2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
歯の治療の日。今日は上の歯の右奥です。かかった時間は約1時間。その間何度か、痛いようだったら言って下さいね、と言われたんだけど、我慢してると思われたのかしら?本当にたまにチクッと痛いくらいで、特に我慢してるという訳でもないんですよね。私が特別痛さに強いとかいうのでもなく、普通に痛い時は痛いですし(^^; あ、そうそう、前回虫歯が見つかってレントゲン撮影したんだけど、ブリッジを被せてる部分なので、治療となると、それを一旦外す必要があるということで、当分様子を見ることになりました(^^)良かったぁ。次回は来週の月曜日。それで終了・・・のはずだけど。果たして?
2014.01.31
今日は2~3ヶ月に1回やってくる、資源ゴミ当番の日。昨夜目覚ましを早めにセット。早朝目覚ましのうるさい音で目覚め、寒いなかを着替えて外へ。が、・・・ナイ!玄関のすぐ横に置いてあった、資源ゴミ用のカゴとネットが消えてたの。え~~~!?と思いながら指定のゴミ置き場に目を向けると、すでに置かれてた!何故? 考えられることは、兄が気を利かせて運んでくれたってこと。でも普通のゴミは玄関内に置いておくと、出かけに指定場所へ持っていってくれるんだけど、資源ゴミに関しては、今までそんなこと一度もなかったんだけどなぁ。仕事から帰って来た兄に聞くと、自分が出しておいたと。やっぱり。とはいえ、今後常にそれを期待していいものかどうかそれは危険だわ(^^;
2014.01.30

以前から手帳で使いたいと探していたモノがあります。本のカタチをデザインした判子か、テンプレート。年間20冊近くは読むので、本を示すものが欲しいなぁと思っていたの。それが昨日、ダイアリーテンプレートで検索していたら、見つかりました。もう1種類、映画のマークとふきだしマークの付いたテンプレートも、一緒に購入。それがあす楽で今日届きました。以前ほぼ日手帳を使ってたときに、おまけで付いてきたテンプレートと合わせて3枚になりました(^^)
2014.01.28
5月に幼なじみのあるお祝いの食事会が予定されていて、その時にプレゼントするものを探しています。とはいっても、千円前後のちょっとしたもの。実用的で可愛らしいものがいいと思って、ネットで探していたら、北欧雑貨のポットウォッチャーを見つけました。鍋の吹きこぼれを防止するグッズです。 口コミではまあまあ評判良しなんだけど、果たしてこれって、通常よく使うモノなのかどうか。なければないで済んじゃうし(^^;貰って嬉しいかなぁ?まあ5月までにはまだ間があるので、とりあえず候補にして、まだ探すつもり。また何かいいもの見つかるかしら?
2014.01.27
昼間はまるで春のような陽気だったのが、夜になって冷えてきました。この週末の急な暖かさと、明日の冷え込み。体調崩す人増えるんじゃないでしょうか。気をつけて下さいね! 今日はネットの専門サイトで、価格をチェックしてから、地元の成城石井に行って来ました。買って来たのはローズヒップ。コスメに使います。ネットで見たのより、一袋の量が少なく値段も手ごろだったの。来月にはまた保湿クリームを作らないといけないので、いいのが見つかって良かったです(^^)
2014.01.26
先日無印良品で、ちょっといいなと思えるお掃除グッズを見たので、サイトでチェック!口コミも読んで、いくつか欲しい物をリストアップしました。でもすぐには買わない(^^; 先日メンバー登録して、その際に、無印良品週間というのが年に数回ある、ということを知ったので、その時まで待って、10%オフで買いたいと思っています。調べたら、たぶん消費税アップの直前に、そのサービス週間がありそうなの(^^)v
2014.01.25
今日も歯の治療の日。今回は下の歯の右奥3本内部の歯石取りです。よく座る治療イスの前方の壁に、額に入った写真が飾られているんだけど、今日行ったらその写真が、紅葉に映える富士山から大根畑に映える富士山に替わっていました。患者さんのひとりが、自分で撮った写真を時々持参して、それを入れ替えているんだそうです。なんか大根畑と富士山って構図、珍しいですね(^^; 歯石取りが終わったとき突然、治療していて虫歯を発見したので、レントゲン写真を撮りますと言われました。この歯のレントゲン写真の撮影、苦手です。歯の治療よりよっぽど痛いんですもん。はぁ、でも、虫歯かぁ・・・。予定より治療費かかりそうだなぁ。
2014.01.24
近くのスーパー。毎週決まった曜日が特売日で、卵ほかいろいろと安い。我が家は新聞をとっていないので、ネットにてチラシをチェックしてます。 この特売日は、特売のスタート時間に合わせて行くんだけど、お気に入りのお惣菜のひとつが、いつもその時間には置かれてないの。最初は人気で即効売り切れ?と思ってたんだけど、ある時レジを済ませた時間に、置き始めてるのに気づきました。注意してみてると、そのお惣菜が置かれるのは、特売スタートの30分後くらいと判明。どうしても買いたいときは、時間までぶらぶらとして待つことにしています。でもチラシに掲載してる時は、スタート時間にちゃんと準備完了してて欲しいなぁ。
2014.01.23
今日は叔母と姉が細々した用事で、我が家にやって来ました。服のサイズのチェックだとか、出来たバッグの受け渡しだとか、新しい服の相談だとか、オイスターバーのクーポンのプリントアウトとか、ディノスの商品の注文依頼だとか・・・。 叔母は現在、あれ?いくつだったかしら。80歳は越えてるはず。服やらバッグやらいろいろ作ってくれて、それがある意味ボケ防止になっていて、いいんだそうです。生地が足りなかったりすると、他の生地を使って、パズルのようにして作り上げちゃうんですよ。長年縫製の仕事してたプロ。さすがです。今日の私の収穫。バッグと毛糸の帽子(^^)
2014.01.21
昨日頭が痛くて、早めにお布団に入ったのだけど、痛さが治まらなくて、眠りに入っても痛みでなのか、すぐ起きてしまい、なかなか眠れませんでした。頭痛のピークが夜中に来ちゃった感じ。 食後時間が経ってから、お風呂も済ませ、歯も磨いてから頭が痛くなりだしたので、何か食べてまた歯を磨くのが面倒で、薬飲まなかったんだけど、やっぱ飲んでおけば良かったかなぁ。すきっ腹に薬を飲むのって、なんか抵抗あるんですよね。食間の薬はもちろん別だけど。う~んやっぱり、次回同じようなときは、何か口に入れてまた歯を磨くとします(^^)
2014.01.20
今日は一日ちょっとだけ調子が悪いです。熱はないし、風邪ぎみってことではないんだけど、目が痛いのと夜になってからの頭痛。着込んでいる服が、気温とうまく合っていないと、頭が痛くなったりするんですよね~。今日は早めにお布団に入った方が、いいかなぁ。ってことで、おやすみなさーい(^^)
2014.01.19
ペヤング焼きそばに、和風焼き蕎麦なんてのがあったんですね。スーパーで見かけて1個買ってきました。 早速食べてみたんだけど、う~ん、わざわざ商品にするほどの味でもないような。別に不味くはないんだけど、かといって、美味しいってほどじゃないと思うんですよね。まあ私の好みの問題なんでしょうけど。やっぱり私は、定番のペヤングが好きだわぁ。
2014.01.18
今日は歯の治療の日。今回は下の歯の奥の3本、歯周ポケットの内部の歯石取りです。途中もし痛かったら麻酔しますので、と言われたけれど、我慢できる範囲だったので、しないままで済ませました。 でもさすがに今までの治療よりは痛かった。それに今日は、たったの3本なのに、治療時間が90分もかかったので、その間ず~っと口を開けてるのが大変でした。それだけ歯石がたまってたってことですよね。もう何年も行ってなかったし。治療が終わって「お疲れさま」と、声をかけられ、思わず「先生もお疲れさまでした」と応えちゃった。だってコッチも大変だけど、治療する方も大変だなぁって、やってもらってる間ずっと思ってたんだもの。なんかさぁ、こびり付いた換気扇とかガスレンジの汚れを、ゴシゴシと取ってるような感じなの。しかも人の口の中だよ!狭いしやり難いだろうし、仕事とはいえ凄いです。次回は一週間後。夕飯噛まないでいい献立考えよ。治療した部分がしばらく痛むのよね~(^^;
2014.01.17
芥川賞と直木賞が決まりましたね。 芥川賞ー小山田浩子さん『穴』 直木賞ー朝井まかてさん『恋歌』/姫野カオルコさん『昭和の犬』この記事をネットで読んで、あれ?と思うことがありました。朝井まかて・・・さん?似た名前の作家さんの本を読んだことがあるんだけど、別人?にしても似すぎてるんだよなぁ。 その作品は『実さえ花さえ』という時代小説で、作家さんの名前は浅井かまてさん。 ネット検索してみたら、直木賞を受賞した朝井まかてさんの作品リストの中に、『実さえ花さえ』が載っていました。改名したのかとその記述を探したけど、ありません。ってことは、私が間違って覚えていたのかしら?しっかりメモってあるんだけど(^^;ま、ともかく、この人の時代小説また読みたかったので、早速図書館サイトで予約しました(^^)
2014.01.16
ネットをしていると、100円ショップで購入したモノの紹介記事、をよく見かけます。みんなちゃんと商品を見ていて、こんなのあったっけ?というものもアップされてる。なかなかお洒落で可愛く、それに便利そうなので、ちょっと欲しいと思えるものもあったりして。 ただ、100円ショップといっても、いろいろあるんですよね。名前は知っていても、実際に見かけたことのない店舗もあるし、最近は原宿に、また新たな100円ショップが増えたらしいし。結局ネットでいいのがあっても、近くになかったりしてね。今度どこか行ったとき、100円ショップがあったら、とりあえず入ってみようかな。何かいいのが見つかるかもしれないですよね。
2014.01.15
ブログを始めたのはこの楽天ブログが最初で、今年の5月で9年になります。その間いつも感じてるのが、なんで楽天のブログデザインって、いいのが少ないんだろうってこと。自分でオリジナルを作ろうとしても、思うようなのが出来ないので、文句言うのもなんなんですが(^^; そんな中、とりあえず好みのデザインにしてみても、現在はサイドの項目がデカ過ぎて、何度見てもガッカリ感が否めないんですよね。バランス的におかしいよね、絶対!うん、今更なんだけど、なんかね、吠えたくなっちゃったの。なんとかならないものかしらね~。
2014.01.13
年末から今年に入って、映画やクラシック公演を鑑賞しまくってます。といっても、DVDやテレビでオンエアされたものでは、あるんですけどね。あ、そういえば、ここ数年、大晦日のブログでアップしてた、1年を振り返っての鑑賞リスト忘れてました。 【2013年のリスト】○読んだ本(16冊・10作品)中山七里:さよならドビュッシー佐藤多佳子:一瞬の風になれ 1~3巻あさのあつこ:花宴葉室麟:この君なくば百田尚樹:海賊とよばれた男 上下巻櫻井武晴:ATARU 1~3巻/ATARU SP立原正秋:冬の旅 上下巻宮部みゆき:桜ほうさら斉木香津:凍花○観た映画ロードショー:劇場版・ATARUDVD:オーシャンズ マイ・ブラザーTV:ジャック・サマースビー 手紙 劇場版・SPEC~天~ 歓喜の歌 赤ずきん アース バンズ・ラビリンス 舞台よりすてきな生活○行った美術展・オディロン・ルドン~夢の起源~・河上恭一郎 ガラスに心を癒すカタチを求めて・岩合光昭写真展・ねこ歩き・ベニシアと仲間たち展・竹内栖鳳展「近代日本画の巨人」・国立近代美術館所蔵作品展○音楽コンサート:東京レオポルド室内管弦楽団・第1回演奏会 ここ数年では、読んだ本が圧倒的に少なかったなぁ。でもこのくらいが、ちょうど良いのかもね(^^)
2014.01.12
スーパーに行ったら、みかんやリンゴの横に、パイナップルが置かれていました。冬にパイナップル・・・違和感。なんて思っていたら、今朝の夢の中でも、スーパーの棚にパイナップルがありました。そんなに冬のパイナップルが、気になってたのかしら?(^^;
2014.01.11
今日は今年になって初めての、歯の治療の日でした。といっても、今回は治療ではなく、歯全体の再検査。磨き方を練習して、歯の表面・裏の歯石を取ったあとの、状態を調べる検査です。 結果歯周ポケットが出来てる部分は、そのポケット部分にも歯石がついてるので、次回からはそこの歯石を取るようです。歯との隙間に器具を入れて、かき出すんですって。ちょっと痛そ~(^^;でもね、今日も時々チクッと痛かったんだけど、それより30分以上口をあけているのがツライ!これ結構疲れるのよね。あと何回で治療終わるかなぁ。あ、歯の磨き方、今はワタシ優等生です(^^)v
2014.01.10
録画しておいた映画『ビッグフィッシュ』を鑑賞。途中、何なんだ?この作品は・・・と思ったけど、ネットで調べたら評判良かったので、あきらめず最後まで観たら、なるほど、いい映画でした。ティム・バートン監督作だったのね~。あの独特な世界観も納得です。
2014.01.09
年末に録画しておいた、クラシックコンサートの番組を鑑賞。といっても、観てるうちにすぐ眠くなっちゃうので、ちゃんとは観れてないんだけど。でね、観ていて思ったのが、ピアノには時に譜面をめくる人が付くじゃない。でも他の楽器に付いたのは見たことがない。第一他の楽器で、楽譜をめくってる瞬間を見たことがないのよね。単に気づいてないだけなんでしょうけど。 ネット検索してみました。楽器によって、1ページに描かれてる情報量に違いがあって、ピアノは他の楽器に比べ、楽譜をめくる回数が多くなるみたい。それに途切れがないというか、タイミングが難しいというのもあるようです。観ていてこの事が気になって、演奏そっちのけになっちゃいました。ダメですね~(^^;
2014.01.08
家で履いている裏起毛のイージーパンツ。先月辺りから、サイドの一部が破けてきたんだけど、それが洗濯するたび広がってきました(^^;これ安いやつで、縫い目が薄いために、毎回1~2年でダメになっちゃいます。 部屋で履いてる分にはいいかな、とも思ってたんだけど、今日ユニクロの裏フリースのイージーパンツが、990円のスペシャル価格だったので、購入して来ました。やっぱね、ゴミ出しとかちょっと外出るのにも、あの破れようは隠し切れなくて、どうしようかなぁと思ってたの。ユニクロメール、ちゃんとチェックしておいて良かったわん(^^)
2014.01.06
朝7時の携帯アラームで目覚め。スムーズ機能を解除し、エアコンの電源を入れ、そのままぼぉ~っとしばしの間まどろむ。30分ほど経ったかな?と時計を見ると、なんと9時35分。え~!?2時間半も経ったのー?知らぬ間に2度寝していたらしい(^^; 今朝はかなり冷え込んだもよう。昼間もなかなか気温が上がらず寒い一日でした。布団から出るのがツライ季節ですね。
2014.01.05
年賀状作り終わったー!!!数年ぶりに、スキャンして色づけしたらタ~イヘン!本当は市販の、使いやすいソフトをインストールすればいいんだけど、元々PCに入ってるやつ使ってるから、使いにくいったらないの。 今回の経過をメモっておいた方がいいかな。来年の年賀状描くとき、また大変ですもんね(^^;
2014.01.04
年賀状描き終わり、スキャンも終わりました。あとは彩色なんだけど、これがね、ちょっと大変なのよね。問題はスキャンすると、原稿の消しゴムあとが色として認識されてしまって、バケツマークでいっきに色づけ、といかないのがいつもの悩みの種。これを簡単に解決する方法ってあるのかしら? スキャナーの取り扱いって、なんかよくわっからない。だから今のPCにして、今まで使わずにいたんだけど。明日頑張って色づけし年賀状完成させます。今日はこれから、録画してある映画観ます(^^)
2014.01.03
今日は姉の家で身内の新年会でした。お取り寄せのお節と、お寿司に、今日誕生日の叔母を祝ってのケーキ。たらふく食べて来ました(^^)食後例年のように、叔母や姉が布地を出してきて、どういう服を作ろうか相談。近いうちに、チュニックとルームパンツが送られてきそうです。おみやげもいっぱい。 毎年行くのをパスしようかなんて思うんだけど、ご馳走やおみやげのことを考えると、そんなことを思うのは贅沢ですよね~。とはわかっちゃいるけど、今年の年末もまた、迷うのよね(^^;
2014.01.02
2014年のスタート。いつもと同じ朝食を食べPCに向ったあと、昨日途中まで観た映画を最後まで見て、さて、年賀状をどうしよう? 面倒なので、ネットからテンプレートをダウンロードして、印刷しちゃおうかなぁ、とも思ったんだけど、やっぱね~、自分で描かないと・・・という気持ちがあるのよね。なもので、やっと以前のPCで使ってたスキャナーに対応するソフトウェアを、サイトからダウンロードしました。明日は姉の家で新年会なので、今週末にでも、年賀状づくり頑張ります(^^) *** 新年おめでとうございます。 いつもこのブログに遊びに来てくださって有難う。 今年も宜しくお願いします***
2014.01.01
全27件 (27件中 1-27件目)
1