PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
カテゴリ
N市の主催の「秋のガーデニング講座」受講して来ました。
秋の気配が感じられる、大人シックな寄せ植えを... つくりました。
今回の寄せ植えに使った草花は
●ガーデンムーンフアイヤー キク科 多年草
●コンパクト コレオプシス チェリーレモネード キク科 多年草
●黒ミツバ セリ科 多年草
●ステッパー エンジェルヘアー イネ科 多年草
● リシマキア リッシー サクラソウ科 多年草
鉢を用意して、赤玉土の大玉土を鉢の下の線のところまでいれます。
次にガーデニング土と小玉を同量入れて混ぜておく。
それを鉢の半分強いれて置きます。
植え付けを草花をポットのまま置き、高さ等調整をする。
上の線のところに草花が来るように、低いところは土を置き、高くなっているところは
土を取り除き合わせて行く。 ... (点、面、線)で合わせる。
調整が完了したら、ポットから取り出し鉢へ植え付ける。
この時、根の張っているものはほぐしてから植え付ける。
植え付けが済んだら、空いているところに、土を入れで箸で突いて草花を落ち着かせる。
前の左側 リシマキア リッシー 中央 チリーレモネード 前右側 黒ミツバ
後左側 スティパ エンジェルヘアー 後右側 ガーデンダリア ムーンファイアー
★ 置き場所 日当たりの良い屋外 ★ 肥料 液肥 月2回
水やりは植物を育てる基本です。 植物の種類や置かれている環境によっても
違いますが、表面が乾いたらたっぷり与えるのがポイントです。
表土が白っぽくなって、さわってサラサラならあげ時です。たっぷりの目安は
鉢底から水が流れるまでです。
日当たりが良く、霜にあてないように管理すると、初冬まで長く楽しめるようです。
また花が咲き始めましたらご覧ください。
初夏らしくみどりの葉をあしらったフラワ… 2015年07月05日 コメント(23)
春の可愛い鉢植えの花を使いフラワーアレ… 2015年04月11日 コメント(21)
公民館祭りにフラワーアレンジメントの… 2015年03月03日 コメント(19)