全97件 (97件中 1-50件目)
食う(9)肉(29)の日です。でも本日の夕食は焼き鮭でした。残念
2010.09.29
コメント(0)

行ってきました!本家F-1日本GPを控える鈴鹿に行ってきました。F-1を見にではなく、仕事ですけど・・・。そして鈴鹿といえば・・・・やっぱり隣町の松坂市。そう!松阪牛を食してきました♪炭火焼です。。このお肉・・・・箸で裂けます。見にくいですが、厚さ1cm以上のものもあります。。食べた感想・・・???あっという間に口の中で溶けてなくなって・・・・。やばい。肉じゃないみたい。。・・・・正直な感想を言います。美味しいんですが・・・、食べた気がしない・・・。安くて歯ごたえたっぷりのお肉の方が合ってるかも。。まぁ一度は食べてみる価値はありますよ♪(これはあくまでかね個人の感想であり、一般の人は決してそうではないと思います・・・)
2010.09.25
コメント(0)
約1年ぶりの更新です。この1年間は、うつ病に苛まれてました。。ある程度薬も量を減らして仕事にも復帰し、順調になってきたので久々に日記を書く事にしました。・・・さて、重たい話はまた後日ということで、話題のTOKYO GIRLS AWARD 2010に行ってきました!前回のERIKA様のようなサプライズはなかったものの、エイベックス系大物アーティストが多数来場&スペシャルライブ!!倖田來未を筆頭に、あの小室哲哉が!エイベックス売り出し中の少女時代が!!LOVEとかいう怪しげなグループ・・・中央にはるな愛が踊ってる。。ファッションショーの方でも、日本のトップモデルが多数集結!MCの石田純一・・・全く流れわかってねぇ。。グダグダの司会ぶりっ!そしてゲストの木下優樹菜の超やる気ないトークだけが↓↓でしたが、6時間超のロングタイムイベントでしたが、満喫しました!!次回は、気になる彼女を連れていこうかな・・。・・・・あっ。仕事で行ったんですけどね。。
2010.09.20
コメント(0)
どうも。僕です。さて、なかなかブログをかけない日々が続いていましたが、その原因がはっきりとしました。はい、医者に言われました。「りっぱな、うつです」ということでうつ病と闘っています。極度に重度ではなく、自宅療養ではあるのですが、とくにつらかったこの1年を見直し、リニューアルをしたいと思います。まずはすべてを忘れて、休養あるのみ。
2009.07.10
コメント(23)
尊敬する、大好きな、三沢光晴さんが、亡くなりました。学生時代からプロレスを見るのが好きで、一番好きだったときに、一番かっこよく、あこがれた選手。プロレスの試合中に、リングで・・・。一発のバックドロップで・・。最近はプロレス自体の人気が下火になり、やっぱりそれとともに少しずつ遠ざかっていき・・・。それでも時々は気になって。以前大学生の時に試合を見に行き、その前に、近くの本屋で三沢さんを見かけたとき、「今日がんばってください!応援に行きますよ!!」って声をかけたら、「おうっ!」って一言返してくれました。これからも楽しいこともつらいこともあるかと思いますが、命ある限り、一生懸命に生きていくことって大事だし、本当にありがたいことだなぁって改めて思います。故人のご冥福をお祈りします。
2009.06.15
コメント(0)
なんだろう。こんな年になって、気になる人がいるなんて。しかも、ずっとずっと一緒に仕事をしてきた仲間。全部で3人(笑)。会社の同期と後輩と、ずっと後輩。。。既婚者1名、未婚者2名。・・・・いけないなぁ。。
2009.04.30
コメント(3)
家族全員で、風邪を持ち回ってしまいました。。最後の一人で、かねの番のようで・・・、頭がぼーっとしています。なんか最近風邪を引きやすくなったような気がします。しかも疲れていて、どうしても返信が遅れがちで・・。さて、今日も豚肉を食べたのですが・・・。おっと、話を元に戻そう。。先日某新店の応援に行ったときに、のどをつぶしかけてしまいました。KENさんの声が以上に大きいのは一分では有名ですが、かねの声も結構通るようで・・、店舗の一番奥で「タイムサービス、とうふ、なんと29円!!」と叫んでいた声が、入り口付近まで聞こえていたようで。。普段はおとなしい??かねも体の大きさで声量がすごいようです。。。って人に言われるまで気付かなかった。。あっ、豚インフルエンザではないと思います。。
2009.04.27
コメント(1)
世間では豚インフルエンザがすごいことになっていますね。。。そんなニュースを見ながら、さっき普通に豚足を食ってました。。なにしろ、鳥インフルエンザが初めて出た頃に・・・、中国に出張で行って、半焼けの赤いチキンを食ったオトコですから。。大丈夫!!ちゃんと火が通ってましたよ。。。今回のは。
2009.04.26
コメント(0)
家庭菜園作りに着手!畑・・・と思っているのですが、草むしりが予想以上に大変で、ぼちぼち作ることに。草むしって石拾って・・・。完成はまだまだ先になりそうです。で、その間はプランターで野菜作りをすることにしました。ミニトマトときゅうり。さて、無事に育ってくれるのでしょうか。。
2009.04.24
コメント(1)
およそ2週間ぶりの日記です。さて、明日登録販売者試験本番を迎えます。さすがにここのところは集中して勉強をしておりましたので、書き込みができませんでした。以前に書いたのですが、この資格、今回が第1回目の国家資格。合格すると、薬の販売をする資格を得ます。来年4月からの法改正でこの資格がない人は薬を一切販売できません。ドラッグストアで勤務する中では、必須の資格と言っていいでしょう。すでに行われた他都道県の問題もいくつか手に入れ実際にやってみました。比較的簡単だった関東地区の問題は、3パターン中すべて合格ライン!難しいと言われた北海道の問題は撃沈!!結構ボーダーラインの中ですが、明日気合いでがんばってきます!
2008.08.25
コメント(302)
はい、もちろんエロネタではありません・・。エロネタと思って開いた方まことにすみまめ~ん♪今日は朝起きた直後、あまりの寝汗に着ていたTシャツを速攻脱ぎ捨て、気がつくと、今も全く服を着ていない。いやズボンとパンツははいている。。つまりトップレス状態で一日を過ごしました。。もちろん、どっかに行ったわけではないのですが、午前中何となく広大な庭の(何度も言いますがド田舎暮らし・・)雑草が気になったので、草抜きをトップレスで。。その結果、今背中が熱い。草抜き焼け。。。
2008.08.11
コメント(0)
今日の食事披露。。朝:珈琲一杯のみ昼:お弁当のみ夜:酒なしの普通の食事(ご飯大盛りではない)今日はなぜか普通の人(もしくは以下)の食生活でした。。。おやつは、せんべいを2枚だけは食べたか。。。さすがに、昨日のしゃぶしゃぶの皆様の反応で、多少なりと落ち込んで、しかも、とどめに、日経TRENDYの最新号で、「メタボ、不眠、水虫、禁煙……どれが効く?」という特集を読んでしまって、、さすがにへこんでしまいました。今日だけでも普通に生きてみようと思い、普通の生活&ノンアルコール(今のところ)というところで、体重を量ってみると・・・・・、昨日同時刻比 -1.5kg(^_^)やったね\(^^)/
2008.08.09
コメント(0)
試合結果から。90分フルタイムドロー。。。。ん! 何の話かって??そう、もちろん食べ放題の話。今日は、長男長女が実家に泊まりに行ってしまい、嫁と次男とM○レストランにGO!このくそ暑い中、やっぱり熱い食べ物の方が好きなかねは、しゃぶしゃぶ食べ放題O(≧∇≦)O ( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) 90分の時間をほぼフル活用し、ずっと食べ続けて終了。。いや~10年ぶりの時間切れ引き分けに持ち込みました。ちなみに10年前は、ta-kiさんたちと、焼き肉の食べ放題。このときはデザートまでたどり着くことができませんでした。。。やっぱりどんなに暑くても食欲がないということがないようで・・。
2008.08.06
コメント(0)

昨日、695日ぶりだそうで、一軍のグラウンドにあの男が帰ってきた!!男、清原。40才。代打での登場であったが、敵味方関係なく大歓声!そして、SB大隣も全球ストレート勝負!!!そして、豪快な空振り三振!!!!まさに清原。これほど空振り三振が絵になる男もそうはいない。もちろん、全球ストレート勝負した大隣も、男だーーー!(試合後、「とても変化球が投げれる雰囲気じゃなかった」と語っていたが、そういう雰囲気を作り出せるのも、清原という男の力。)そして、今日。昨日と同じく代打での登場。そ・し・て、、、センター前ヒッツ!!!2試合連続で空振り三振すると、さすがに限界か・・・といわれそうなところをきっちり打ったところもすごい。高校野球で活躍した選手で、本当に自分の記憶に残っている中ではもっとも古い選手の一人。そんな彼が、今、引退という言葉と戦いながらグラウンドにたつ!!清原といえば思い出されるのは、そう彼が高校3年生の時に、甲子園で全国優勝時の事です。対戦相手は山口県代表の「宇部商業高校」。その宇部商業の4番バッター「藤井」が、準決勝までに甲子園大会ホームラン記録(4本)を更新していました。しかし清原も準決勝まで4本のホームランを打っており、あと1本打てば両選手ともに甲子園記録となる状態でした。やはり清原です!決勝で見事ホームランを打ち、1大会で5本のホームランを達成しました。この記録がいかに凄いかというと、この記録は未だに誰にも破られていません。あの松井でさえも・・・(彼は4打席連続敬遠の為)※注意 甲子園でのホームラン記録は、僕の記憶の限りです。 実際の本数は、もしかしたら異なるかも知れません(笑) 桑田も野茂も佐々木もグラウンドを去っていった。山本昌は史上最年長の200勝投手になった。やめることはいつでもできる。今は一日でも長く、男清原を見ていたい!!!ちなみにかね。もちろんソフトバンクキチガイですーーーよ。
2008.08.04
コメント(0)

福岡市博物館にて開催されている、「吉村作治の新発見!エジプト展」を見に行って来ました。 いやー予想以上に人が多い。。展示品を見るのもいちいち並んで見なくちゃ行けないし。でも、なんかこういう古代の話って男のロマンだよねー。。。って思っていたら、ウチの嫁も大好きみたいで、二人でずっと見て、タイムトリップしとりました。3時間ぐらいずっといたのですが、3人の子供達も結構静かに興味を持って見てました。。こういうところから子供って目覚めるのかな??将来考古学者とかなったりしてね(^_^)Vミイラはいませんが、本物の棺とか・・・ふかいね~♪ファラオの呪いで写真がぶれてしまいました・・・。もちろん中は撮影厳禁でした!!行く価値アリですよ!!!
