ぎってぃ家の日常 =せかんど-=

ぎってぃ家の日常 =せかんど-=

PR

お気に入りブログ

バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
From クルンテープ Phungさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
週末だけで、海外に… 癒やしのたまて箱4587さん
泰日国際結婚★Plaaの… PA1124さん
ShadyとReinaの日タ… reina.sさん
どっくまいまり~ どっくまいまり~さん

コメント新着

マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
NAT♪ @ >るーしーさん、 >きっちり1年ぶりなんだねぇ〜〜〜! …
NAT♪ @ >竹亭さん、 おひさしぶりです。 家にいることが多いの…
NAT♪ @ >Tui☆さん どうもこんにちは! デカイ2年生ですよー…
るーしー・るー @ Re:夏休み中。再び。(08/22) きっちり1年ぶりなんだねぇ〜〜〜! 家…

プロフィール

NAT♪

NAT♪

2011年09月01日
XML
カテゴリ: ☆ピア☆

タイの雨季も終盤。

この頃になるとタイでは病気がはやります。

ペー・アガートって言ったりするんですが、なんて訳せばいいんだろう。

“ペー”っていうのは、アレルギーとかのことで、“アガート”っていうのは、天気とか気候のこと。

多分、そのまま天気(気候)アレルギーって意味じゃなくって、季節性の疾病のことをひっくるめてさす言葉なんでしょう。

日本で言う、夏風邪、冬の風邪、とかそういう感覚?

で、この時期。雨季の終わり。

むしむしじめじめと高温多湿。雨が続くと肌寒く、体温調節が大変!

結果、もう、病気のデパートのようです。

タイではインフルエンザが流行するのもこの時期。

それにプラスして、ペルパンギーナやら、RSV(RSウィルス)やら、強毒性の手足口病なんかの警告のお手紙も幼稚園から回ってまいりました。

そんな中、先月ポップ兄ちゃんがちょこっと体調を崩したものの、発熱自体は1日で回復し、それ以外は脅威の免疫力で防波堤となって、病気を幼稚園から持ち込むことを防いでいてくれました。

が。

怪しい兆候を見せていたのはピアの方でした。

先週末くらいから、たまーーーに咳をして、うっすーーーらと鼻水(鼻をかむほどでもない程度)がでてましたが、

月曜日の夜、ついに発熱。(37℃台)

咳もコンコンと。

念のために咳止めを飲ましてその日は就寝しました。(寝ちゃうと咳は出ないのでよかったー。)

翌朝ー。咳はひっきりなし。鼻水もだーだー。熱も38℃台に突入したので、咳止めを飲ませて、朝のポップ兄ちゃんを送っていくのはだんなにお願いしました。

ちなみに帰りはピアの熱も落ち着いていたので、タクシーでコンドと幼稚園をぐるっと往復。

さらに翌日。

病院に連れて行ってというだんなですが、鼻水の色も透明だし、咳はしてるものの、食欲はまあまああるし、何よりも病院で他の病気をもらってくるのが怖くって様子見続行。

寝てるときには咳がでないので、睡眠がよく取れてるのも幸いでした。

そんな感じだったのが、午後になって、「ケンケン」いう咳をしだして、あまりにも咳き込んで、オエっとなってる始末。

苦しくって大泣きしたので、これはいけないとあわててタクシーで5分のクリニックに駆け込みました。

クリニックで熱を測ったら、38.8℃。

先生の診察では、

「喉はそんなに腫れていないけど、呼吸音で肺炎の可能性があります。

自宅治療でもいいけど、熱も高いし、入院した方が早く回復しますよ。どうしますか?」

えーー、入院ですか?!

インフルエンザの検査を進められて、まぁ、母の直感ではインフルとは違うと思ったんだけど、念のために検査。

入院に関してはだんなに電話で相談しました。

1月に新型インフルエンザ+肺炎+脱水症状で入院したときは、一日中うつらうつらしていて、水分すらまともに取れない状態だった。

あれを思えば、今は全然いい状態で、食欲もそこそこあって、夜も眠れているので入院はしなくてもいいだろうということで同意。

(というか、 今思えば、1月が相当やばかった。。。回復してくれて本当によかった。。。)

とりあえず、入院はせず、インフルの検査の結果しだいでタミフルなどの投与、ということで落ち着きました。

解熱剤は飲ませていなかったので、その場で飲ませてクーリング処置。

このクーリング、初めて洗礼を受けたのはポップが1歳くらいで高熱を出したとき。

丸裸にされて、ビチョビチョの冷水タオルで体を拭かれて、もちろんポップ号泣。
効果も「???」だったので、これでタイの病院への不信感だけがのこったものですが、あれからクーリングの仕方が変わったのか、その病院がたまたまなだけだったのか、
固く絞ったぬるま湯で体を優しく拭いてくれて、わきの下や首などのポイントをしっかり冷やそうとする姿勢がわかったので、拒否せずにお願いしてます。

不快じゃなければ子供だって気持ちいいから泣かないしね。

その後は吸引もしてもらって、お会計。2,800B、ギャー!

先月、ポップ兄ちゃんが熱出してみてもらったときは同じクリニック、同じ先生で300Bだったのに。

クリニックから直接幼稚園にポップ兄ちゃんをお迎えに行って帰宅。

だんなに病院から「インフル陰性」の連絡を貰いましたが、薬が増えるのと、肺の炎症を抑える注射をした方がよいとのことで、だんなの帰りを待って再度クリニックへ。

抗生物質と、注射1本打ってもらって、これでこれでお会計が午後の分とあわせて4,500B。

...ポップ兄ちゃん、キミの免疫力を是非ピアに分けてあげてください。

夜、ぐっすり眠って今朝からはだいぶいいです。痛い注射がばっちり効いたかな?

咳も鼻水も昨日の半分以下。熱も高くても38℃行くか行かないか。

もう一息、頑張ってお薬飲んで治しちゃおうね!

一方、お兄ちゃんは、だんなと一緒に早めに幼稚園に行くので嬉しそうです。毎日、「今日こそ1番早く着くんだ!」と意気込んでますが、2日連続2番。

さて、今日はどうだったかな?

やっぱり子供は元気がいちばん!笑顔がいちばん!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月01日 16時04分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[☆ピア☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: