Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2007.11.19
XML
日曜は仕事でそのまま泊まりでしたが、土曜日に何気なく観た「 RIZE 」という映画(ドキュメンタリー)が思いがけず良いもので、感動しました。
アメリカでは珍しくない犯罪多発地区で、貧民街の若者達の生きようとするエネルギーが衝撃的なダンス映像で映し出されます。
日本とはあまりにもかけ離れた銃社会の現実に、最初は違和感もありましたが、映画を見終わる頃には完全にハマッていました。
映画の中で若者達が踊る「クランプ・ダンス」と呼ばれるダンスは、すさまじいです。
ひさびさに、何だか分からない様な、こみ上げるエネルギーを感じました。

さてワインですが、
昨日は休肝日だったので、今日はできれば早く帰ってゆっくり何か楽しみたいと思います。

ブログにはムルソーのアリゴテ種から造られたワインで「ブルゴーニュ・アリゴテ ドメーヌ・フランソワ・ミクルスキ」をアップします。


飲んだ感想は「強い酸」が一番で、その他には特に印象に残るものはありませんでした。食事に合わせるのにも、ちょっと酸が強すぎてマリアージュが思いつきませんでした。
アリゴテ100%は今回初めてだったので、品種の特徴を知るためにはまだ別の2-3ラベルは飲んでみないと分からないかな? と思っていますが、、このワインもアリゴテの特徴からそれほど離れているものでは、きっとないんでしょうね


France 2005
ブルゴーニュ・アリゴテ 
ドメーヌ・フランソワ・ミクルスキ
◆フランス//ブルゴーニュ//ムルソー  
◆ブドウ品種 : アリゴテ 100%
ブルゴーニュの白と言うとシャルトネばかりに注目が集まるが、アリゴテを忘れてはいけない。エスカルゴやジャンポン・ペルシエにはアリゴテというのは定番中の定番。それ以外にも日常的なフランス家庭料理にはむしろシャルトネよりも相性が広いと思われるし、実際に造り手たちが家で飲んでいるのはアリゴテのほうが多いらしい。「うちのは青っぽさが足りない、味が重過ぎる、と批判する人も多いんだよ」と言うが、それがいいのだ。ムルソーの土壌、特に低地は概して重たく粘ったワインを生むが、それはシャルドネに対してはマイナスに感じられることがあっても、もともとサッパリしすぎるアリゴテには丁度補完的な役割を果たすということだ。
【価格】:1,600円~ 【購入】:サントリー・カーヴ・ド・ヴァン’07/9月

URL
http://www.rakuten.co.jp/wineuki/452051/452062/503514/717194/
http://item.rakuten.co.jp/bacchuswine/10000054/

My impression
★★★☆☆☆(3.5)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.20 15:28:52コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: