ぎってぃ家の日常 =せかんど-=
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
みなさま、こんにちは。おひさしぶりです。ご無沙汰です。 気がついたら、もう1年も経っていたよー。びっくりです。 1年の間にポップは2年生になり、ピアは去年の10月からついに幼稚園児となり、今はバンコク都内のタイ・英バイリンガルスクールの年中さんです。の割にはタイ語がちっとも伸びなくって、いまだに「タイ語がわかんないから、幼稚園に行きたくない」とか言ってますが、どうにかこうにか頑張ってます。 さてさて、我が家に先日、家族が増えました。といっても、3番目の赤ちゃんじゃあないですよー。 どどん。 このこです。 この前の土曜日に5歳の誕生日を迎えたピアへの誕生日プレゼントとしてやって来た、コザクラインコのレモンちゃん(named by PIA) ホントはね、コザクラじゃなく、セキセイインコのヒナが欲しかったの。 約10年前に、ボタンインコのサクラをやはりヒナから育てて、(見た目は残念ちゃんだったにも拘らず、)それはそれは愛らしくって 、是非、もう一度インコちゃんを買いたいと思ってはいました。 でーもー、 あのボタンインコの破壊力。。。 優しくっておしゃべり上手なセキセイちゃんが欲しかった。。。 しかーし! どこにいっても、成鳥しかいない!日本では、インコといえばセキセイで、もっとも入手しやすく、ヒナも実家の近所のホームセンターでも売ってるくらい。 それなのに、ここではヒナちゃんは、タイ語で"ラブバード"と一括りにされている、コザクラインコとボタンインコのみ。(あ、オカメインコのヒナもいました) もうねー、子供たちはもう絶対今日買わなきゃグレてやるぞオーラだしまくりだし、だんなは、ラブバードでもいいんじゃね ?的意向だし、 ええ、折れましたよ、私が。 育ててみれば、どんな種類でもブサイクちゃんでも、可愛いくなるのはわかってるもん。 レモンちゃん、800Bでした。高っ。サクラは150Bだったのに!(色が悪く、鳥インフルエンザの渦中で叩き売りされていた)800Bでも、日本と比べたら激安だけどね。 今日で5日目、1日4回の挿し餌をガツガツと食べて、元気いっぱいに過ごしてます。羽ばたきの練習をしてるので、週末にもゲージを見にいかないとね。 大きくなったら、 オパーリン系のルチノーになりそう?(鳥用語ですみません) 早く大きくなぁれ ♡後にだんなは、もともとコザクラ狙いだったのが発覚。はめられた⁈いや、本当にセキセイのヒナちゃんは見つからなかったのです。
2013年08月22日
コメント(7)