2008.08.03
コメント(2)

なにやってんだ??と思うでしょうが、事実です。ちょっとアリを飼育してみました。。。こないだ会社の本部に行ったときに、バイヤーの棚から飼育キットを発見して強奪!!ウチの子供達と楽しくアりさん捕獲して、50匹ぐらい入れてます。だんだん巣?みたいに掘っていってます。見てると意外とおもしろく、実は嫁が一番よく観察してるようでして・・。今月の提案書に入ってました(仕事っぽくなってしまうた。。)見るたびにちょっとからだがかい~くなります。ちなみに田舎暮らしのかねんちには、普通にアリさんが家の中で徘徊してますけど、それがなにか?
2008.08.02
コメント(0)

暑い…。ただいま朝7時過ぎ…気温31℃!!田舎暮らし(田舎者)のかねは、今から一時間のドライビングゥ~ 通勤です♪最近異常なまでに右手が日焼けしてます♪国産車焼け…毎年5月くらいから『どっかいった~?』とよく聞かれますが、だいたい行ってない…。毎日が小旅行。でわ、店まで小旅行に行ってきまーっす☆
2008.07.30
コメント(0)
IQを調べられるサイト。http://www.iqtest.dk/main.swf日本語はないけどイングリッシュ→スタートでどうにかなる。ある規則性のある記号を選んでいく感じ。初めは結構余裕だったけど、26問目辺りから急に『モヤッと』し始める。私は115でした。予想通りの凡人…。The distribution of IQ in the population.The red area beneath the curve indicates the part of the population with an IQ lower than your own.って書いてあります。。。何となくわかるのですが、誰か訳してm(__)m
2008.07.28
コメント(0)
田舎暮らしをしています。(ホントはただの田舎者です♪)今朝目覚めると、ヘビがいました。目の前に………ウチの中ーーーーーー顔からイチメートルとりあえず写真とる余裕なく、格闘のすえ、なんとか勝利。スッゴクいい目覚めの朝です♪
2008.07.27
コメント(0)
2008年07月25日10時00分 マヌカンや女子高生を演じきる柳原可奈子、ビヨンセの物まねの渡辺直美、歌って踊れる芋洗坂係長……。これらの売れっ子たちに共通している特徴が「デブ」、体が太めなことだ。 最近、デブなお笑い芸人が活躍し、独特の才能を発揮している。ハリセンボンの近藤春菜やドランクドラゴンの塚地武雅なども同様だ。 これってデブのほうが才能があるってこと?「逆です。才能があるからデブになるのです」というのは、お笑いに詳しいフリーライターの竹本幹男氏。「柳原などはあのユニークな芸を身につけるためにかなり鋭く人間観察をしてきたはず。神経質な性格だからこそ対象者の特徴を細部までしっかり把握できるのです。だけどそうした細やかな性格であるため人間関係に気を使い、ストレスがたまってつい食べてしまう。体形と才能にはこうした因果関係があるのです」 デブにはメリットもある。人気を獲得しやすいのだ。「とくに女性視聴者の支持です。女性は心のどこかに美女への劣等感を抱いている。だから自分よりも見た目の悪いお笑いタレントに好感を抱くのです。エド・はるみは顔立ちもいいし美脚が売り。だけど人気があるのは40過ぎのオバサンだから。あれがもし20代だったらそれほど人気は出なかったでしょう」(竹本氏) 竹本氏によると意外性も大きな武器だとか。芋洗坂係長は太っていて暑苦しいが、ステージでたくみにタップダンスを踊る。渡辺もビヨンセそっくりに体をくねらせる。一見無理そうな動きを披露することで視聴者に強烈な印象を与えるというわけだ。 お笑いの新人をデビューさせるならまず太らせてから。こんな売り出し方が当たり前になるかもしれない。いよいよデブの時代が来たな。。。
2008.07.25
コメント(0)

暑いですね~♪こんなときにはやはりアイスでしょ。ということで、ガリガリ君コーラ味!!アイスと言えばガリガリ君。そしてこのコーラ味というなの懐かしい味わい。最高です!うーん今回全然ドラッグストアらしくなかった。。。説得力もないし!
