けんとまん

けんとまん

2005.11.27
XML
カテゴリ: そうなんだ
午後2時より、四ケ村用水の万雑(マンゾ)。
合併のこともあるのか、熊野川水系の9つの用水をまとめた、合口用水の計画もあるとか。
確かに、そうなってくれると、いろいろ助かる。

1時間ほどで終了し、かる~く一杯へ。

いろんな話が聞けて面白いし、勉強になる。
そんな中、熊野川ダムの話になった。

確かに、熊野川ダムのおかげで水に悩むことは、全くなくなった。
水利権のこと(役所の縦割り行政)がなければ、本来は、ダムをつくななくても、充分カバーできたのだとか。

ダムのおかげか、熊野川が死んでしまっているという。


川原や中洲にも、草というか低木が鬱蒼と生い茂っているところが多く、そのためか、流れが余計な蛇行となっている。
今年の異常気象による大雨の時も、そのため、堤防がくずれたりして、随分と補修の必要性がでてきた。

これまでも、中洲の低木を掘り起こす事業なども、繰り返しおこなわれてきたとか。
実際、無駄なことをせざるを得なくなっているわけだ。

昔、水中メガネ一つで、遊びまわった時の風景が思い出される。
実物の何倍にも見えた魚。
虻が飛んできて、思わず、水中にもぐったこと。
焚き火をして、あたたまったこと。

もう一度、そんな川に戻したいものだ。


注)熊野川は、富山県内を流れる熊野川です。

---------------------------






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.27 21:31:18
コメント(0) | コメントを書く
[そうなんだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: