Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2011.09.09
XML
今日はスペインの「白」で「ボルサオ・クラシコ ブランコ 2008」をアップします。


それで飲んだ感想ですが、下記事の「My impression」にも書いた様に、1日目と2日目の印象がまるで違いました。
このワインは雑誌で高評価された そうですが、1日目は全くその片鱗は感じませんでした。
しかし2日目の香味はまるで違っていて、白ワインで美味しいと感じる要素が、どれもしっかり入っていました。
初日で飲みきっていたらダマされるところでした。
サーブする場合は、その仕方を考えないとダメなタイプなんだと思います。
2日目の香味は値段を考えると十分で、どこでも売ってて気軽に買えるので、またリピりたいと思います。

ーーーーーー

マカベオはCavaで使われる品種としておなじみですが、コレ主体の白ワインは記憶にありません。
それで少しお勉強。

Macabeo / Viura【マカベオ / ビウラ】
スペインか、あるいは小アジアいずれかが原産地ではないかといわれ、原産地が特定されていない。現在では主にスペイン北部で栽培されている。カタルーニャ州ではマカベオまたはマカベウ、リオハやナバーラ、アラゴン州ではビウラと土地によって呼び方が異なる。 若飲み用にも長期熟成にも耐えうる高級品種。特徴的には、豊かな芳香があり、また骨格をワインに与え、かすかな苦みが風味にある。産地によってかんきつ類の果実の香りや花の香りのあるものから、ミネラルな印象を与えるものまで幅がある。 カタルーニャ州では主にカバに使用され、リオハでは小樽発酵の白ワインとなる。

う~ん。面白い品種ですね。そしてスペインの白ワインとしては、知らないだけで結構汎用されてそうですね。
ーーーーーー


Espanol 2008
 ボルサオ・クラシコ ブランコ
【生産地】:アラゴン州:DOカンポ・デ・ボルハ 【アルコール】:12.5% 
【品種】:マカベオ95%、ミュスカ5%  
 著名評論家ロバート・パーカー氏をして、『品質と価格のバランスにおいて世界の偉大なワイナリーの一つ(ワイン・アドヴォケイト02年6月号)』と言わしめたワイナリー、ボルサオのスタンダードワイン。レモン、グレープフルーツ、トロピカルフルーツの香りとフレッシュな酸が口中に広がる辛口白ワインです。軽めの魚料理やサラダなどを中心に、色々な料理とのマリアージュをお楽しみください。  
【価格】: 880円~  【購入】:酒まつり’11/7月


http://item.rakuten.co.jp/kbwine/mrc0066

My impression
★★★☆☆☆(3.3) (2日目)★★★★☆☆(4.0)
試飲‘11/7/26  13℃から。色は薄いレモン色で、僅かに緑がかっている。照りがありクリア。香りはシャルドネの様なミネラル香が豊富で、その他グレープフルーツ、レモンの皮、バタースカッチ、玉ねぎや白墨等。口に含むと石灰系のミネラルを含んだ軽い味わい。エキス分が薄く水っぽい。酸も軽く膨らまない。不味くはないが、やはりエキス分が薄く平均以下か。
(2日目) 7℃から。パイナップルの様な果実香と、エキス分が格段に強まっている。酸もジューシーで、後口はミネラル。1日目とは別モノ。美味しい。¥980ならコストパフォーマンスは良い。Dailyとしてリピートしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.09 14:00:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: