PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
デスサーティーンの回を読み返しておりました。
改めて読み返すとジョセフは育児をやってるなぁ。
と思うような描写がいくつかありましたので今回はその事を書こうかなと思いました。
今回はオムツ編です。(離乳食編もあるよ!!!!)
ジョセフはセスナ内でポルナレフがパ○パースのギャザーについて問うと
さらっとそれは紙おむつのことで、布おむつは別もの。
布おむつはテキトーに巻きゃいいと指導してます。
ホリィさんが赤ちゃんの頃は布おむつが主流の時代なので紙おむつのことは知らなくてもいいのに、
当たり前のことのように指摘してるんです。
※パ○パースは1961年に製品化されたそうです。
じじい、育児の知識をアップデートできてる!!!
偉い!!なかなかできる事じゃない!!!
ジジババ達が育児の知識をアップデートする機会といったら基本は孫の誕生。
おそらく承太郎出産時、ホリィさんが里帰りしたのか、
ジョセフ達が来日して紙おむつの知識を含め、
いろんな情報をアップデートしたんじゃないかなぁ。
と思います。
まぁ、ホリィさんが大人になってもあれだけ可愛がっているんだから
ジョセフは育児に積極的に参加してきたと考えられますけどね。
ちなみにテープ形の使い捨て紙オムツが日本で輸入されるようになったのは1977年頃かららしいので、
花京院はオムツかぶれめっちゃしてたかもしれない。
しかし花京院家もあの時代にエジプト旅行に行ってますからいち早く紙おむつの使ってたかもしれませんけどね笑
これは少し前エケチェンに使ったパ○パースです。
よく観てください。
大人の手と赤ちゃんの腕がくっついてますね。
パッケージにミスがあったおかげでかなり安く買えました笑
一歳10ヶ月はハートに震える 2025.07.11
1歳半〜9ヶ月頃でグリーン・ディになる 2025.06.20
1歳9ヶ月 タルカスと化す 2025.06.06