「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

PR

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
生活費@ ちょwwwwこれわwwwww ここまで簡単なバ イ トって他に無ぇだろ…
ひゅーが@ ココさんコメントありがとうございます 新年早々コメントをありがとうございます…
ココ@ なるほど! ”初歩レベル”とありますが、凄く納得出来…
鈴木@ ありがとうございます 椎名さん、コメントありがとうございます…
鈴木@ コメントありがとうございます 松野さん、コメントありがとうございます…
松野 克彦@ うそつきは・・・ 良いこと仰いますな~! むかし、「うそ…
2009年01月06日
XML
カテゴリ: 日向日記
 新年早々の担当は日向です。

 今回はまとまったテーマはありません。「きく」にまつわるよしなしごとを書き綴ってまいります。


 前回のブログで「きく」という言葉から派生した言葉を考えてみたのですが、その中の「ききいれる」という言葉がかなりひっかかっていました。

 願いをかなえてやる、要望を受け入れる意味で「きく」が使われているのだと、改めて意識した次第です。

 その次の週のNHK「篤姫」で、篤姫に鹿児島へ帰ることを勧める側近が「お聞き届けくださいませ“!!」と叫んでいるのを見て「聞き届ける」もそういった意味合いじゃのう・・と篤姫チックにひとりごちたのでした。

 ならば、同じ「きいてもらう」にしても、ただ共感してきいてもらうので満足する人と、何かしら自分の希望を聞き入れてもらわないと満足しない人がいるわけですね。

 「きいてもらう」こと意味が違うのです。その人、つまり話す側の元々の動機に大きく左右されるのでしょうが、だからクレームは難しいんですね・・と今更ながらしみじみ思う私はかなり初歩レベル・・ですね。

 (この項続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月06日 07時40分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど!  
ココ さん
”初歩レベル”とありますが、凄く納得出来ました。
今後も”初歩レベル”楽しみにしています。 (2009年01月06日 15時17分43秒)

ココさんコメントありがとうございます  
ひゅーが さん
新年早々コメントをありがとうございます!!
こんなこと書いて馬鹿にされちゃうかなって内心思っていたのですが、励まされました!!大人が子どもに分数の掛け算の意味を説明すような感じかな??
やはり、「きく」という言葉は日本語においては、コミュニケーションのあり方の根源を成しているんでしょうね。 (2009年01月07日 08時59分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

pindead

pindead

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: