全19件 (19件中 1-19件目)
1

ふるえるぞハート ベイビィ空前の形ブーム到来です。丸、三角、四角、星、三日月に日々反応しております。そんな中、最もベイビィの心を掴んで離さないのが ハート DIOに心酔するヴァニラアイスにも引けをとらないハートブーム お絵描きを一緒にすれば おっきいあーと!!ちったいあーと!!! (大きいハートを描け!小さいハートを描け!) とひっきりなしに指示が飛び、 折り紙をすれば あーと!!あーと!!!!(ハートを折れ!!)と指示が飛んできます。そして私のハンカチも奪われました。承太郎には目もくれず随所に散りばめられたハートを指差し、時折ペットショップを見つけてはクソデカボイスでチュンチュン!!!!!!と教えてくれたりします。外出時にこのハンカチ持って行くとベイビィはハートや鳥、馬、お花、チェーン(以前鬼ハマりしていた)なんかを探しをしてくれるので思いの外時間を潰せるアイテムとなっております。ハートブームは今の所終わる気配がなくDIOやヴァニラアイス、クレイジーダイヤモンドあたりを を見ても反応するのかな。と思うもののヴァニラアイスを見せるのは早過ぎるかもな。とも思うのでした。
2025.07.11
コメント(0)

……前に何かで読んだことある…ある種のカビうちのベイビィは一歳半ごろから歯が急に生えてきて何でも噛み続ける時期がありました。その中でも特に気に入ったのがスイスイおえかきの筆グレートでスよ こいつはぁ〜〜〜っスイスイおえかきが何たるものかと言うとインクではなく水を使用する筆を使ってお部屋やお洋服を汚さずダイナミックにおえかきをさせてあげられるというなんともママお助けアイテムでもあります。当然の事ですがこの筆、筆先から水が出ます。ベイビィがそのことに気づいてからお絵描きを一切せずに筆をめちゃめちゃ噛む(もはや筆先を噛んで吸って、水を飲んでる。と言っても過言ではないレベル)あまりに噛むので筆先が広がりかけてしまいこのままだとスムーズに絵が描けなさそうなので、スイスイおえかき自体を封印をしました。3ヶ月程寝かせた頃噛み噛みが減ってきたので、そろそろ封印を解くかぁと思って開けたらコレうわぁ!!!カビてる!!!!!中の水抜いたはずなのにカビてる!!!!この時、よだれって雑菌なんだな。とは思いつつも大人の保管方法が悪かったな。と反省しました。可愛い専用の筆 アリーヴェデルチ
2025.06.20
コメント(0)

チェーン首輪デスマッチ母を4.8回葬りかけたわしの最も得意とする競技のひとつよ!!!!!ベイビィに突如現れたものそれはチェーンに対する執着お散歩に行くと必ず他所様のお宅あるチェーンを触ってしまい剥がしても、剥がしても、剥がしても、必ず触りに行くのでついにMyチェーンを買って与えました。ベイビィにチェーンを渡すとビンタされたメローネばりに大興奮自分の首に引っ掛けてみたり、かちゃかちゃ鳴らしてみたり時折テンションが上がりすぎて、チェーンが私にビッタンビッタン当たりました。※プラスチックといえど指が挟まったりすると大変なので、チェーンを与えたらベイビィの近くで待機。チェーンでできる大人しめの遊び方を伝授しても途中でフィーバーしてしまい、4.8回くらいは痛い目に合いました。1週間くらいですかね?程なくしてMyチェーンへの興奮は落ち着いてゆき、ベイビィと私のチェーンデスマッチは終わりました。我が家のヤンキー気味なブルーナボンボン(監修ベイビィ)↓
2025.06.06
コメント(0)
ほんの「6秒」 それ以上長くもなく短くもなくきっかり「6秒」だけでいいので「時」を戻せたら。。。ここ半年くらいですかねうちのベイビィフェイス夜泣きの一種なのか突然泣いてムクッと起き上がり、自分の頭を私の体に激しめにくっつけて、安心したら再入眠する。という事が起きております。先日はベイビィの頭突きが口元にクリティカルヒットし下唇が少し抉れました。〜 傷の経緯 〜壁|私←ベイビィ(突然の頭突き)恐らく口を半開きして寝ていたところに頭突き壁に阻まれ頭突きの衝撃を逃さずもろ顔に集中※前記事のマライア状態で壁際まで追いやられていた。結果、上下の歯で下唇をサンドイッチ頭突きから数分間は血が止まらず、久しぶりに少し焦りましたね。病院行くか判断するため洗面台で傷の様子を撮影していたのですがその時、洗面台に映る自分を見ながら、6秒だけでもいいので時を戻せたら頭突き回避できたかな。。。というかマンダムなら攻撃そのものを。。。とぼんやり思ったのでした。SBR アニメ化おめでとう!!!!
2025.04.25
コメント(0)
ピッタァァァァア!最強、毎日毎日寝ながら頭ドリルをくらっております。お腹だったり、脇だったり、顔だったり時には足に密着してくる時もあります。足でいいのか?と思うんですけれど。寝づらいので微妙に離れてもいつの間にか密着している。2人揃って180度くらい回転してる日もあります。もしかしてウチの近所にマライア住んでるかな??ここまでくると感心するレベルです。すごい。すごいぞ逆に。寝てもなお本能的に自分が安心できる場所を見つけ出しているッッッ!本心を言えば夜は起こされることなく寝たいですよね。デスサーティーンは嫌ですけど。SBRアニメ化おめでとう!!!!!!
2025.04.18
コメント(0)
君がッ泣くまで 磨くのをやめないッ!※床にゴロンさせた時点で泣いてるお久しぶりです。長らく日記を書けずにおりました。というのも夫が海外赴任になりガチワンオペ(両祖父母遠方)になってしまい、日々の生活を回すので手一杯でございました。そんな中で日々のストレスを日記にして己の気持ちを昇華したいと思います。うちのベイビィフェイス(現在1歳7ヶ月)生え始めの頃は難なく口内を拭けていたのですが、少しずつ歯磨きが苦手になってしまい。。。今はこれでもかと言うくらい泣きます。床にゴロンしてもらった時点で泣いてる時もあります。※自分でゴロンしたくせに泣いてる。が、こればっかりは頑張らないといけないんです。家系的に歯が弱い為、何としてでも歯を磨かねばない。心を鬼に。。。いや心をジョナサン・ジョースターにして毎日、泣かれても喚かれても歯を磨いております。最初は歯磨きのたびに泣かれるのキツいなぁ。と思ってたのですが心をジョナサンにしてからはしょうがない。こればっかりは。。。というメンタリティになりました。心にジョナサン大事です。ただ本心は出来ることならラバーズを使って口内清掃したいと思ってますね。
2025.03.21
コメント(0)
「もしもし はい エケチェンです」我が家のエケチェンは1歳頃から少しずつ大人の模倣ができるようになりました。パチパチ(拍手)やバイバイ(手を振る)、ベー(口から下を出す)この3つが得意でしたが来る1歳1ヶ月ついに もしもし(掴んでいるものを耳に当てる)ができました!!!!!もしもしブームなのか、最近は手で掴めるものは何でも耳に当ててます。もしもしモーション時に「もしもし?エケチェン元気??毎日楽しいですかー??」などお話してる風を装うとニコニコ笑ってくれるのでこちらも楽しいです。ドッピオよろしく今は何でもかんでも耳にあてるので、受話器やスマホが電話をするものだと真実に到達するのはいつになるのでしょうね。ちなみに私のスマホケースはドッピオのiFaceです。電車やバスで漢字を読める位の子によくガン見されてます。
2024.10.11
コメント(0)

「策はあるぜ! たったひとつだけ策はある!!ああ、とっておきのやつだ!」エケチェン向けのお菓子 持ち運ぶとすぐ割れる問題。品質が変わらないのでまぁ割れてもいいんですが、割れてるとエケチェンが怒ったり、チマチマ大人がお菓子を渡さないといけなかったり、何かと面倒なんです。巷ではハガキボックスがお菓子の持ち運びに便利だと話題になってましたが、そのためだけに買うのもなぁと悩んでいたところもしかしてやっとアイツの使い道が出来たのでは!??と思いまして↓アイツそう、アイツとは数年前の一番くじで当てたボトルです。当たったものの良い使い道が見出せず、数年間引き出しに仕舞われていたジョセフ・ジョースター(若)いざお菓子を入れてみるとエケチェン向けお菓子とジョセフボトル、かなり相性が良い!!ウエハース2袋ハイハイン2袋野菜パン3つ食べかけのギンビス1袋テトリスすればもっと入ると思います。ジョセフボトルのおかげで外出先ではお菓子割れてなくて、エケチェンハッピーエケチェン1人でお菓子楽しむ、大人うれピーウィンウィンとなりました。※よろぴくねは思いつかなかった。ちなみにエケチェンはこのジョセフボトルにお菓子が入ってると記憶しており、少しでもこのボトルを見かけると「こいつを開けてお菓子をよこせ」と詰めてくるので結局のところ家の中ではエケチェンの目に入らないところに仕舞われております。
2024.09.30
コメント(0)

先日引っ越しをしました。エケチェンを連れての引っ越しはそれはもう大変で大変で。。。やっと新刊読めました。ジョジョランズ 3巻 読了ドラゴナ、君ヒーラーにもなれちゃうわけ!??本体の傷も移動できるし、傷が浅いうちはジョルノより勝手が良さそうパコは案外頭の切れるタイプだし、チームにはドラ○もん(ウサギ)もいるし、ドラゴナチームかなり強い!!強さだけならこのままでもやっていけそうですが、また新メンバーが入りましたね〜個人的な感想はチャーミングマンお胸のリボンがチャーミングマン白アンダーに大きめのリボンなのでなんだかセーラーム○ンみたいだなぁと思いました🎀9部は5部に近い設定ですので、キャラまで寄せてくるとは思いませんが、フーゴ枠のようなキャラが出てこないかなぁ。と期待してしまいます。最推しなのでそれはそうと梅田に噴水小僧のオブジェが立ちたましたね。大阪に行く機会はそうそうありませんが、行く機会があれば生で拝見したいです。ででーんと中央にノーベンバーレインがいるのも良いですね。中央にいるのは噴水オマージュだからかなのか、それともシリーズ通して最強だから中央にいるのか。。。早く4巻も読みたいところです。こちらはエケチェンお気に入りのキングクリムゾンです。数あるジョジョラバーコースターの中でも圧倒的人気を誇ってます。マジで君のスタンドやで(8月が秒で終わった)
2024.09.19
コメント(0)

先日エケチェンが無事11ヶ月を迎えましたので、デスサーティーンの回を読み返しておりました。改めて読み返すとジョセフは育児をやってるなぁ。と思うような描写がいくつかありましたので今回はその事を書こうかなと思いました。今回はオムツ編です。(離乳食編もあるよ!!!!)ジョセフはセスナ内でポルナレフがパ○パースのギャザーについて問うとさらっとそれは紙おむつのことで、布おむつは別もの。布おむつはテキトーに巻きゃいいと指導してます。ホリィさんが赤ちゃんの頃は布おむつが主流の時代なので紙おむつのことは知らなくてもいいのに、当たり前のことのように指摘してるんです。※パ○パースは1961年に製品化されたそうです。じじい、育児の知識をアップデートできてる!!!偉い!!なかなかできる事じゃない!!!ジジババ達が育児の知識をアップデートする機会といったら基本は孫の誕生。おそらく承太郎出産時、ホリィさんが里帰りしたのか、ジョセフ達が来日して紙おむつの知識を含め、いろんな情報をアップデートしたんじゃないかなぁ。と思います。まぁ、ホリィさんが大人になってもあれだけ可愛がっているんだからジョセフは育児に積極的に参加してきたと考えられますけどね。ちなみにテープ形の使い捨て紙オムツが日本で輸入されるようになったのは1977年頃かららしいので、花京院はオムツかぶれめっちゃしてたかもしれない。しかし花京院家もあの時代にエジプト旅行に行ってますからいち早く紙おむつの使ってたかもしれませんけどね笑これは少し前エケチェンに使ったパ○パースです。よく観てください。大人の手と赤ちゃんの腕がくっついてますね。パッケージにミスがあったおかげでかなり安く買えました笑
2024.07.21
コメント(0)
妊娠、出産、寝不足、身体ガタガタの年絶不調!!誰も抜け毛を止めることはできない私は産後3ヶ月くらいまで全く抜け毛がなく、あれ?これもしかして私抜け毛少ないパターンじゃない??ラッキー!と思った矢先。。。産後4ヶ月目に入ってからじわじわ抜け始め、いつの間にか毎日ゴッッッッソリ抜ける様になりました。3日分くらいの量が1日で抜ける感じですかね?排水溝に髪がたまるスピードもかなり早く、部屋中のあちこちに私の毛が落ちてました。その時、とりあえず目につく抜け毛集めてみよう。と思いたったのです。(普通にヤバい)どうせ掃除すんだからそれなら自分が面白い方がいいなと。やることは気づいたら落ちてる髪をまとめてポリ袋に入れる。それだけです。吉良吉影の様に年で測量は出来ませんでしたが、産後4〜5.5ヶ月くらいまで収集しました。本当はもっとしっかり収集つもりだったのですが、エケチェンの夜泣きがなかなから収まらず、寝不足とイライラで私が潰れかけてしまい実家に戻ったため、5.5ヶ月までの記録となりました。。。4.1gありました。※この時私の髪の長さは首もとあたりです。数字で可視化すると私の髪の毛こりゃ凄いことが起きてるぞ。と納得できましたね笑明日は4部の1番くじ発売日ですね。私はハーベストのキーホルダーかサンジェルメンのランチセット、杜王町ホテルのノートが欲しいです。1回か2回くらい引ければ良いかな。
2024.06.28
コメント(0)

どうしてもヴァニラアイスが自引きしたく、ウエハース追加購入しました。F・MEGA !!!エフメガコンビが揃ってしまいました。ま、まぁ花京院とテレンスなら全然良いしかしヴァニラアイスが欲しかった。。。※速水奨さんのヴァニラアイスが本当に良かったんだよ近所のスーパーからウエハースは姿を消しました。メルカリで買うしかないけど悔しいのぅ。。。ちなみにアヌビスはエケチェンにあげました。キラキラしているのでお気に入りの様です。※花京院やテレンスだったらもっと食いついていたかも。。。笑
2024.06.23
コメント(0)
またもや日があいてしまった。。。このエケチェンという生き物はキングクリムゾンなので『1日お世話をした!!!』という事実しか残してくれません。楽しいけど大変です。それはさておき生後3、4ヶ月の赤ちゃんは噴上裕也である。この世に生まれても赤ちゃんの視力は未発達なので、匂いや抱かれた時の感触などで人の違いを見分けてるそうです。我が家のエケチェンが裕ちゃんだなと思ったエピソードとしては夜中ぐずりが酷い時に私の抜け殻(つい先程まで着てた服)を掛けてやると落ち着いて寝出したり、私の入浴時、牛乳石鹸から別のボディソープを使った時はガチ泣きからの授乳拒否※結局エケチェン用のお尻ふきで胸付近を拭くと何もなかったかの様に授乳出来ました。おかげさまでいまだに牛乳石鹸を愛用してます。赤ちゃんという生き物は生後数ヶ月にして落ち着く匂いを覚えていたり、露骨に新しい匂いを嫌がったり、不思議で興味深いなぁと思いました。人を1から育てるって日々発見があって楽しいです。もちろん大変なこともたくさんありますが、お互い楽しく子育てしていきたいですね。
2024.06.19
コメント(0)

近所のコンビニにウエハースが売られていたので2つ買ってみました。結果は夫はアヌビスの耳先を見て イギーかも!!と喜んでから落胆してました。ジョジョレアの花京院は嬉しいけど私はヴァニラアイスが欲しいんだよーまたコンビニ行ったら1個買おう
2024.05.02
コメント(0)
ゴールデンウィーク始まりましたが、いつになっても赤ちゃんからキングクリムゾンくらっており、コンスタントに文字を打つ余裕がありませんね。※ブログやるなら記事貯金しとけよって話なんですがジョジョランズ2巻 カラー版 読了しました。ジョディオ達は仗助達より明らかにワルで、ジョルノ達より品がない(今のところ)新しいタイプの主人公だなーと思います。ネコ達とのバトルを経てチーム感が出てきて面白くなってきましたし、溶岩の謎も見えてきて一段と盛り上がりそうな雰囲気ができました。ネコちゃん達の最後にはビビりましたが、あのシーンがあるからこそ今後の展開が気になります。早く3巻もカラー出してくれー露伴先生は1周まわっても岸辺露伴として生きてるの流石だなと思いました。再登場があるのかどうかそちらも気になります。
2024.04.30
コメント(0)
『愛している人のものなら誰だって ウ○コだろうが鼻汁だろうが 平気でしょう? 気にするのは変だわ!』新生児の頃は概ね授乳のたびにほぼ毎回💩をしますが、乳児期に差し掛かると回数が減りその後は赤ちゃんの個人差が出て来ます。我が家の赤ちゃんは生後1ヶ月を境に3日くらいの便秘を数回した後、突如5日間便秘?になりました。1、2日の便秘はまぁそういう事もあるだろうと思えたのですが、3日過ぎ、4日目になると大人だけがソワソワしてしまい検索魔になってました。哺乳量は変わらないまま便秘になっていたので「次回の排泄時相当辛いのではないか?」とかなり焦っていたのもあります。自然排泄をする気配が全くなかったので、便秘5日目に初めて綿棒浣腸を実施したところ。。。まぁ出るわ出るわ笑5日間排泄なしなので当たり前なんですが排泄した安堵とあまりにも出る💩でかなり笑ながらオムツ交換しました。他人の排泄がこんなに喜ばしいのは親になってみないとわからんもんだな。と思いました。💩交換してれば非感染時の鼻水なんて可愛いものです。まぁ、赤ちゃんの💩も鼻水も気にするのが変。というより後処理をやらざるを得ない。ってのが正しいですね笑由花子さんは高校生にしてすでに康一くんに無償の愛を持ってるんだな。(関係の薄い段階では狂気の愛でもあるけど。。。)と思うのでした。
2024.04.14
コメント(0)
ガルガル期みなさまはご存じだろうか産後の体調不良に睡眠不足、さらにホルモンバランスの崩れによって何に対してもイライラし、人と衝突しやすくなる現象です。産前このガルガル期について事前知識を入れたにも関わらず、産後は見事に情緒不安定になり、キレやすくなりました。ちなみに私の最初の『キレ』は退院日、家について30分くらいです。キレた相手は夫と実父です。※帝王切開1.5日から退院まで母子同室で新生児のお世話をしており、心身ともに疲れがピークに達してました。(コロナのため面会も1日1人15分だったので本当に1人でお世話してました。)実家のキッチンで泣いてる赤子をよそに、ミルク作りの予習をしてなかった夫に半ギレでやり方を伝えている風景をなぜか父親がスマホでビデオ撮影しており「そんなところ撮ってもしょうがないでしょ!!!!!!やめて!!!」とガチギレしました。その映像は今見ると笑えますが、私の顔は笑ってません。その後も実母や夫とかなりしょうもない事で衝突しました。(父は初日の一件があったので何もお願いしなかったので笑)思い返してもキレてる内容は本当になんでもない事で今なら全然笑って対応できるのになぁ。と思います。ガルガル期のキレ方はフーゴやギアッチョ、仗助くんではなく、確実に由花子さん。多少の理不尽さも含めて確実に由花子さん。みなさまどんな菩薩のような方でも産後は由花子さんになるかも。とお思いください。そんなプッツン由花子も産後3ヶ月くらいでおさまりました。
2024.04.08
コメント(0)
新生児期の思い出満身創痍の体に産後ハイ、さらに極度の睡眠不足に新生児育児の心労。あの頃は頭が興奮しすぎて常にぼんやりしてたような気がします(あんまり覚えてない)赤ちゃんにミルクをあげた、ゲップを出させた、オムツを変えた泣いてあやした、寝かせた、沐浴した、着替えさせたやる事はやってるんですが、頭がオーバーヒートしすぎてやってる事の過程を覚えてないんですよね。特に自身の睡眠については、細切れで『寝た』という結果だけ残り30m〜MAX2hの細切れ睡眠では心身の回復に至りませんでした。赤ちゃんの事も自分のことも全てのことに結果だけが残り何これマジでキングクリムゾンやん。。。と心の中で考えてました。いやー、今思い出しても新生児期は辛かったな。今でこそバブのままでいてくれ〜と思う様になりましたが、はよ成長しな長く寝てくれ!!!と思ってましたね。ちなみにですが、9ヶ月になっても夜通しは寝てくれません🙄産前のように寝れるのはいつになるのやら
2024.04.04
コメント(0)

昨夏、子供を出産しました。備忘録を兼ねて産後は育児ブログを開設したいなぁ。と考えていたのですが産後は驚くほど忙しく、かつ自身の余裕の無さが凄かった。。。ここ最近になってやっと文字を打つ余裕が生まれたので始めてみました。育児の困りごとやネタ、あとは大好きなジョジョについてぼちぼち記録を残せたらな。と思います。※ジョジョネタについては歴史のある作品ゆえ、何番煎じになるかわからないものが多いと思います。ご容赦ください。私の推しはフーゴです。常識人に見えて結構気軽にキレ散らかす所が好きですね。周囲を気にせずキレ散らかせたらストレス減少するだろうなと心の中で思ってます。という事で私のアイコンは犬の床絵となっております。推しが活躍した場面はあそこしかないからさ。。。ちなみにこれは数年前に開催されていたポンペイ展で撮影したものです。推しへの解像度を上げられるなぁと思いふらっと行ってきました。将来子供と一緒に聖地巡礼したいものです。
2024.03.31
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

![]()