2008.07.24
コメント(0)
講演してきました!1時間の持ち時間を1時間。。。完璧!20人ぐらいだったんですけど、まぁ落ち着いてしゃべれたかな。全員の顔を見ながら、寝られないようにね。。。うーん、いい商売だ。いずれは本業にしたい物である。。。。
2008.07.24
コメント(0)
といいましても、社内SNSで実験的に立ち上げたのに日記を書き始めただけです。もちろん外部からは見えません。。。今のところは。。見えるんだけど教えませんっ!完全に素性がばれているところに書く内容って、いまいちオモローではないような。。とうおもわない!??
2008.07.23
コメント(0)
先日頼まれた某パンメーカーのプレゼンまであと2日。資料作りが終わらん。。。。その合間に、ブログを書いたりしてます。気分転換にね。明日絶対に仕上げねば。。。
2008.07.22
コメント(0)
![]()
<新日本:北海道大会>◇21日◇札幌・月寒アルファコートドーム◇5700人 全日本のIWGPヘビー級王者武藤敬司(45)が初防衛に成功した。新日本の中西学(41)を23分50秒、月面水爆からの体固めで破った。試合後は「今日の武藤より、明日の武藤の方が衰える。いい武藤と試合をしたかったら、どんどん名乗り出て欲しい」と挑戦者を募集。8月31日の全日本両国大会での防衛戦を提案した。もうひとつ。。IWGP全日開催案に新日「検討」/新日本<新日本:北海道大会>◇21日◇札幌・月寒アルファコートドーム◇5700人 IWGPヘビー級王座の初防衛に成功した武藤敬司が提案した全日本両国大会(8月31日)での同王座戦開催について、新日本の菅林社長は「IWGP実行委員会で検討してから決めたい」と話すにとどめた。通例ならG1クライマックス(8月9~17日)優勝者が挑戦者となる。だが、「今年は異常事態。他団体にベルトが流出してるからね」と、G1優勝者の即挑戦にはこだわらない方針だ。武藤社長、長期政権になりそうな予感。新日もせっかく年の初めから攻めの姿勢で来てるから、全日本だろうが防衛戦に選手を送り込んで奪いかえさなきゃ。いっそ蝶野とかが行くとおもしろいんだけどね。そうじゃないと、来年の1.4東京ドームのメインを武藤に持っていかれるよ!新日本プロレス 激闘録 2008年上半期/プロレス[DVD]
2008.07.22
コメント(0)
ほんっと暑いね。。さて、先日からお流れになっていたバーベキューをやっとやりました。ただ、暑い!!!その上火のそばで、熱い!!!!!アルコールも相まって、あっという間にダウン!残念、満喫できず・・・。↓↓かねのおすすめ↓↓バーベキューセット
2008.07.20
コメント(0)
![]()
サントリー秋にも「ゼロナマ」打ち切り 2強崩せず サントリーが今秋にも、「糖質ゼロ」をうたった発泡酒「ゼロナマ」の生産を中止することが18日、分かった。ビール大手4社は今春から“糖質ゼロ戦争”を繰り広げてきたが、サントリーは先行するアサヒビール、キリンビールの2社を追い上げることができず販売の継続を断念した。消費者の生活防衛意識が高まり、発泡酒より価格が安い第3のビールに流れたのも要因だ。(フジサンケイ ビジネスアイ)【1本あたり125円】【2ケースごとに1送料!】サントリーゼロナマ 350mlx24本ケース販売2007年3月発売のアサヒの「スタイルフリー」、糖質0(ゼロ)の発泡酒!アサヒ スタイルフリー(STYLE FREE) 250ml×24缶(1ケース)08年2月20日に発売したキリンの「麒麟ZERO350缶24本入」に販売で突き放された状態が続いていたのが打ち切りの理由らしい・・・。確かに、この2品は売れてるが、ゼロナマはいまいち。。。なんでだろー???サントリーの商品で今売れるのは、プレミアムモルツ3年連続モンドセレクションで日本初の最高金賞受賞週末の河内屋のオススメ!最高のお祝いには最高のビール!サントリー ザ プレミアムモルツ 350ml缶と金麦サントリー 金麦 1ケース 350ml×24本ぐらいか。。。まぁサントリーはウィスキーなどもあるし、力はいらんのかねーー??この前日経MJ紙にも特集されてたけど、一部では伸びているらしいんだけどね。。。これからこの業界もどうなることか??
2008.07.19
コメント(0)
今日はおっさんモードです。なんでかって??かねは数日前から倉庫の片隅に置いてあった鉄製のゴミ箱を使おうと部下達に話していたのですが、誰も出してこないので、かねが引っ張り出して外で水かけて掃除してたんです。こんなときってどうします?「僕がやります」って一人ぐらい言ってくれてもいいような物を・・・。結局一人で完璧に吹き上げて掃除終了。。まったく近頃の若いモンは気がきかんのーー(-.-#)かねは35才です。。。
2008.07.19
コメント(0)
いや、だからー昨日から麺ばっかくってんだけど、すっかり忘れてました。昨日は久々に小倉で飲んで帰りました。しかも珍しく余裕で電車で帰りました。まぁそれなりにほろ酔い気分で。。。かねは家の近くの駅まではだいたい乗り換えをしなければならないので、意外と電車で寝ません。。一度大きく先の方まで行ったこともあったのでね。最寄りの駅について、ほろほろ酔いのかねは何を思ったか、ラーメンが食べたくなったのだが、さらに何を思ったのか、歩いていこうと決意!それから何分ぐらい歩いたでしょうか・・・。今冷静に考えると、5kmぐらいあるんだけどね。ラーメン屋に到着!!「ラーメンとチャーハンのセットを」迷わずかねはセットを注文。食べたんだけど、ちょっと吐きそう。。そしてさぁ帰りはタクシーか-。。と思ったのですが、周りにタクシーなどなく。。。結局そこからまた歩いて帰りました。冷静に考えると、さらに5kmぐらいあるかと。帰宅したかねが疲れ果て、酔いが回り、その日までの締め切りの書類を。。。。やっちゃった。。
2008.07.18
コメント(0)
えー、麺好きなんです。昨日の昼、うどん夜、パスタ夜食、ラーメン今日の昼、ラーメン今日のおやつ、うどん。。。
2008.07.18
コメント(0)
暑いです!!以上!
2008.07.16
コメント(0)
この1週間ほんとうにいろんなことがあってお酒の量が一気に増えてます。。。量が増えただけならまだしも、あんまり飲んだことがないようなものを飲んでます。だいたい今までの平均が、週に2回ほどで1回にビール350ml1本程度。最近は、ビール350ml2本+冷酒300mlぐらい1本、さらにバイヤーからもらってきた、見本のお酒でなんだか少し甘めのリキュール類を1~2本。これが毎日。なんだか飲まずにはいられない。自分にとっていやなこと、忘れたいことがたくさんあった。ただ、どれも前向きに生きていくために早く忘れてしまいたい。。。。でもぜったい忘れられないことばかりだし・・・・。う~ん!飲むしかない!!
2008.07.15
コメント(0)

久々のおすすめコーナー!!最近すっごく暑くなってきましたね~♪夜、寝苦しくない??エアコンつけて寝ると快適だけど、翌朝きつ~いし、電気代もねーーー。。。そんなときには、冷却枕をうまく使いましょ♪久光製薬のデコデコクールアイス枕!こういう枕って熱が出たときだけ使ってませんか?実は寝苦しい今の時期にこれを使うと、結構快適に寝れます!毎日使い終わった後に冷凍庫に入れておくだけ。。特別電気代などもかからず、手軽に使えます!ぜひお試しあれ!!
2008.07.15
コメント(0)
竹島の領有権問題に触れた中学校の新学習指導要領の解説書をめぐり、日韓関係への影響が広がっている。韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)駐日大使は15日、韓国政府の指示で、抗議の意志表示として一時帰国した。 日韓関係への問題を理由に韓国の駐日大使が帰国するのは約7年ぶり。 日本政府は問題が長引いた場合、9月をめどに日本で初開催する日本、中国、韓国による首脳会談や、対北朝鮮政策での日韓連携に影響が出ることを警戒する。 「簡単には戻ってこない。大変失望した。日本は本当に近くて遠い国だ」 権大使は羽田空港で記者団に対し、語気を強めて日本政府を批判した。 大使はこれに先立ち、午前中に外務省を訪れ、藪中三十二外務次官と約40分間会談。竹島問題に関する韓国政府の立場を繰り返した。あーあ、また日本なめられてるよ。領有権を主張するんなら、日本も自衛隊を駐留させるぐらいしなきゃ。韓国が軍事制圧しているのと一緒じゃん!それぐらいの気持ちがなく、行動できないんなら、領有権放棄すれば??でも大事なんでしょ。領海が。。。がんばれよ福田さん。
2008.07.14
コメント(0)
今日会社で、「家族のつどい」という会合があった。社員やパートさんとその家族向けの会社説明会+ちょっとしたパーティーという内容。前回は3年ぐらい前にあって今回久々にあった。かねは前回出ていたので、今回はかねの店の若い子達を中心に出席してもらった。どんな内容だったのかはわかりませんが、こんな企画他の会社もやっているのかな??関係者の皆様お疲れ様でした!!
2008.07.13
コメント(0)
今日は休みだったので、ゆっくり寝るつもりでしたが・・・、かねが前店長をしていた店のスタッフが、亡くなりました・・・。死因は心臓発作のようです。。。(今現在情報錯綜で)その方(Tさん)はちょうど1年前2007年7月12日にかねのいる店に配属になりました。競合他社からの転職で、この日から同じ会社の仲間になりました。そして、何の因果かちょうど1年後の今日、永遠の別れとなりました。。。。彼のこと、今日一日のことはフリーページに残しておこうと思います。71年という生涯を突然に終え、本当に、本当に、衝撃を受けました。。。こうしてブログに残すことは彼の本意ではないかもしれませんが、かねの大事な友人の一人でした。本当に心からご冥福をお祈りします。。。お疲れ様でした。。。安らかにお眠りください。Rest In Peace.
2008.07.12
コメント(0)
下関駅通り魔事件の上告棄却判決後、事件の被害者らは東京・霞が関の司法記者クラブで会見。妻瑞代さん(当時58歳)をひき殺された松尾明久さん(67)=北九州市=は「望んでいたことが、ようやくかなった」と落ち着いた表情で語った。 事件当日、下関駅に瑞代さんを迎えに行く前に警察から事件の連絡があった。1年ほどは、妻が亡くなったことを現実として受け止められなかった。 この日は事件前年に熊本・天草に旅行した時の瑞代さんの遺影をひざに置き、判決を聞いた。心の中で「やっと裁判が終わったよ」と語りかけた。社会が悪いと思い込んで無関係の人を殺傷した自分勝手な被告は、絶対に許せない。「自分の命が奪われる時、奪った命の尊さや重さに、きっちり向き合ってほしい」と語った。 切りつけられ重傷を負った永藤登さん(77)=山口県長門市=は「被告には罪の意識を深く感じてほしい」と話した。【北村和巳】 ◇復讐心転化と親との確執 秋葉原事件と類似 事件の背景や社会に投げ掛けた課題について、作田明・聖学院大客員教授(犯罪心理学)に聞いた。 上部被告は仕事や人間関係での挫折から不満を募らせ無差別殺人に向かった。事件の手口だけでなく、置かれていた状況も秋葉原17人殺傷事件の加藤智大容疑者とほぼ共通している。人間関係が苦手で、周囲から評価されないとの思いが復讐(ふくしゅう)心に転化している点も同様で、親との確執も共通要素だ。 家庭に恵まれ学校の成績も良かった過去の栄光と、現状との落差が事件の根底にある。大きなことができると顕示し、注目を集めたいという思いが犯罪に向かわせている。 2人とも周囲に相談する人がおらず、家族も心理的に遠い存在で、人間関係が歯止めにならなかった。現在は、核家族化や地域社会の崩壊で「孤立」した人間が増え、会社の社会福祉的機能も失われている。こうした環境が背景の可能性があり、社会全体で考えていくべき問題だ。 秋葉原事件の後、同様の犯行予告が相次いだ。下関事件のころは異常と見られていたものが、今回は親近感に近いものを感じる若い人たちがいる。非正規雇用の増加など社会の不安定さが、現状への不満につながっているのではないか。[毎日新聞7月11日] これは、かねが会社に入って2年目に起きた事件だった。当時のかねは、こことは違うエリアの店で働いていたのだが、下関駅の近くにはウチのお店があった。そして、ウチの会社の本社は北九州ではあるが、やはり目と鼻の先にあり、それほど身近で起きた事件であった。もしかしたら、亡くなられた方やけがをされた方はウチのお店で買い物をされていた方かもしれない。。そんなことを考えると本当に、身勝手なこの事件に嫌気がさします。。。下関駅は近年事件が多く、もう一つの有名な事件は2006年の下関駅放火事件であろう。かねはこの年の11月から下関駅に最も近い店舗に配属になるのだが、その前に起きたこの事件に関しても、ウソだろって思うようなことがまた身近であったことに戦慄を覚えました。ちなみにこのときは本社にいましたので、その事件が入ってきたときに社内が騒然とした記憶がよみがえります。昨今自分勝手な事件事故を起こす人が非常に多い!たしかにかねも想像の中で考えたことはある。たぶんみんな一度はあるだろう。「死にたい」とか「人を殺したい」とか、一度は考える物である。でもそれを実行すると、人間として価値がない存在となる。だから人間社会という物が形成され、バランスを保っている・・。事件事故を起こした人の言い分は基本的には「自分が・・」ということだ。そこに責任能力があるのかないのかはアルにせよ、やっぱり自分中心での行動である。人は自分一人では生きていけない。社会動物であることを考え、自分勝手な行動で人生を締めくくるようなことは決してしてほしくはないことだ。かねもしない。絶対に・・。
2008.07.11
コメント(0)
今日からかねのお店は大売り出し!ボーナスも出たこのころの売り出しは毎年忙しい。だが、今日はなぜこんなに多くのお客様が来てくれたのだろうか?まずは本当にありがとうございます。では、今日のかねの行動です。9:00 開店。直後、冷蔵庫内のビール類が以上に減っていることに気づく。 たぶん昨日閉店前に大量に売れたに違いない。暑いからしょうがないか。9:10 ビール補充開始。補充しているのに減っていく。 気がつくと店内がお客様であふれ始めている。「え~っ??」9:30 ビール終了。 その横のジュースがからになりつつある。今度はジュースか。。10:30 ジュース終了。 ビールが減っている。。。。「また~?」10:45 ビール終了。 スタッフ~♪から売り出し商品が売り切れたことを報告される。 一番暇そうなかねが他店にもらいに行くことに。11:00 2件の店に商品を取りに行く。12:00 帰店。 やっぱりジュースが減った。。。「・・・」13;00 ジュース終了。 当然次は・・・。13:30 ビール終了。 やっと休憩。。 爆睡~(笑)14:30 目覚める。 休憩時間が終わっている・・・。 とりあえず気にせずに、お昼を食べてみる。。 爆睡していたことにみんな気づいていたみたいで、気にせず休憩をさせてくれる。 ありがとう(感謝)! なんと女の子がロールケーキを出してくれる。(嬉) でも、すこしおなかいっぱい。15:00 当然、ビール・ジュース。。。16:00 また商品がないと今度は他の子が言い出す。。 さっきと違う店に2件。17:30 帰店。 以降やる気なく事務所に引きこもる。18:00 退社時刻。。。引き続き引きこもる。18:30 突然倉庫整理開始!!20:00 家路につく。。。ビールとジュースと配達しかしていない。。。。
2008.07.11
コメント(0)
さすがに昨日のワイン2本が少し残ってしまい、朝からローテンション!。。ところが、昨日あったことが忘れられず、今日もビール2本と日本酒3合というコースで、いんしゅしてしまった。。。。あーあ。ところで今日はウチの店のバイト2人の間で修羅場があったらしい。いやつきあうのはいいんだけど、店の中でけんかはやめてください。。ホント困りますから。そしてなぜか女の子の方からメアドを交換させられた。。。まさかかねに惚れているのでは????(ない、ない・・・)
2008.07.10
コメント(0)
いやほんと自分が悪いんだけど。。ちょっと2本ぐらい空けたくなってしまい、この前のトロピカルワインと白ワインを2本空けてしまいました。。とりあえず明日のことは考えずに。こういう日もある。。わかる人だけわかればいい。本当自分が悪いんだけどね。。。
2008.07.09
コメント(0)

ローカルな話です。福岡には手嶋さんという超有名人がいます。手嶋さんです。この手嶋さん何をやっているかというと、気象予報士なんですが、これがまぁ~当たりません。。で、その手嶋さんというスーパースター要するテレビ西日本(TNC)のお天気コーナーで流れる曲が、かれこれ20年以上同じ曲なのですが、それがあの小室哲哉氏が作曲しているというのをご存じですか???ちなみに朝の放送開始時間にも流れていました。〈現在は未確認)ということで今日もTM NETWORKネタなんですが、「FANTASTIC VISION」という曲になります。福岡県民なら誰もが一度は聞いたことがあるあの曲が、TMの曲だったことを知っている人は少ない・・・・。とりあえず歌は入っていないのですが、実際はこういう歌なんです。1.TNC天気予報バージョン2.TNCオープニングバージョン3.初期バージョン4.ライブバージョン知ってました???今も流れてますよー。ぜひ福岡に来た際は一度聞いてみてください。 ♪SONG by TM NETWORK
2008.07.09
コメント(0)
今年の出場メンバーに、ふつーに蝶野正洋の名前がないっ!
2008.07.08
コメント(0)

今日は天気がよく、とくにすることがなかったので、自宅のウッドデッキでくつろいでみました。ウチのウッドデッキ、屋根付きで風の吹き抜け抜群!!めずらしいマンゴー入りのトロピカルワインを片手に、優雅に一日を過ごしました途中仕事のメールが入りましたが、あとは特に・・・。ゆっくりできました。明日も休みだー
2008.07.08
コメント(0)

7月6日11時13分配信 産経新聞 鹿児島地方気象台は6日、九州地方南部が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より7日、昨年より12日早いという。また、福岡管区気象台も九州北部と山口県で梅雨明けしたとみられると発表。平年より12日、昨年より17日早いという。 梅雨が明けたらしい。はやい。。ウチの嫁は、「いやな夏が来た」といったが、「蒸し暑い梅雨はもっといや」といっている。結局どっちもいやなのか。。。通勤中にいろんなところで満開のあじさいを見かけていた。ここ2・3日で本当にそのあじさいが目に見えて減っていった。「夏が来たんだな~♪」と感慨にふける。商売をやっていると、常に季節の先を行かなければならない。夏が来たときには、秋を意識し始める。季節を感じるのには、花が一番。今までは、あじさいだったのが朝顔に変わり、ハイビスカスやひまわりに変わり、そしてすぐに紅葉となる。それが8月の下旬ぐらいの話。季節を感じて常に生きていくためには花と一緒に暮らしたい。今、ウチの庭に咲いているのは・・・小さな黄色い花〈名前がわからない・・)と雑草だけ。。この花なんでしょう?わかる方コメントください!!
2008.07.08
コメント(0)

かねは自宅から店までの通勤が車で約1時間かかるんです。いつもは車の多い国道沿いにずっと行き、天気の悪い日は国道がとくに混雑するので、それをさけて山道を抜けていきます。今日は朝から気持ちがいい(というか暑い)日差しが照りつけており、ちょっと気分転換に、好天の山道ドライブをしながら通勤することにしました。ホント日差しは暑いんだけど、こんなに気持ちのいい空気を吸いながら、快適ドライブ♪林の中を抜け、山を越え、空にだんだん近づいていく。下界と違って気温もそんなに高くないようだ。。そしてCDをガンガン鳴らしながら、もう一人で大熱唱だってだれもいないし・・。店までの1時間のウチの、ほんの30分。都会の喧噪から離れた世界。いいこともいやなことも、ぜーんぶ忘れて、1日のスタートだぜ~☆★
2008.07.07
コメント(0)

最近なぜかたこわさなんです♪スーパーでいろんなパックを買ってみるんですが、まだこれってものに出会えていない。辛~いやつ、まったく辛くないやつなど・・・。結構ちがうんだー☆で、なぜかたこわさなんです♪
2008.07.07
コメント(0)
新日本は4日、G1クライマックス(8月9~17日)のブロック分けを発表。Aブロックは棚橋、中西、井上、バーナード、真壁、大谷、他団体出場選手。Bブロックは天山、永田、中邑、後藤、矢野、川田、吉江。また、TNAのカート・アングルとAJスタイルズが8月15日の大阪大会、16日の両国大会に参戦することも発表された。 [2008年7月5日6時51分 ニッカンスポーツ.com]さぁ今年もやってきました夏のG1クライマックス!かねなりの見所と優勝予想をしてみましょう!まずは、Aブロック気になるのはZERO-ONE MAX大谷に続く、もう一人の他団体出場選手。希望は、IWGPヘビー級チャンピオン武藤(全日本)順当に考えれば、ZERO-ONE MAX 大森 or 田中。穴は、鈴木〈パンクラス)、高山(高山堂)、関本(BJW)あたりか。。超大穴で、小川直也(IGF)とかスティング(TNA)などはどうかね。〈過去のように後藤達俊とか長州力がリキプロだからとかはやめようね。。)というところで誰が入ったとしても、ブロックの予想は ◎ 中西 ○ 真壁 △ 他団体推薦枠 × 棚橋Bブロックは、 ◎ 後藤 ○ 中邑 △ 吉江 × 永田で、決勝は中西vs後藤で優勝予想は後藤洋央紀!!さぁ当たるかな??
2008.07.06
コメント(0)
この間いきなり聞かれた。「かね店長って鍾乳洞好きですか??」「みんなで鍾乳洞いったんですよね。」なぜか結構知っている。たしかに大雨の中わざわざ鍾乳洞に行ったが。。そして鍾乳洞好きになっている。。。「・・・」いや行ったのは20年ぶりぐらいなんだけど・・・。一緒に行ったメンバーも、結構いろんな人から言われるらしい。なぜそんなに広まる。。。そんなに広める話題か???不思議です。我らも調子に乗って、「次のカルスト倶楽部の予定は??泊まりで???」とか。でもちょっと楽しかったし。まぁ若くないのでいいかな。こういう旅も。
2008.07.06
コメント(0)

7月5日22時1分配信 オリコン 会場に駆けつけた相方・世界のナベアツ、今田耕司とともに「オモロー!」で勝利を喜ぶジャリズム・山下しげのり お笑いコンビ・ジャリズムの相方、世界のナベアツに置いてけぼりにされていた山下しげのりが遂にスポットライトを浴びた。山下は5日(土)、東京・新宿FACEで開催された総合格闘技イベント『DEEP X03』に参戦、女子プロレスラーの闘牛・空(ブルファイトソラ)を相手に2ラウンドを戦い抜き、判定ながらもデビュー戦で初勝利を飾った。ナベアツや先輩芸人・今田耕司もセコンドとして駆けつけ、最後は全員で「オモロー!」と勝利の雄叫びをあげた。緊迫感あふれるリアルファイトの模様 試合開始後、不意を突かれて先制攻撃を食らった山下だったが、5年に及ぶトレーニングを活かして冷静に体位を入れ替えてマウントポジションをキープ。途中、全身汗だくの山下に対し空選手が「ヌルヌルします」とまさかの“クリーム疑惑”を投げかけ一時試合が中断するハプニングもあったが動じず、決定打を与えなかった。 先月20日の会見では「まぁ、言うても女の子なんで秒殺ですよ」と余裕発言をみせていたが、この日は辛くも判定勝ち。ただ、常に山下を見守り、所属道場『今田道場』の道場長でもある今田がセコンドを務め、ナベアツが「(残り)さぁ~ん十秒」とお馴染みのアホネタでタイムキーパーを務める豪華バックアップに会場が揺れた。 勝利のコールを受け、トロフィーを手に山下は「何とか判定ですけれど勝利できました」とガッツポーズ。リングにナベアツや今田らを呼び寄せ、ナベアツが「僕が1、2、“3”でアホになって、その後“オモロー!”でお願いします」と促して勝利の「オモロー!」を決めた。 昨日店長会議があったのですが、そこで某ワシのマークの大○製薬様の結構偉い方が、社内表彰をするのに、「ひょ~しょ~じょ~♪」とナベアツ風にアホになってしまい、すべて持って行かれた・・・。横にいた部下、目が点・・・。チクショー!!
2008.07.05
コメント(0)
デザイン変えてみました。。
2008.07.05
コメント(0)
全97件 (97件中 1-50件目)