全7件 (7件中 1-7件目)
1
おかげさまで、今年も1年楽しく仕事させていただくことができました。バタバタしながらも、10周年を迎えることもできました。お客様、スタッフ、公私ともにお世話になったたくさんの方々、本当にありがとうございました。m(__)mまた、来年もよろしくお願いいたします。m(__)mみなさまにとって素敵な2013年でありますように・・・。
2012.12.29
コメント(2)
何をどう考えたら、こんなことができるのか信じられない・・・。==========================================第2次安倍内閣:始動 茂木経産相「原発新増設せず」白紙 安全確認し再稼働毎日新聞 2012年12月27日 東京夕刊 安倍晋三首相の就任から一夜明けた27日、第2次安倍内閣が本格始動した。同日未明の閣僚記者会見では、自民党の衆院選公約に従って原発や社会保障などの政策を見直す発言が相次いだ。午前には新旧閣僚の引き継ぎなど「政権再交代」の作業を進め、自民、公明両党の幹部協議では、以前の自公連立政権で設けていた「政府・与党連絡会議」を復活させることを確認した。午後には臨時閣議を開き、小渕優子元少子化担当相を副財務相に充てるなどの副大臣・政務官人事を決める。 茂木(もてぎ)敏充経済産業相は27日の閣議後の記者会見で、「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」との方針について「再検討が必要」と見直しを明言した。既存の原発再稼働についても「(原子力規制委員会で)安全性が確認された原発は、政府の責任において再稼働を決めていきたい」と語り、地元自治体の理解を前提に再稼働を進める考えを示した。 また、原発の新増設については、既に着工しているJパワー(電源開発)大間原発と中国電力島根原発3号機の建設を容認する方針を表明。着工前の原発の新増設についても「専門的知見を十分蓄積したうえで政治判断していきたい」と述べ、新増設を認めないとした民主党政権の方針を白紙に戻す考えを明らかにした。国内には建設中の原発が3基、着工前の原発建設計画が9基分あり、新増設が認められれば、中長期的にも原発を一定程度活用することを意味する。
2012.12.27
コメント(0)
便利になったようで、実は自分たちの首をしめてきたのかも。自然、地球、宇宙、神との調和がもっと必要だと思う。========================================================<ローマ法王>目先の幸福だけでいいのか ミサで警鐘毎日新聞 12月25日(火)11時35分配信 【ローマ福島良典】ローマ法王ベネディクト16世(85)はクリスマスイブの24日深夜、バチカンのサンピエトロ大聖堂で恒例のミサを行い、ハイテク時代に「神の存在」をないがしろにしがちな現代社会の傾向に警鐘を鳴らした。 法王は「速く移動できるようになり、時間を節約する機器が効率的になればなるほど、かえって時間は少なくなる」と述べ、技術革新と引き換えに暮らしが多忙になっているとの認識を示した。 その上で「私たちは手の届く幸福や、事業・目的の達成だけを求め、『自分たち』で手いっぱいとなり、神のための余地は残されていない」と指摘。さらに「子供や貧者、外国人のための余地もなくしている」と、現代人の内向き化と利己主義的な風潮を嘆いた。
2012.12.25
コメント(0)

日本では知らされない事実。こんな情報が隠されるなんて、ある意味殺人と等しいと思う。
2012.12.22
コメント(0)

2012.12.15
コメント(0)
最初の一日か二日は皆が自分の国を指した。三日目、四日目はそれぞれ自分の大陸を指差した。五日目はみんな黙ってしまった。そこには一つの地球しかなった。これすごくいいと思いました。みんながこう思えるようになれば、すごく幸せな世界になると思います。今起きているミサイル問題、領土問題、原発問題、政治問題、地域の問題、職場の問題、家庭の問題もなくなるだろうし、太陽フレアや地震や津波なども変わってくると思います。
2012.12.14
コメント(2)

こういう情報は、テレビや新聞ではやはり公開されないようです。取り返しのつかないことになってからでは遅すぎます。岩上安身さんのコメント「4号機の燃料貯蔵プールへ冷却水を送るポンプが故障」元スイス大使 村田 光平氏のインタビュー 4号機について
2012.12.13
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1