けんとまん

けんとまん

2014.11.30
XML
テーマ: 家庭菜園(61439)
カテゴリ: 我が家の作物
朝ごはんを食べ、久しぶりにユッタリとした気分で、珈琲豆をミルで挽いて飲んだ
まずは、玄米を持って近くのコイン精米所へ行って精米。
そして、昨日採っておいた特大の大根を短冊にして、軒下へ。

畑へ行くと、キャベツが特大に。

DSC03107.JPG

特大のブロッコリー(25センチを超え30センチ近くの直径に)を収穫。
そのうち、妹が来たので、かみさんが張りきって野菜をあれこれと・・・・・・キャベツ、白菜、青首大根、赤大根、ビタミン大根、ミズナ、蕪、赤蕪など・・・・ダンボール1箱にどっさり。

その他、これは馴染みの珈琲豆屋さんへおすそ分け用。

DSC03108.JPG

今年初めて作ったコールラビー(1個は妹にも)。
これは、種蒔きから始めて、遅かったかなあ~と思っていたが、何とか間に合いそうだ。

DSC03109.JPG


聖護院大根、赤大根、蕪、ホウレンソウ、ベンリ菜だったので、水洗い。

DSC03113.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.30 21:05:05
コメント(6) | コメントを書く
[我が家の作物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いろいろ採ったぞ~(11/30)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
これはすごい!どれも立派で美味しそうですね。
特に大根やカブがつやつやでとびきりおいしそうです。
今年はこちらは気温が高すぎて、いまだに虫の被害が続いています。
なかなか防虫ネットが外せずにいます。
(2014.11.30 23:04:26)

Re[1]:いろいろ採ったぞ~(11/30)  
HiraoKKさん
>こんばんは。
>これはすごい!どれも立派で美味しそうですね。
>特に大根やカブがつやつやでとびきりおいしそうです。
>今年はこちらは気温が高すぎて、いまだに虫の被害が続いています。
>なかなか防虫ネットが外せずにいます。

-----
確かに、気温が高いので虫はいますね。
そちらほどではないと思っています。

思っていたより早く成長しているので・・・・長く食べたいと思っているのですが。 (2014.12.01 05:26:27)

Re:いろいろ採ったぞ~(11/30)  
コールラビは周りでも作ってる人はいませんね。実物をみてみたいです。
初物のコールラビ、これから食べられるのですね。楽しみですね。

(2014.12.01 07:28:04)

Re:いろいろ採ったぞ~(11/30)  
arakawaryu  さん
冬野菜のエースたち、出番ですね。
我が家も、カミさんの友人が来て、アレコレあれこれの野菜たちを、喜んで持って行ってくれました。
キャベツ、大きいですね。
我が家のキャベツは、虫食い・・・
まだ、青虫がいますが、ちゃんと結球してくれたので、食べられます。 (2014.12.01 09:20:18)

Re[1]:いろいろ採ったぞ~(11/30)  
ちょろ松6684さん
>コールラビは周りでも作ってる人はいませんね。実物をみてみたいです。
>初物のコールラビ、これから食べられるのですね。楽しみですね。


-----
2,3年前に、かみさんが苗を3本ほど買ってきたんです。
それ以来なのですが、今回は種を見つけたので、そこからやってみようと(かみさんは喜んでますね)。 (2014.12.01 12:31:32)

Re[1]:いろいろ採ったぞ~(11/30)  
arakawaryuさん
>冬野菜のエースたち、出番ですね。
>我が家も、カミさんの友人が来て、アレコレあれこれの野菜たちを、喜んで持って行ってくれました。
>キャベツ、大きいですね。
>我が家のキャベツは、虫食い・・・
>まだ、青虫がいますが、ちゃんと結球してくれたので、食べられます。
-----
暖かな日が多かったからだと思いますが、本当に、大きなものが目立ちます。
ブロッコリーなんて、ちょっと違反かなと思うくらい^^; (2014.12.01 12:32:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: