全6121件 (6121件中 51-100件目)
幼少期からテレビにさらされた子どもは小学4年生前後になって健康を害しやすく、学業成績や社会性の発達にも悪影響が出ると警告する報告が、医学専門誌「Archives of Pediatrics and Adolescent Medicine」に掲載された。研究によると、生後29か月の時点で、米政府のガイドラインが推奨する視聴時間数を1時間超えて視聴するごとに後年、出席率や体を動かす時間の減少、算数の学力低下などが見られることがわかった。逆にテレビの視聴時間数が長いほど増えるものは、クラスメートによるいじめや、ソフトドリンクやスナックの消費量だった。また視聴時間の長かった子のほうがほかの子と比べ、10歳になる前ですでに体脂肪が多かった。青少年を対象にしたテレビの視聴習慣に関する過去の研究でも同じ傾向が明らかになっているが、さらに若い乳幼児を対象にした研究は今回が初めてだ。研究チームは「就学前の子どもを対象にしたテレビ放送には教育的な志向があり、認識力にもたらす恩恵もあるだろう。それでもなお未就学児のテレビ視聴は、注意力の発達の鍵となる経験や、行動の自己制御が生まれてくるはずの時期としては認知的に受動的な活動だ」とまとめている。今回の調査では、子どもの保護者たちに自分の子どもが生後29か月(2歳5か月)と53か月(4歳5か月)のときのテレビ視聴習慣を報告してもらった。さらに10歳の時に保護者と教師の双方から学校での成績や、体や心の健康についての報告が集まった1314人が対象となった。カナダ・モントリオール大学(Montreal University)のリンダ・パガーニ(Linda Pagani)氏が率いた同調査の報告は、米国医師会(American Medical Association)の専門誌、「Archives of Pediatrics and Adolescent Medicine」最新号に掲載された。米国小児科学会(American Academy of Pediatrics)では、2歳以前の幼少期のテレビ視聴は望ましくないとしており、また2歳以降も 1日2時間以下を推奨している。(c)AFPアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月24日
コメント(0)
子供は自分のことが言えない。言いたいことが言えなくて、怒る子供がいれば、泣く子供もいる。 先回り をして、子供の感情を察してあげるより、何を言いたいのか、何をしたいのかじっくり子供を観察することが大事。 子供のやる気を出させるには、褒めて、褒めて、褒めまくること。 小さいことでもいいので、具体的に褒 める。 親が無関心だったり、キーキー怒ってばかりいると、子供のやる気がなくなる。 パーフェクトに出来ないと怒る子供について、性格もあるが、親が神経質で、親の目をいつも気にしている 子供に多い。 出来ないと訴えている子供に大丈夫だよといくら声がけしても、効果はない。 一緒に座り、少し手伝ってあげたり、一緒に やってみようかと声をかけて、実際に一緒に座って手伝ってあげることが大切。 出来なくてヒステリーになってしまう子供は家庭でのしつ けが出来ていないことがある。 きちんとしつけられていないので、感情の処理が出来ない。 2歳くらいまでには、どうしたら自分の感情の 高ぶりを抑えればいいのか、家庭できちんと教えていくことが大切。 感情を静かにすると言うことは、体で覚える感覚なので、手をさする、 深呼吸をする、肩をさする、ひとりにさせてみるなど、その子どもによってそれぞれ違った方法を探す。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月23日
コメント(0)
ドクターゆうこがアタッチメントセオリーについて語る。。。子供にとって常に信頼が出来る人物が回りにいることが大切。そばにいる人物は、必ずしも母親である必要はなく、父親でも、どんな大人でもいいので、信頼が出来る人が1人ないし、数人周りにいることがその後の子供の人生において性格を左右するといっても過言ではありません。このアタッチメントというものは生後1~2年で芽生え、これがうまく育つことによって、世の中は良いところ、悲しいときもつまらないときもそばにいてくれる人がいる、という安心感につながります。この感覚が幸せと言うものを感じる力になります。この安心感は死ぬまで続く大切な宝物になります。最初の二年間そのように育てると後が楽です。最初の2年を逆にアタッチメントを育てる事が出来ないままでいると、ティーンネージャーになってからその付けが回ってくるのです。アタッチメントを作るために、怒ってはいけないのかと言うと、それはぜんぜん違います。親なので怒るのは当たり前。ただ、親が何故怒るのか、怒る事があっても基本的に親が子供を大切にしていてどんなときもそばにいるという安心感になる事が必要です。そのように育った子供は、人生の中で大きな荒波にもまれても、乗り越えていける力を持つことが出来る。信頼感は基本的な安定感であり、それは親子間で培われた安心感。その安心感を覚えた子供は無意識のうちに外の世界での人間関係にもその安心感をもっていきます。友達も作りやすく、順応することが簡単。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月22日
コメント(0)
今週の朝の会のテーマは、「遠足って楽しいな」。ばなな組さんが明日行く水族館についてお話ししました。みんなお魚の名前を良く知っていて先生たちも大感心。そして、ついに新しい鳥さんがすいかオフィスにやって来たので、お披露目も。みんなで、名前を「ももちゃん」と決めました。淡い水色がとってもプリティなももちゃん、最初はペットショップからいきなり違う場所に連れられて子ども達にじ~~っと見られ固まっていたのですが、段々慣れて来て、可愛い鳴き声を聞かせてくれるようになりました。オフィスにももちゃん、見に来てね!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月21日
コメント(0)
ご主人はボートを買う事を一年計画で楽しみにしています。毎月お金を貯めて、ボートの機種をカタログを眺めながら決めて、今日は会社の同僚にどのボートを買うか話す為にカタログを数冊手に出勤しました。今度の土曜日にボートショーがあり、購入予定です。ボートの手付金3500ドルも貯まりました。そして、その日奥さんは子どもを歯医者に連れて行きます。「そろそろ、歯矯正を始める時期ですね。保険でも支払われますが、自己負担が3500ドル必要です。」と言われます。さて、貴方なら旦那さんにその事をどう伝えますか?ボートを買うと喜んでいる旦那さんが、帰宅直ぐに「お帰り!残念な事にボートは買えないのよ」とは伝えないでしょう。夜子ども達を寝かしつけてから、「実はね・・・どうお金を出したら良いかしら」と相談をするでしょう。大人と話す場合は、時と場所を選ぶ私達も子どもと話す時はそれを忘れます。子どもが電話ばかりしている!!!と怒って注意をする時は子どもが電話中に注意をします。「電話ばかりして、いい加減にしなさい!」と言って電話を切るかもしれません。子どもの心が落ち着いて居る時を見計らって話をしてみてはどうでしょうか?きっと違う答えが返ってくるでしょう。会話はサンドウイッチで・・・最初は褒め言葉、感謝の言葉。そして、真ん中に直して欲しい事。最後は頑張っているね、感謝の言葉。この方式は大人だけではなく、子どもとの会話にも役立ちます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月20日
コメント(0)
友人から、レスキュー「手助け」も程ほどにしないとイケナイという話をされました。彼の職業はライフコーチ、野球、サッカーのコーチの様に、人生のコーチをアドバイスをしています。私も友人として、彼からアドバイスを受ける事があります。彼はは言います。「手助け」は時として相手の人格、力を否定している事もある。小さいからできないと思い、手を出す、子どもはいつも手助けをされて育っているから、自分で転ぶ事を学ばなくて、いつも側にいる親に助けを求めます。それが、3歳から、10歳、18歳、25歳、35歳 いくつになってもレスキュー隊員のママ、パパが側にいる限り安全地域に住む子どもになる。相手の力を信じていないから、「手助け」を簡単にしてしまう。それは相手が子どもだけでなく、友人だったり、夫だったり、親だったり。宿題の「手助け」ばかりして、自分で問題を解く事をしなければどうなるでしょうか?自分で生きる、自分で問題を解決する力をつける事が大事で、時に「手助け」は悪になる場合もあります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月17日
コメント(0)
幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、自分もADDであり、集中力がないので話の途中で「チキンが走る!」と自分で感じるそうです。彼女は、ADDの子どもを薬でなくて、教室で工夫をして受け入れる努力を薦めています。Thomas Armstorng 著作、”Myth of ADD”と言う、薬を使わないでADDの子ども達のサポートを支援する本からのアイデアを元にした例を彼女の講演の中で教えてくれました。「ADDの子どもは落ち着きがなく、椅子に5分も座っている事もできません。小学生2年生でADDのB君は自分の席が2つあります。C先生は一番前と一番後ろにB君の席を作りました。先生とのお約束でどちらかの席に座る事を約束したB君はクラス中に行ったりきたり。前の席に座っていて、途中フラフラと立ちだして元の席に座ると言う事ができるまで時間が掛かりましたが、立ちたいと思う時に立てると言う事は、いつもフラフラしたい時には怒られていたB君の気持ちに変化を起こし、B君に自立心を与えて自信を持たせました。また、ある幼稚園では、落ち着きのない幼稚園児の多いクラス12名に最初に渡したのが風船。手で握り締めても破れない程度の大きさで24個用意。落ち着かない子ども達に風船を渡します。クチャクチャと風船の音が続く幼稚園。1日目、2日目、子ども達は落ち着きが無くなるとその風船のある場所に行き、風船と遊びます。1週間後には、クラスは静かに先生の話を聞くことができるようになりました。」幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、自分もADDであり、集中力がないので話の途中で「チキンが走る!」と自分で感じるそうです。彼女は、ADDの子どもを薬でなくて、教室で工夫をして受け入れる努力を薦めています。Thomas Armstorng 著作、”Myth of ADD”と言う、薬を使わないでADDの子ども達のサポートを支援する本からのアイデアを元にした例を彼女の講演の中で教えてくれました。「ADDの子どもは落ち着きがなく、椅子に5分も座っている事もできません。小学生2年生でADDのB君は自分の席が2つあります。C先生は一番前と一番後ろにB君の席を作りました。先生とのお約束でどちらかの席に座る事を約束したB君はクラス中に行ったりきたり。前の席に座っていて、途中フラフラと立ちだして元の席に座ると言う事ができるまで時間が掛かりましたが、立ちたいと思う時に立てると言う事は、いつもフラフラしたい時には怒られていたB君の気持ちに変化を起こし、B君に自立心を与えて自信を持たせました。また、ある幼稚園では、落ち着きのない幼稚園児の多いクラス12名に最初に渡したのが風船。手で握り締めても破れない程度の大きさで24個用意。落ち着かない子ども達に風船を渡します。クチャクチャと風船の音が続く幼稚園。1日目、2日目、子ども達は落ち着きが無くなるとその風船のある場所に行き、風船と遊びます。1週間後には、クラスは静かに先生の話を聞くことができるようになりました。」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月15日
コメント(0)
学習障害児の子どもには「良い日」と「悪い日」がはっきり分かれています。その事を周りの大人が理解をしていないと、「怠け者!」「やろうとしたら出来るじゃないの」と言う事になってしまいます。B君は九九掛け算の練習をしていました。テストは来週火曜日。毎日、お母さんと掛け算の暗記。夜はお父さんとも暗記。紙に書いて、来週火曜日のテストに向けてセッセと暗記。そして、やってきた火曜日の朝。バッチリお母さんとも朝暗記を暗誦。朝学校へ行きます。テストの時間。テスト用紙が配られました。「・・・・・???」頭が真っ白になり、全て覚えていた事が思い出されません。「・・・・・???」何故か自分でも分かりませんが、何一つ思い出さないのです。惨めな気持ちで、帰宅。そして、その次の日外で遊んで居る時に「九九掛け算」が蘇ってきました。。。。こんな信じられない事が本当に学習障害児に起こること、知っていて下さい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月14日
コメント(0)
アデル・フェイバーとエレイン・マズリッシュによる"How to talk so kids will listen & Listen so Kids will talk" は、今までに3百万部以上を売り上げ、30ヶ国語以上に翻訳されている、正に子育てのバイブルと言える本。その中で、親が子どもに注意する時、子どもはいつも言われ続けているので聞く耳を持たない。。。そんな時、感情的ににならないのはもちろんのこと、くどくど言わずに、状況をシンプルに説明することを勧めています。例)「歯を磨いている時は蛇口から水を流しっぱなしにしてはいけないと、何度言われれば気が済むの?!」。。。と言わずに、「使っていないのに、蛇口から水が出っぱなしよ」と、淡々と何が起っているのか子どもに伝えるのみです。親が問題点をシンプルに指摘すれば、何をすべきか自分で選べるチャンスを子どもに与えることが出来る、というわけです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月13日
コメント(0)
自閉症児の息子は5歳2ヶ月から本格的なABAを始め、現在7歳1ヶ月になり、本当に成長しました。最初は人に話しかけられても反応が全くなく、数回しないと挨拶も出来なかった息子ですが 今は知っている大人には自発的に挨拶するようになり、簡単な質問には答えられるようになりました。また、課題に取り組む姿勢も、セラピーを始めた頃は、椅子に座れる時間が1分未満だったのに対し、現在ではひとりでワークブックの3ページ位をずっと座って出来るようになりました。従って、休憩の時間までの間隔がかなり長くなりました。そして、物事に対する認知力も非常に伸びました。最近は、トークンのご褒美として、セラピーの最後に近所のお店へ行き、1ドルで買えるお菓子を買うことを楽しみにしています。それを通して、お金の価値、買い物の仕方も学んでいます。息子は、物事の飲み込みがとても良く、新しい知識を視覚的に入れた場合にはすぐに覚えてしまいます。ですから、彼の中には非常に多くの知識が蓄積されているはずです。しかし、それらを実際に使うことが難しく、学校での評価にもあまり反映されていない状態です。そして、まだまだ社会性に欠け、クラスメートに話しかけられても無視したり、一方的な会話で相手を困惑させることも多々あり、課題が山積みです。ABAを本格的に始めた頃の飛躍的な伸びを考えると、“これも出来るだろう、あれも出来るだろう”とついつい欲張って反省することもありますが、これからも息子なりの成長を受け止め、共に喜び、一歩一歩息子と共に前進していけるように努力したいと思っています。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月12日
コメント(0)
「縁の下の」に続くのは・・・ 普通は「力持ち」か。 ほかには「小豆の木」 「筍」「鍬使い」というのもあるそうだが、 これらは“世に出られない人” や“無駄骨”などの意味を持つそうだ (『日本国語大辞典』) しかし、「縁の下の力持ち」 は“褒め言葉”として使われることが多い。 強そうなイメージだからか。 皆が思い浮かべる「力持ち」とは? ロシアの寓話作家・クルイロフが、 こんなことを言っている。華やかな舞台で活躍する人は幸福である。 全世界が彼の働きの目撃者であることが彼を勇気づけてくれるから。 「最も幸福な人とは。。。?」しかし、栄誉も敬意も望まず、 「みんなの利益のために働いているのだという 一念に勇気づけられている人もまた立派である」 (内海周平訳『完訳クルイロフ寓話集』) 人に喜ばれ、感謝される人は魅力的に違いない。 しかし、人のために働くことを喜び、 感謝できる人は、 もっと輝いているということではなかろうか。ブラジルのことわざに、 「最も幸福な人とは、最も多くの人に幸福をもたらす人」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月11日
コメント(0)
頑固な子には、単純に「片付けなさい」や「早く食べなさい」と言っても、なかなか聞き入れてくれません。親と同様に、彼らにも確固たる「自分のやり方」があるから。かといって、怒鳴ったり懇願したりはしたくない。カリフォルニア州マリブの心理療法士、スーザン・ステフェルマンは、子どもにしてほしい事を、ゲーム感覚で遊びの一部にしてしまうことを提案。「頑固な子は、よくゲームやチャレンジに興味を持つので、"あと5分で片付けてみよう!出来るかな?3、2、1、スタート!" など言ってみて、ちゃんと出来たら表を作ってステッカーを貼ったりご褒美をあげたりすると効果的ですね」お手伝いを「名誉なこと」にしてしまう方法もあるという。「"今日は、あなたはママのスペシャル・ヘルパーよ。だってあなたは、テーブルの上や自分の部屋を片付けたり、ランドリーを集めるのがとても上手なんだもの"」更に子育ての王道、ポジティブ思考!「脅すより、励ましたりサポートするような言葉でしてほしいことを伝えてみましょう。例えば、"おもちゃを片付けないと、公園に行きませんよ!"より、"おもちゃを片付けたら公園に行けるわよ""えーっ、公園で遊びたいのにーっ"と子どもが言ったら、にっこりと言ってあげましょう。"もちろん、公園に言って遊べるわよ。このおもちゃを片付けたら、すぐにね。"」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月10日
コメント(0)
乳幼児は「お腹がすいた」、「おむつが気持ち悪い」、「遊んでほしい」、。。。などなどの日々の欲求を満たされることによって、自分が生まれて来た世界は「良い所」 「楽しい所」と認識し、お世話をしてくれる人間に 「安心感と信頼感」を覚え、そして「幸福感」に 繋がって行くのだそう。 この「安心感」「幸福感」には個人差がある。 例えで言うならば、A君はご飯一杯で満腹になるが、B君は3杯で満腹になる。このように子供にも「幸福感」を得る為のAttachmentの量や仕方にも個人差があります。 すなわち、育児書通りにいくのではなく、子供の個性を踏まえ、親が自分なりのAttachmentを模索することが大切です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月08日
コメント(0)
1ヶ月ほど前のこと。 知人の小学校3年生のお子さんが、 学校で時々集中できず、忘れ物も増えており、 「ADHDかもしれないので検査したらどうでしょう」と、 担任の先生からお話があった、とのこと。 知人は、いろいろと自分の娘の欠点が目に付き、 叱ってばかりいた矢先のこと。 家での学習の様子を見ると、 気が散っていても言葉がけをすれば集中することができるので、 「ADHDではないだろう」 と思いながらもとても不安になり、励ますどころか「何でちゃんと先生のお話を聞いて頑張らないの?」と、更に娘を叱ることが増えてしまっていた。それに加え、疲れやイライラから、 ご主人にも声を荒らげることも多くなっていたらしい。。。この件を聞いて、以前心理学者ドクターYUKOに、 「不安症候群」についてお話をしてもらったことを思い出した。「いつも叱られてばかりいたり、 家族の間で喧嘩が絶えなかったりすると、 当然のことながら子どもは不安になり、 心か安定しないために学校でも集中することができず、 ADHDと違って常時ではないけれど、 ADHDに似た注意欠損の状態を、 時々起こすようになる」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月07日
コメント(0)
子どものSelf-controlの育成は、生後6ヶ月から16ヶ月くらいまで続きます。歩きはじめるようになると、子どもがじぶんで母親のそばを離れていき、しばらくすると、不安になって母を振り返って確認する。母親がうなづいたり、「行ってもいいよ」とサインを出してあげると、また、安心して離れていく・・・こういったやり取りを通して、「興奮→平静→興奮」を繰り返し体験して、学習していきます。また、子どもがいいものに手を出すと、母がいい表情をする、危険なものや悪いものに手を出すと、母が厳しい表情をする...と言ったことを読み取って、子どもは何が危険で、何が大丈夫なのかということを学習していきます。そして2~3歳になると、「探検」が始まり、色々なことに手を出してみたくなります。そして、それをお母さんが止めていくという状況になるわけですが、ここで、第一反抗期となります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月06日
コメント(0)
1. あなたの子どもを、自信過剰な何でも出来る多才な子どもにしようと思わないこと。多才すぎることは、一つの道に深く精通した大人になることを難しくする。その代わり、あなたの子どもの特別な独自の能力を発見し伸ばしてあげること。2. 抽象的な褒め言葉でなく、もっとはっきりとした観点での褒め言葉を使うこと。例えば、“素晴らしい。すごいわね~”という言葉は子どもにとって、“私は人生のルールなんかよりも特別なのよ(私がルールよ)”と伝わる。その代わり、もっと現実的で地に足がついたような言葉、例えば“あなたは本当にクモについてよく知っているわね~”などと使うように試みること。お勉強とスポーツだけが価値あることではない。あなたの子どものやることの道徳観やモラルに目を向けること。“あなたが一生懸命Bを書くのを練習していたのを見ていたわよ”や“お皿を割ってしまった事を、正直に話してくれてありがとう”などの言葉は、子どもに真実の愛と援助のメッセージを送ることになるだろう。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月04日
コメント(0)
子どもに選択させていますか?大人になると、人生は選択の連続。友人にキャリアに結婚。。。その他にも沢山の大事なことを選択しなければなりません。間違った選択は、多いより少ない方がいい。その為にも小さな頃から、「選ぶ」ということの練習を、するのはとても大切。「今朝は、オートミールもしくはトースト?」「あと5分で家に帰るけど、もう一回すべり台で遊ぶ?それともブランコにする?」「宿題するのはディナーの前か後、どっちがはかどるの?」「この薬、飲むの嫌なのわかるよ。それならミルクと一緒だと飲みやすい?オレンジジュース?」親が与える他に、子どもに(親も賛成できる)選択を考えてもらうのもいいアイディア。小さな選択の積み重ねは、将来、自分の人生をコントロールする時の良い練習。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月03日
コメント(0)
子どもの頃受けた傷は大人になっても癒せる。例えば、子どもの時の傷ついた経験を今の大人としてのあなたの目で解釈し、新たな側面を加えることが出来ます。もし、あなたが子どもの時に、あなたの父親があなたや母親を置いて去っていった理由は、あなたが「父親が満足する程良い子」ではなかったからだと、思っていたとしたら、大人として事実を見つめなおす時期です。あなたは十分すぎるほど良い子であったし、父親が家庭を捨てたことと、あなたとは全く関係がないという事実を。あなたの母親があなたを叩いたのは、あなたが精神的に問題のある悪い子だからではなく、あなたの母親が精神的に不安定で、天使のような子どもでも叩いていただろうという事実を。あなたは、なんら他の子どもと変わらなく、ひたすら親の愛情とアテンションを子どもとして知っている限りの方法で、求めていただけです。傷ついた経験を振り返り、解釈し直すのは、辛い作業ですがその価値は十分あります。あなたが「なりたい親像」に近づく為の重要な作業なのだから。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月02日
コメント(0)
幼児にとって、未経験の食べ物に挑戦することは、不安や恐怖を伴うもの。小児科医であるシュー医師によると、このような“food neophobia”(新しい食べ物に対する恐怖心)の傾向は多くの幼児に見られるそう。必ずしも味を嫌がっているわけではなく、「見慣れない」から拒絶することが少なくない。専門家は、幼児は日々新しいことを経験をして学び疲れているので、食事のときまで見たことのない食べ物の「サプライズ」があると拒絶反応を示すことがあると言う。こうした原因の場合の対策として、専門家は次のような対策を勧めている:★ 新しい食べ物を日中の元気な時に少量 与えて慣れさせておく。★ 新しい食べ物を食べてくれるように懇願したり、 甘い言葉で釣るなど、子供にプレッシャーが かかる方法は取らない。★ 手伝いができるようになったら、 食べさせたい料理を子供と一緒に準備してみる。 レタスの葉をちぎったり、盛り付けを手伝ってもらうことで 興味を持たせることができる。★ 諦めずにトライし続けること。 調査によると、子供が新しい食べ物を 食べてくれるまでに、10回以上も トライする必要がある。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月01日
コメント(0)
「未来っ子を立派に育てるには」――東京住む、二人の子を持つ友人が語ってくれた。「毎日の食事をきちんと作ってあげること。それが、わが家の方針です」 胸を突かれた。なるほど、簡単なようでいて、しかし今の時代、食事の支度を欠かさぬことは難しい。共働きの家庭もある。地域活動も忙しい。彼女は、夫の協力も得て、食事作りに挑戦してきたという 確かに、「食」への取り組みいかんで、生活リズムや家族相互のかかわりは大きく変わってくるだろう。その意味で食卓は“アルキメデスの支点”(=物事を大きく動かすための急所)とも言えそうだ。霊長類の生態を研究する山極寿一氏によると、仲間と共に食事をするのは人間だけ。そこに人間ならではの、互いに分かち合う「家庭」「社会」が形成された(『暴力はどこからきたか――人間性の起源を探る』NHKブックス)アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月31日
コメント(0)
児童心理学者Dr.ゆうこの言葉から。。。「思い通りにならないと他の子を叩いたりしてしまうこども」うちで甘やかせていたり、親がこどもに好き放題させていたり、してはいけないことを教えていない場合がある。怒りの気持ちをコントロールすることを教わっていないので、思い通りにならない時に、怒りの気持ちを抑えることが出来ない。いつもカッカしていると、怒りの感情を司る脳ばかりが発達してしまう。小さいこどもには、親が怒りの感情を抑える方法を教えなければいけない。個性があるので、それぞれの方法を見つけなければいけない。抱きしめてあげたら落ち着く子もいれば、そっとしておくのがいい子もいる。落ち着くことができたら褒めてあげる。いいことをした時に褒めることが大切。怒りの感情がある時に何を教えても無駄なので、静かになってからしつける。怒りの感情を抑えることは生まれつき身についているものではないので、こどもが二歳位になったら教える。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月30日
コメント(0)
ペアレンティングの権威、Dr. Borba の知人は、小学校の先生をしている。その先生はいつも生徒達に、強く優しい心を持って欲しいと願っていた。ある日、そんな彼女は教室の一角に、アートコーナーを作り、彼女の生徒達に、こう宣言した。「あなたや他の人に、誰かが親切にしていたら、あなたの手の周りを色紙にトレースして、切り抜き、その手型に、その親切にしてくれた友達の名前と、どんな親切をしてくれたかを書いて、壁に貼ることにしましょう。」教室の壁は、すぐに生徒達の手型でいっぱいになった。それだけでなく、彼女の生徒達は、他の人に親切にしている人を常に探すようになり、自分たちも以前より他人に親切にするようになった。。。Dr. Bolba は、「このプロジェクトは、(親切心は広まる)という社会心理学の理論を表現していますね。親切心が広まるスピードは、親切・思いやりを奨励する環境で更に速まります。その論理は、家庭、教室、学校、近所、地域。。。に応用されるけれども、大人達は十分に(親切を奨励する)環境を作り上げていないのが、現状です」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月29日
コメント(0)
恥の多い子(恥かしがり屋)は、その子の親も恥に関して敏感である場合が多いと言う。子供が何かをしたときに、親の方がその行為について恥に感じたり、そのままにしておいたら、後で恥になると予想されるときに、「そんなことしちゃ、だめ!」とか「みっともないわね。」とか言いながらとがめます。子供のほうとしては、やはり自信を失ってしまう。親子のこのようなやり取りを避けるためには、親が自分の基準を使って子供のことを判断しないことが大切。子供はまだ小さいから、親と同じにできないのは当然だし、子供も一人一人違った個性や能力があります。子供は自分の観点に基づいて行動をするから、必ずしも親の思うようにはしてくれない。逆に子供の見方をよく理解し、そこから出てくる行動を理解してあげる必要があるということ。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月28日
コメント(0)
昨日の土曜日はみんなが待ちに待った運動会。週間予報で、この日は思いっきり「雨」となっていたので「雨になったらどうなりますか?」というお問い合わせが保護者の方から、例年より多かったぐらい心配されていましたが、当日は曇りのち晴れ、で本当に一安心。発表会の時も同じなのですが、子ども達は本番にビシッと決めてくれます。毎年、本番が一番上手な仕上がりなのです。運動会の目玉の一つ、ばなな組さんの組体操も、担任の先生曰く「本番が段違いに上手でした!」と感激していました。子ども達、ママ・パパ達、そして先生達、みんなみんな頑張った運動会でした!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月27日
コメント(0)
お部屋の掃除をしない子どもに。。。ハーバーリージョナルのセラピスト先生よりアドバイスを貰いました。★お部屋が極端に汚くなる前に掃除をする。掃除が自分で出来ないと、自分はやっぱり出来ないという敗北感を感じる。★自分でも、お部屋が片付けられるという達成感、満足感を感じさせる。★お部屋が10の汚さなら、最初の5はママが手伝ってもOK。最後の5を子どもが掃除できたなら、その達成感を大事に。★お掃除をする前に、10分前の警告、5分前の警告。★ゲーム感覚でおもちゃの片付けをしてみる。音楽をかけたり、ワオーとか、声を出して楽しそうに。ママも少しヘルプ。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月25日
コメント(0)
いよいよ今週の土曜日は、運動会。各組、毎日一生懸命練習しています。いちご組さんは、初めての運動会。かけっこの「用意!」のポーズを先生に教えられて、元気にダッシュ。みかん・ばなな組さんは、早く走り出したくて、ついフライング。。。もご愛嬌。雨が心配されていて、保護者の方達からも大丈夫ですか?という質問も寄せられていたのですが、どうやら雨は回避できそうなので先生達はみんな一安心。すいか幼稚園の3大イベントのひとつ、と言っても過言ではない、運動会。園児みんなが頑張る姿を見て感動しましたと言って下さる方も多いのです。同様に、先生達も当日の感動が忘れらません。なので、今年も素敵な思い出をみんなに作ってもらえるように先生達は、リハーサルにリハーサルを重ね、準備万端で運動会に運動会に臨みます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月24日
コメント(0)
先週の土曜日は、すいか幼稚園土曜日クラスの卒園式・発表会が行われました。週に1回の土曜日に集まって一緒にお勉強した仲間と一緒に卒園です。土曜日クラスは卒園式と発表会が同日に行われます。週に一回だけしか練習する時間がないのにみんな立派にちゃんと踊ってセリフも言えて本当に頑張りました!卒園したくない!と言っていた子もいて、先生達が思わずホロッとしてしまう場面も。何せ週一日しか時間がないので、先生達も制作や宿題の準備に一年中大忙しなのです。でも毎週土曜日、楽しそうに登園してくるみんなの表情に先生達の苦労も吹っ飛ぶのです。卒園してもいつでも遊びに来てね!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月23日
コメント(0)
心配には「過去系」と「未来系」の2種類がある、と詩人の谷川俊太郎氏「すんだことにくよくよする心配」と「まだ起こってないことにドキドキする心配」。現在は心配できない。だから、「現在に全力投球すれば、要らない心配は要らなくなります」(『谷川俊太郎質問箱』ほぼ日ブックス)”ああすれば良かった”“こうすれば良かった”と後悔ばかりしていても仕方がない。未来に対しても、“うまくいかなかったら、どうしよう”と悲観や不安にとらわれ、立ち止まっていても何も始まらない。The fear I create.心配は自分で作り出す。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月22日
コメント(0)
たんぽぽスピーチクリニックのともこ先生が、【言語障害の様々な事例に対しての援助の仕方】についてお話して下さいました。★自信がなく、お部屋でも声が小さい子ども★ 励ましてもいるがなかなか難しい。 無理じいをしない。子どもの中には、大きい声が どういうものか理解していない子もいるため、 声の大小をモデルとして教える。 お部屋で返事をしたり 何か発表する機会があったら 他の子のいない所で一緒に練習する。 仲の良い友達と一緒でも良い。 どういう理由でそうなるのかを知るもの大切。★吃音(どもる)子ども★ 7割り強が、自然になおる。遺伝的な傾向もある。 伝達信号が人より劣るためどもる。 プレッシャーをかけず ゆっくり話しゆっくり聞いてあげる。 クラスの中では、緊張度を抑えるための方法を 考える。 発言の場合も待つ順番が長いと緊張するため、 早めに発言させたり 事前に練習する。「あのねー。それでねー。えーとね。」などなかなか 言葉が出てこない子にも、根気よくゆっくり聞いてあげる。★2歳半「さしすせそ」を英語のthの舌の発音でする男の子★ 7歳位までにできていれば良い。 セラピーをした場合、舌の動きの矯正から行う。 少ない言葉から練習する。★緘黙の子 質問に対しての答えがゼスチャーのみ(首を縦、横に振る) 家では、よく話す★ 不安になったり、緊張するため 外では、話せない。 日常では、無理にしゃべろうとさせない。 指さしなどの答えで対処する。先生とその子だけで 話したりリラックスさせる。 心理的セラピーをするのも良い。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月19日
コメント(0)
Dr.Yukoから保護者の方へのアドバイスをご紹介。< 保護者の方からの相談 >● 学校でのストレスからか、家で言う事を聞かない(6歳女児)家では日本語、学校では英語のためストレスがある。家では、リラックスさせて(散歩に行くなど)良く話しを聞いてあげる。助けを求めている状態なので、叱らない。状態がひどくならないように味方になってあげる。● いやいやが多い (3歳女児)自立心が芽生えた証拠。よく成長している証。この時期に反抗しない子は、大きくなってとても恐い(13,4歳で爆発したりする) 親は、ゆとりを持って楽しく対応物事をスムーズに進めようとして拷問のようにしない。ごほうびなどを工夫して、できたらほめまくる食事にいやいやが出たら、手伝いなどをさせて 楽しみながらするお風呂のいやいや、おもちゃやバブルバスなど使って楽しく。いつも同じやり方にならないように、色々なやり方を工夫する● 心配症な子 パニックを起こす(5歳男児)遺伝性な事が多い。完璧主義であったり、自信がない子に多いパニックに関しては、とても心配な症状のため 一度専門家に相談した方がよい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月17日
コメント(0)
アメリカでは一般的に精神科に対する考えが、日本のそれよりカジュアル。ちょっとした人間関係で悩んでいたりすると気軽に「カウンセリングに行けば?」などと言われるのは、別に珍しくないし、特に失礼にも当たらない。けれど、精神科医・サイコロジスト・ソーシャルワーカー・カウンセラーなど、一見素人の私達には自分の相談には、どのドクターが一番的確であるかわからないこともしばしば。そこで、Dr.Yuko に、おおまかに簡単にわかりやすく教えて頂きました。●ソーシャルワーカーでは、問題事項をきいて情報を処理してくれる。簡単な相談にはのってくれるが、的確なドクターをそこで紹介してもらえる事もある。●カウンセラーでは、家族や夫婦の問題の相談にのってくれ、アドバイスをくれる。(ソーシャルワーカーやカウンセラーは、修士号で資格が取れる。)●精神科医は、医者なので症状に合わせて、薬を照合してくれたり、入院治療をしてくれたりする。●サイコロジストは、まずは、障害の診断ができる。また問題がどこから来るのか? 脳の問題か(自閉症、アスペルガー、ADHDなど)しつけの問題か? また、妊娠時や乳児期に何か問題があったか?など広い範囲にわたり問題の原因をひも解いてくれ解決に導いてくれる。(精神科医、サイコロジストは博士号、6年以上長い年月をかけて勉強をしている)Dr.ゆうこはそのサイコロジストに当たる。彼女は、原因が分かって、保護者や先生が同じように対処していくと簡単に問題が解決する事が多いと言う。そのような意味では、サイコロジストに相談し原因を究明する事は、正に解決の近道。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月16日
コメント(0)
スピーチセラピスト、ともこ先生が以前仰っていた言葉。。。「もう少し様子を見ましょう。。。で一年待ったとしたら?それは、3歳児にとって 3分の一の人生の時間。3歳児までの、脳の成長は人間にとって一番伸びる時期。」==================================「おや?」と感じた時は、一人悶々とせず、とりあえず専門家に相談してみよう。何もなければ、それでいい。「あんな事もあったなぁ」と時々、思い出すだけ。「取り越し苦労」とか「心配症」と周りから言われても、「あの時行っていれば。。。」と残りの一生、後悔するよりずっといい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月15日
コメント(0)
子どもに、「〜〜をしてはいけない」と言っている時の親は、つい感情的になりがち。最初の数回は、親だって頑張って落ち着いて子どもを諭すも、段々回数を重ねても一向に子どもの行動が変わらないと、ついつい。。。「今度、部屋の壁に落書きしたらタイムアウトするよ!」。。。と「〜〜したら罰を与える」式の言葉を与えてしまいます。この方式も効果がある場合もありますが、ほとぼりが冷めたら、また繰り返される恐れもあります。なぜなら、壁に絵を描いたらいけない理由を教わっていないからです。これは大人だって同じ事。例えば、新しい仕事を教わる時、「この書類は、3部ずつコピーして下さい」より、「この書類は、お客様と営業部と事務用に3部ずつコピーして下さい」の方が、記憶に残りやすいですよね。「壁は絵を描く場所じゃないんだよ。絵は紙に描くものだよ」何故いけないかの理由を説明してあげると子どもは大抵何をすべきか、自分で判断します。-"How to talk so kids will listen & Listen so Kids will talk" by Adele Faber & Elaine Mazlishアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月14日
コメント(0)
アメリカ大学の児童心理学のクラスの教材でも使われているラボイ氏の講演会より。。。「セルフ エスティーム」=「自分の自信」が少ない子どもは、まるでポーカーゲームのチップが少ないゲームプレイヤーと同じです。親からほめれれる、友達から人気がある、意なスポーツがある、テストで良い点を取る、絵が上手とかの特技がある、などのプラスの出来事はその子どものチップスの数を増やしているのと同じで自分の自信が付いてきます。その反対に、自分の自信が無い子どもは「セルフ スティーム」が低いと言い親からいつも怒られる、けなされる、友人から嫌われる、得意なスポーツが無い、テストで悪い点、自慢ができる特技が無い、とかでマイナスの出来事はその子どもの持っているチップスの数を減らしているので、その少ないチップスを握り締めて生きています。ポーカーゲームを遊ぼう!と誰かがゲームに来ても「どうせ、チップスが少ないから、プレーしても負ける」という引きこもりの気持ちや「どうせ、負けてチップスが無くなっても始めから負けているので、どうなってもいいや」投げやりな気持ちで非行へ、自殺へ走ります。授業中に先生が質問します。「アメリカの初代大統領は?」「ジョージワシントン!」とチップスの少ない子どもは心の中で言います。それでも手を上げれないのは、間違って、先生に大きな声で「違う!」と言われたらチップスを無くする事だからです。その反対にチップスの多い、自信のある子どもは堂々と手を上げます。間違って答えたとしても、何万個のチップスから5個無くすだけだから、大したことはないのです。自信の少ない子どもは、周りの理解が無ければ、手中の少ないチップスが無くなるのではないかと毎日不安と恐怖で生きているのと同じです。だから、昨日売店で1000円出して買った消しゴムのおつりが足りないとして、親に怒られて、今日は売店のおばさんに交渉に行くのにも、意地悪なおばさんの受け答えに、負けて結局はチップスを無くしてしまう結果になる訳です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月13日
コメント(0)
ルールやマナーを守るのは本来窮屈なこと。でも、放っておいたらなかなか身につきません。おうちのかたの姿を見て、「自分も真似してみよう」あるいはおうちのかたに言われたことは「聞かなければ。。。」と、子ども自身が受け止めることが必要で、それは親子の信頼関係があってこそできるものなのです。では、しっかりした親子の信頼関係はどのようにしたら築けるのでしょうか?親子の信頼関係は、子どもの気持ちを受け止めることで深まるといいます。例えば、言われたことが出来なかった時、「ダメじゃない!」ではなく、「どうしたの?」「何か困ったことがあるの?」と尋ねてみましょう。また、大人は「今は~するべき」と考えてしまいがちなので、「おなかすいたよ~」に対して、「さっき食べたばかりでしょ。」と、子どもが投げてきた赤いボールに白いボールを投げ返してしまうことがあります。まずは子どもの気持ちに寄り添うことを心がけた会話が、親子の信頼関係を築くためには大切です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月12日
コメント(0)
児童精神療法士、エイミー・モーリン先生が提案する子どもが嘘を止めさせる為に親が出来る、10の方法。今日は最後。。。6。「償い」を増やす。嘘をついた時は、その後の「償い」を増やす。例えば、ゲームを取り上げるだけではなく、自分の部屋を片付けることを加える。7。嘘をついた後の成り行きを教える。「嘘をつくと、ママやパパはこれからあなたの言うことが、嘘か本当かわからなくなるよ」8。褒める子どもが嘘をつかず、本当のことを言った時は褒めてあげよう。「お皿を割ったってママに言うのは、勇気がいるよね。ちゃんと正直に言って偉いね。」9。信頼回復のお手伝い子どもが嘘をつく癖がある時は、子どもが親からの信頼を再び得る為の手助けをしてあげよう。「ママがあなたに本当のことを言って欲しい時、嘘をつかずに正直に言ってくれたら、金曜日の夜はゲームを15分長くしていいよ。」10。専門家に相談してみようもし子どもの嘘が病的なものや、学校や友達・先生と大きなトラブルを生じる時は、専門家に相談する時。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月11日
コメント(0)
たんぽぽスピーチクリニック、言語療法士の中溝朋子先生の講演会がありました。子どもの言葉の発達のために、親が家でできることについてお話しして頂きました。朋子先生は、言葉の発達の為の「魔法の杖」のようなものはなく、やはりコツコツと小さなことの積み重ねによって、子どもの言葉は発達していくと言います。日常生活の中で、子どもに話す機会を出来るだけ与えてあげることが言葉の発達において大切なので、子どもの「ママ!見て、見て!」を出来るだけ見逃さないようにして、親子の対話を増やしてほしいということも強調されていました。特に教材を買わなくても(もちろん、効果的な教材もありますが)、親に出来ることは、一緒に遊ぶトランプやゲーム、絵本の読み聞かせなど本当に色々あるのだなと改めて思いました。中溝先生、貴重なお話しをして頂いてありがとうございました。ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月10日
コメント(0)
児童精神療法士、エイミー・モーリン先生が提案する子供が嘘を止めさせる為に親が出来る、10の方法。今日はその4つ目から。4。子供の嘘をつく理由は大抵、空想、自慢、そして 自己防衛の3つのタイプに分けられる。子供の嘘のタイプがわかったら親も対策を立てやすい。幼稚園児は、よく「空を飛んで遊園地まで行った」などの「空想」タイプの嘘をつく。「本当に飛んで行ったの?それとも遊園地まで飛べたらいいなぁっていう意味?」と、現実と空想の区別をつける助けをしてあげよう。「自慢」タイプの嘘は、セルフエスティームが低い、もしくはアテンションが欲しい可能性あり。子供のセルフエスティームを高められる事をもっとさせてみたい。そして、多くの子供はトラブルを避ける(自己防衛)為に嘘をつくものである。嘘は見破られていると、わからせることが大切。親は事実の確認をすることを子供にはっきり伝える。5。チャンスを与える嘘をついているとはっきりわかった時、本当のことを言えるチャンスを与える。「もう一回、本当に起こったことを教えてくれる?」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月08日
コメント(0)
児童精神療法士、エイミー・モーリン先生の言葉。。。「子供は、多かれ少なかれ嘘をつくものですが、それがアテンションを欲しい為か、トラブルを避ける為についているとしたら、注意が必要です。」。。。そんなモーリン先生が提案する子供が嘘を止めさせる為に親が出来る、10の方法をご紹介。1。ハウスルール「我が家では、嘘はつかない」こう決めることで、「嘘」に対する親の倫理観・意志を子供は感じ取る。2。ロールモデルになるこういう大人になってほしい、と理想があるのなら親がお手本になって、子供に見せてあげよう。子供は White little lies(他愛ない嘘) と、そうでない嘘の区別はつかないから。だから、元気なのに「パーティーに出席したいんだけど、今日は頭痛がするから行けないわ」などと、子供の前で言わない。3。十分な説明幼い子供は、正直でいることの意味がまだよくわからないことが多いので、本当のことを告げることと、嘘をつくことについての丁寧な説明はとても大切。同時に、「きみの着ているシャツ、嫌い!」など、何でも心に思った事を正直に言えばいいというものではない、という人生の事実について話し合うのは、子供が何歳になっても、とてもためになる。思いやりのある、バランスの取れた正直さ。。。というのは、大人だって身に付けたい、洗練されたソーシャルスキルだから。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月07日
コメント(0)
バイリンガルと言うのは実は不完全な場合が実際はとても多く、長い一本の1から100の線上の1に、 日本語が強く英語が弱いバイリンガルの子どもがいるとして、もう一方の100に、日本語が弱く英語が強いバイリンガルの子どもがいるようなイメージを 持ってくれれば分かりやすいかも。 どの子もそのバイリンガル度合いがそれぞれ異なるということ。 それは単一言語である子どもでも同じ事が言える。 日本語の得意不得意があるように。 継承語というのは親が日本語を話していて、 子どもも日本語を親から学び引き継ぐ言語の事を言う。バイリンガルと言ってもたいていは どちらか一つが基盤となっている事が多いらしい。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月06日
コメント(0)
今週の始めに行われた、2月生まれの誕生日会です。いつもは、ステージに上がったお友達をお祝いしていたけれど、とうとう今度は自分の番です!嬉しくて、そわそわしている子やにこにこしている子、園長先生にインタビューされて恥ずかしくなっちゃう子、毎月色々です。毎月恒例の園長先生によるインタビューですが、これもまた園児それぞれの個性が出ていて微笑ましいのです。大きくなったら何になりたい?という質問に、「将来はりんごを作る人になって、ママ・パパに食べさせたい!」「エルサになりたい」「消防士」「ポリスマン」「スーパーモデル(!)」みんな大きくなってもすいか幼稚園に遊びに来てね!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月05日
コメント(0)
昨日と今日は、ひな祭りを祝う会がありました。ひな祭りについての色々なお話をみんなで聞きました。みかん・ばなな組さんになると、ひな祭りについての用語をかなり知っていて、先生が「お雛様が頭にのせているものは?」と聞くと、たくさんの手が一斉に上がりました。お雛様は12枚も着物を着ているとか男の人のお人形は、お雛様ではなくてお内裏様という名前だし、お内裏様の被っているものは、帽子ではなく「えぼし」と言う。。。昨日と今日で先生から教わった色々なことをお家に帰って、ママ・パパにお話してくれたら嬉しいです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月04日
コメント(0)
いちご組の保育参観の様子です。ママ・パパが見ていて、嬉しい!いつもこんな風に先生やお友達と一緒に楽しく過ごしています。クラスのみんなと一緒に、先生から形についてのお話を聞いた後は、親子制作の時間。ママ・パパと一緒に、カラフルな粘土で好きな動物を作ったり、ケーキを作ったりしてとても楽しそうでした。隣に座ったママやパパに、自分の作ったものを見せたくてみんな一生懸命、粘土をこねてました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月03日
コメント(0)
すいか幼稚園の園長先生が、 加州日本語学園協会研修会で セミナーを行った様子です。 セミナーの前日、研修会が行われた街に 大雨が降った為、セミナーの当日の会場は なんと停電状態! 自家発電を駆使しての、研修会という ことになりましたが、 園長先生のプレゼンテーションの中で パワーポイントのスライドは特に 重要でなかったので、特に影響はありませんでした。ホッ。 子ども達に日本語を教えたい、 日本の文化を伝えたいという同じ熱意を持った方々と、すいか幼稚園のクラフトや 歌のアイディアをシェアすることが出来て、 非常に有意義な時間を持たせて頂きました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月02日
コメント(0)
なぜ、子供が経験するのが大切なのか。1.概念と経験をつなげることによって学ぶから。アカデミックなことを教え込んで(例、アルファベット、言葉や数字等)子供が学んだように一見みえても、実は理解はしっかりしてないことが多い。子供が概念を理解するには経験することが必要である。2. 子供にとって意味ある経験をすることによって、学習が受け身ではなく、自ら進んで学ぶことになり、幼児時期にいろいろなことに興味をもつようになり、学校にはいった時に成功する可能性が高くなる。経験は学習の基盤である。3.学習に一番大切である、言葉を学ぶには、自分の経験に言葉をくっつけることが大切である。りんごという言葉をしっていても、りんごはどういうものかという概念がわかっていなければ意味がない。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月01日
コメント(0)
おばあちゃんの知恵袋。今回は、美肌編。★みかん保湿美肌効果があるといわれているビタミン類が豊富なみかん。血液の循環を促す作用や保湿効果もあるので、入浴剤として使えば、冬のお風呂に最適。まず、みかんの皮を用意し、表面に付着したワックスをよく洗い落して、日陰で乾燥させ、密閉容器に保存します。布袋に1回分(両手に軽く1杯程度)を入れて、お風呂に入れるだけで、体がよく温まるうえ、肌荒れにもとても良いようです。★ 卵白洗顔卵白には肌の再生を促す塩化リゾチームという酵素が含まれており、洗顔剤として使うと、余分な皮脂を落としながらしっとりした洗いあがり。殺菌効果もあるのでニキビ予防にもなります。メイクを落としてから行います。やり方1。卵白1個分を用意する。2。卵白を顔に塗り、手のひらでくるくるマッサージした後、ぬるま湯で洗い流す卵の殻についているわずかな卵白は、卵白パックに。顔に塗ってクルクルとマッサージした後、乾くまでそのままにし、ぬるま湯で洗い流しましょう。★ 卵黄パック卵黄には、皮膚の細胞を活性化して老化を防止するレシチンやビタミンEが含まれています。パックとして使えば、肌がみずみずしくよみがえります。洗顔後に行います。やり方1。卵黄1個分と小麦粉大さじ2に、水大さじ1を加えながら練る。手の甲に塗ってみて、垂れ落ちなければ固さはOK。2。目と口のまわりは避け、顔全体に塗って10分ほどおく。つっぱる感じがしてきたら、水かぬるま湯で洗い流す。*この記事内で紹介された事は医学的・科学的に証明されたものではありません。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年02月28日
コメント(0)
ファンドレージングにて皆様からご協力頂いたご寄付により、昨日の土曜日クラスにもマジックショーがやって来ました!平日クラスのショーの日に登園されなかったお子さんも見に来てくださったり、マミー&ミーのお子さん達もいらっしゃって大にぎわいでした。土曜日クラスは、平日クラスより年齢が一回り上のお子さんのクラスがあるのでステージで披露してくれたダンスの腕前もなかなかのものでしたよ。マジシャンの手品に、みんなが「おーっ!!」と歓声を上げたり、目をキラキラして食い入るように見つめている姿を見ると、ご寄付を頂いた皆様のおかげで、こうしてショーが開けて本当にありがたいと思いました。すいか幼稚園での楽しい思い出がまたひとつ、みんなの心の中に刻まれたら先生達は嬉しいです!ご協力頂いた皆様、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年02月27日
コメント(0)
Occupational Therapistは自閉症の「感覚問題」に対して治療を行います。仕事の分担はハッキリ分かれていて、脳幹未発達の部分で起こる異常行動。体をゆらす、ジャンプを連続する、 回る行動を連続する、などの行為に対して治療をするセラピストです。カウンセラーとセラピストは全然違う仕事でカウンセラーは感覚以外の逃避、注目、こだわりなどの問題に対してアドバイスをします。脳幹未発達の為の行為は「コントロールする事は出来ません。」ぐるぐる回る行為を繰り返す子どもにはそれをストップさせる事よりは Occupational Therapistの指導の元に時間と場所を決めてグルグル回る事をさせてあげる方が子どもを落ち着かせるのに効果があります。時には重い砂袋のジャケットを着せて落ち着かせてあげたりします。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年02月25日
コメント(0)
「三つ子の魂百まで」ということわざがある。人間の生き方は、3歳から、せいぜい6、7歳までに決まってしまうという。『生き方の研究』の作者・森本哲郎氏は、どんな人も、この期間に自分の全生涯の“下書き”をし、“予告編”を無意識のうちにつくりあげるとか。だが、皮肉なことに、この期間は、当人にとって意のままにならない時期。それを考えると大人の責任が、いかに大きいか。参考例としてファーブルの生き方をあげ、「毘虫記」の魅力、真価は、忍耐強い観察と鋭い直感、徹底した実証的精神にある、と称賛。自然への愛情と勉強への情熱が支えとなり、名著を生み出したと。教育は、教育する者と、教育される者との交流である。ファーブルは、まさに教育される側の達人で、素晴らしい人生を歩ましめたものは幼年期の「柔らかな蝋のような記憶」にあった。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年02月24日
コメント(0)
子どもを叩いてしまう親についてドクターゆうこが語ります。====================================子供をぶったりすることは、たとえそれがしつけの一部だと思っても、子供にとってよいことではありません。ぶったりすることが習慣化されますと、子供に悪いセルフイメージ(self-image)を植え付けてしまいます。母親としましても、自分のフラストを子供をたたきながら発散するのは、決してよいことではないでしょう。何か他の方法でフラストの発散をしましょう。次に書くことは、自分で簡単に試して見ることができますから、できそうなところから努力してみてください。1、 先ず、子供を何事があっても、たたかないと決心しましょう。本気でこれからはもう子供をたたかないと決心しないと、努力が始まりません。特に最初のうちは、これを守ることが100%できないかも知れませんが、それにもかかわらず、たたかないと誓ってください。2、 毎朝、起きたら「1」での誓いを繰り返して、自分に言い聞かせましょう。3、 小さい子供をたたくのは、非常に簡単であることを認識してください。非常に簡単であるから、それだけそれを止めるのが難しいことであると理解しましょう。そのためにいろいろな工夫が必要であるということです。4、 自分がいらいらして、子供をたたく可能性がでてきたら、子供がそこにいて安全な限り、その場を去りましょう。そして子供のいないところで心を落ち着けてください。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年02月23日
コメント(0)
全6121件 (6121件中 51-100件目)