Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2014.04.17
XML
今日も「ワインホリック」で購入したワインから、前回の「ル・プティ・ブラン・デュ・テュエ・ブッフ」の1つ上のキュヴェにあたるワインで、「ル・クロ・ド・ティエ・ブッフ / シュヴェルニ・ブラン・フリリューズ 2012」をアップします。
ロワールのAOC シュヴェルニーのワインです。

前回の「ル・プティ・ブラン・デュ・テュエ・ブッフ」はソーヴィニョン・ブラン 100 %のワインでしたが、
こちらはシャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、ソーヴィニョン・グリ が各々1/3ずつ使用されています。

「ソーヴィニョン・グリ」って初めて聞くブドウ品種ですが、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Sauvignon Gris<ソーヴィニヨン・グリ>

ソーヴィニヨン・ブランの一種であるソーヴィニヨン・ロゼの別名で、はっきりとしたピンク色の果皮を持つ。ソーヴィニヨン・グリは、多くのソーヴィニヨン・ブラン単一のワインより重厚なワインを造ることもでき、ボルドーやロワールに信奉者がいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて飲んだ印象は前回のソーヴィニョン・ブラン 100 %の方が好みでしたが、これもやはりキレイな酸を感じるいいワインでした。
同じようなワインなので、リピートは前回のソーヴィニョン・ブラン 100 %をチョイスします。


France 2012
 ル・クロ・ド・ティエ・ブッフ / シュヴェルニ・ブラン・フリリューズ
【生産地】: ロワール / AC Cheverny 【品種】:シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、ソーヴィニョン・グリ 各1/3 【アルコール】:12% 
ピュズラ兄弟はワイン界の既成観念にとらわれず、自由に自分たちの信じるワイン造りを実現し、躍動感あふれる、活き活きとした味わいとなって、ワインの中に凝縮されています。近代醸造学の視点からみれば、欠点だらけかもしれませんが、それを上回る魅力が彼らのワインが広く指示されるのでしょう。ロワールの中でもマイナーなアペラシオンが「トゥーレーヌ」と、(とりわけ「シュヴェルニー」)ですが、ピュズラ兄弟は、地位の低いアペラシオンの名を全国区に高めています。  
【価格】:1,850円~ 【輸入】:ラシーヌ 【購入】:ワインホリック’14/2月

URL
http://item.rakuten.co.jp/wineholic/8375?scid=me_ich_conf_order_03

My impression
★★★★☆☆(3.9~4.0) 
試飲‘14/3/27 色は薄いlight goldで照りがありクリア。香りはソーヴィニョン・ブランっぽい若草、ハーブ系の香りに、淡い柑橘の混じった蜜香、淡い小麦粉香など。口に含むと口中をスボめる様な果実味が拡がる。飲んでしばらくは酸に厚みを感じるが、口中には引きずらず、後口はスッキリしている。Bodyはmedium light程度。時間が経つとレモンに重なった蜜香の甘さが徐々に強まってくる。キレイなジューシーで甘さの少ない、リンゴと柑橘の酸と蜜香のワイン。余韻で鼻腔にはレモンキャンディの甘さのニュアンス。更に時間が経つと、果実エキスは徐々に沈み、青リンゴと鉱物系のミネラルが強まってくる。Bodyは弱まる。


Wine 943.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.17 18:02:35
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: