Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.02.28
XML
今日アップするのは「ソリア バルバレスコ」です。


昨日、「神の雫」10巻を読みました。
第3の使徒はどうやらヴィエイユ・ヴィーニュ(V.V.) mainで造られているワインの様ですね。。
いったいどんなワインが出てくるのか楽しみです。
僕が飲んだV.V.では、 「ブラヴリエール ボージョレ・ヌーヴォー」 というのが一番でしょうか?樹齢80~100年の古い樹のブドウで造られた超贅沢なプレミアムヌーヴォーです。去年のボージョレ解禁の際に、行きつけのShopで購入したものです。
神崎雫が表現する様なものすごい情景は浮かびませんが、濃縮された・エキスが詰まったような、そしてやさしく複雑な味わいでした。
確かに雫が表現する様に、ヴィンテージやテロワール、作り手達といったワインの味に関わるものに、このヴィエイユ・ヴィーニュの影響(ブレンド比率)もある様に思います。



Italy 2003
ソリア バルバレスコ
【産地】ピエモンテ州 【品種】ネッビオーロ種  【アルコール度】13.5%  
【法定熟成年数】2年以上  【価格】1,470円~

ドライフルーツの様な濃縮した果実やフローラル香があり湿った土やスパイスの様なニュアンスもあります。バルバレスコはしっかりしたタンニンと酸味が特徴的ですが、ソリアは、2001とまだ若くても両者のバランスが良くとれております。まだ寝かす事ももちろんできますが、すぐにでも楽しんで戴ける味わいです。

URL
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/l-echigoya.com/g/itap02/index.shtml

My impression
★★★☆☆☆(3.4~3.5)
色調はやや褐色味を帯びた紫色。味は酸味が強く、一口目の後には渋みが舌にまとわりつき膜を張った様な感じ。アフターは酸味が消えた後にアルコールの刺激と渋みが残る。アロマはピノノワールに近く、甘く、ロウをすり込んだザクロの様な香りだが、時間の経過とともに華やかな甘い香りが強まる。口に含んだときの酸味と、舌にまとわりつく渋みは、時間が経っても変わらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.28 10:30:19
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


momo  
momo さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: