。なかなか来れない講師なので1日独占します。

毎回材料にこだわった安心して食べてもらえるねお菓子を作っていますが、今回は更に健康度をパワーアップ。
おから・豆乳・米ぬか(無農薬米ぬか使用)を使ったお菓子も組み入れます。
全て私の手作りなので人数に限りがあります(約30名まで)
もし参加されたいと思われましたら作る目安が必要なのでご一報下さいね。

会場での物品の販売などは一切ありませんのでご安心ください。
またお子様連れも可能ですので、預け先がない方は遠慮なく連れて来て下さいね。キッズスペース用意して可能な限り私がみております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月17日 09時47分01秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: