Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2009.10.14
XML
今日は以前からとても気になっていたロゼで、「ジョセフ・ロティ マルサネ・ロゼ 2006」をアップします。
OWL1925さんのブログ で知って以来、最近ロゼに興味がある私としてはぜひ飲んでみたい1本でした。

このロゼは、何というか、今まで飲んできたロゼとは基本的に違うワインの様でした。びっくり
ロゼというよりは、パストゥグランやグランオーディネールなどの「赤」に近い印象で、熟成した香味も加わって何ともふくよかな世界がありました。
   癒されます。
   美味しいです。
ぺろり
久々に感動的な1本で、気がつくとボトルが空になってていました。スイスイ飲んだ感じです。



家メシでは「赤」でもない、「白」でもない。。。という時に、「ロゼ」を選べばまとまる事が多いと思います。
しかし反面、ロゼにはどっちつかずのボヤけた印象もあり、なぜか基本イメージもはっきりしないという方も多いのではないでしょうか。

今まで私が飲んできたロゼの印象は大きく2つに分かれます。
「酸味主体で果実味の少ないlightなもの」
「酸味よりもジューシーな果実味主体で、ややBodyが感じられるもの」
(*その他には「ミネラリーな酸がモタツキ、果実味も生きていないもの」もありました。)
そして私は「白」を選ばず「ロゼ」を選びたいと思う時には、やはり「フレッシュな酸と、赤ベリー系の果実味の両方がバランス良く感じられるロゼ」を究極として、無意識に求めている様です。
、、、、、しかし、実際にはこの様なロゼはなかなか巡り会えません。
ロゼワインが今ひとつポピュラーになれないのは、こんな理由もあるんじゃあないでしょうか。


そこで、この「ジョセフ・ロティ マルサネ・ロゼ」です。
このロゼには熟成した旨味や、「赤ワイン」の様なふくよかな香味が感じられます。

今まで飲んできたロゼのイメージが変わりました。
「こんなロゼがあるのか!」と、出会いに感謝です!
とても感動した経験になりました。
そして、この値段ならばコストパフォーマンスは十分で、文句なくDailyに加えて楽しみたいロゼです。

何というか今まで飲んできたロゼの価値観も変わって、中途パンパに位置づけしていたロゼも、この1本のおかげでずいぶん利用用途が拡がった気がします。(うまく表現できませんが、、) 


さっそく「Dailyにしてみたい「ロゼ」」に加えて、下記事にはリンクも作成しておきます。


France 2006
ジョセフ・ロティ マルサネ・ロゼ


【生産地】:ACマルサネ 【品種】:ピノ・ノアール、ガメイ 【アルコール】:13%
 新鮮なイチゴのようなアロマが特徴的。ミディアムボディで、濃厚で生き生きとしていて絹のような舌触りと、バランス、赤い果実の核を備えている。ロゼとしては異例の12ヶ月の樽熟をした長熟型。ロゼは色を見てもらうため透明ボトルが多いが、このワインはビン熟を考え、赤と同じ濃いグリーンのボトルに入れている。プレスの時点で4~5時間浸けこみ色を抽出。甘味のバランスが良く、樽が程よく複雑味を与えている。
【価格】:2,090円~  【購入】:クイーンズワイン ’09/7月

URL
http://item.rakuten.co.jp/winesenka/10001448/
http://www.rakuten.co.jp/yuhara/454301/692353/#1543185
http://item.rakuten.co.jp/k-wine/ml_1507-4/

My impression
★★★★☆☆(4.5)
試飲’09.8.8。6℃から。色は少しブランデーがかった様な、とても照りのある薄い夕焼け色。香りはピノのやや枯れたとてもフルーティな香りで、グラスたっぷり留まる。淡い有機的な香りに、赤ベリー、シダ、ドライフラワー、スミレ、丁子、紅茶(ダージリン、アールグレイ)、タバコ、タール等。アルコール濃度も高く感じる。味はとてもしっかりしているが、後に引きずらない厚みのあるフルーティな酸のmedium light body。少し苦みのある様な酸が、舌を押さえ、香りから繋がる赤ベリーやドライフラワーの様な香味の余韻。とてもスバらしいロゼ。文句なくDailyに加える!! ロゼにしてwineのみで楽しめる、久々に感動的なwine。スイスイ入って1本飲んでしまった。少し高めの温度が美味しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.14 13:05:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: