PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
July 7, 2016
XML
カテゴリ: 浅草・向島など
良かった!

松本へ持っていくお土産を買いに浅草へ来たら
雷門、元に戻っていました。

IMG_7161.JPG

記念写真.jpg

雷おこし、新しい味もふえ、美味しくなったので買おうと思って来たのだけど
「四万六千日(しまんろくせんにち)」のセットがあったので、決めました。

雷おこし.jpg


「7月10日の功徳は千日分と最も多く、「千日詣」と呼ばれていましたが、
浅草寺では享保年間(1716~36)ごろより「四万六千日」と呼ばれるようになり、
そのご利益は46,000日分(約126年分)に相当するといわれるようになりました」


ご縁日にちなんで開かれる「ほおずき市」でも有名ですね。

まつもと大歌舞伎、10日の登城行列から始まります。
松本のお土産に最適じゃないですか(^o^)


〇●〇 〇●〇 雷門のこと 〇●〇 〇●〇

「TAITOおでかけナビ | 上野・浅草・谷中・浅草橋・徒蔵など台東区の公式観光情報サイト」より


浅草寺雷門の調査と工事が完了いたしました。



浅草寺雷門の仮囲いが外れました

 浅草寺の風神雷神門(雷門)は、屋根の調査と修理を行っていたため、
仮囲いをして、仮設の足場を組んでいましたがこの度工事が完了したため、
従来通り雷門の全体を見ることも、門の下を通ることもできるようになりました。

(※こんな感じになっていました)

雷門

私の好きな金龍さんは、提灯の脇にいます。

IMG_7164.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 14, 2016 01:46:20 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お土産買いに行ったら、浅草寺雷門の調査と工事が完了してました!(07/07)  
退屈男 さん
サポーター参加ですか?
楽しんで頑張りましょう! (July 14, 2016 08:52:38 PM)

Re[1]:お土産買いに行ったら、浅草寺雷門の調査と工事が完了してました!(07/07)  
ききみみや  さん
退屈男さん、コメントありがとうございます。

>サポーター参加ですか?
>楽しんで頑張りましょう!

退屈男さんもですか?お手伝いが終わって東京に戻りました。後半の無事を祈っています。
(July 15, 2016 12:12:26 AM)

Re[2]:お土産買いに行ったら、浅草寺雷門の調査と工事が完了してました!(07/07)  
退屈男 さん
お疲れ様でした。
無事に千穐楽を迎えました(^^)v
今回は登城行列を含め5回のサポーター参加でしたが地元だからこそです。
毎回遠方から参加される方には頭が下がります、本当にありがとうございました。 (July 20, 2016 09:01:09 PM)

Re[3]:お土産買いに行ったら、浅草寺雷門の調査と工事が完了してました!(07/07)  
ききみみや  さん
退屈男さん、お疲れ様でした!
千穐楽の素晴らしかったのですね。
松本の方が助けてくださるので、楽しくサポーターが出来るのです。サポートさせていただいているというのが的確でしょうか。楽しかった松本の日々の日記を書き始めました。ありがとうございました。2年後もよろしくお願いいたします。 (July 21, 2016 02:26:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: