きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

2025.09.17
XML
テーマ: 金魚(1706)
カテゴリ: 金魚の病気


​​​​
尾ぐされ病治療の1度目の薬浴 ​を終え、​ 薬を抜いて
様子を見ていた朱文金の東虎ちゃん。



最初に見つけていた尾びれの下側の先端の切れ込みは
酷くはなっていないものの、治らず。
加えて今日、尾びれの上側や
左右の腹びれの先端にも欠損を発見。




今日の夕方発見しました。
食欲は普通にあるようなので、とりあえず
極小量の餌を与えてからしばらく消化のために
時間を置いて、薬浴を再開することにしました。
餌は​ キョーリンのちいさなキンギョのエサ ​です。




キョーリン ちいさなキンギョのエサ 50g(浮上性) 金魚のえさ 金魚の餌 お一人様50点限り 関東当日便

グリーンFゴールド顆粒を溶かした濃縮液を
ちょっとずつ注入しました。




動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×3包 薬効5〜7日間 水草不可 尾ぐされ症状 細菌性皮フ炎 関東当日便

口のケガ?口ぐされ病による変形?
少しずつ治ってきている気がしていただけに、
尾ぐされ病がぶり返したのは残念です。

より一層水を綺麗に保って、一日も早く治せるように
引き続きお世話を頑張ります。

病気の経過はまた随時報告します。



もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.17 22:12:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: