コメント新着

きんまる0670 @ Re:2日の日記(01/02) ルメコさん、 ありがとうございます〜〜…
ルメコ @ Re:2日の日記(01/02) ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ すごいすごい! …
ルメコ @ Re:おととい観た映画(10/21) あけおめ〜〜! ことよろ〜〜! ☆*:.。. …

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

きんまる0670

きんまる0670

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




5月27・火曜日・晴れ・31度・蒸し暑い~

5:00起床。

ココアを一杯飲む。

________________

「きょうのおやつ」

・チョココルネ。100点。

・チョコアイス。100点。

・チョコレート。100点。

・ブルーベリー。100点。



「悪口を言う人は」

________________

悪口には、よけいな気を遣わない

悪口を言う人がいる。

イヤミを言って、人の心を傷つける人がいる。

________________

今日、電話で話した、若い作家さんは、

知人に、イヤミを言われ、

数日、落ち込んでいたという。

________________

「自己重要感」という、言葉がある。



気持ちがある。

それを、「自己重要感」という。

________________

説明は、省くが

これは、気学の造語だ。




「自己重要感」が低下してくると、

心が苦しくなる。

耐えられなくなる。

そこで、人を傷つけて、

優位に立ち、なんとか自分の

「自己重要感」をあげてバランスを取ろうとする。

カナシイ現実だがそういう人がいるのだ。

________________

そのひとは、一時的には

人を傷つけることにより、

相手が落ち込む姿をみて、

満足し、「自己重要感」をあげることができる。

________________

しかし、そのような「自己重要感」のあげ方は

間違っている。

近い将来、必ずしっぺ返しを食う。

だから、そういう人は相手にしないことだ。

________________

事実、

悪口を言われた作家さんは、

お仕事がどんどんいい方向へ向かっている。

さらに大きい、お仕事も進行中。

悪口を言った人は、

彼女がうまくいっているのを

見ていることがとても苦しいのだ。

うまく言っている人への嫉妬なのだ。

でも、

だからといって、

人を傷つけたり、

悪口を言っても、何も始まらない。

自分の人生をどろんこだらけに

するようなものだ。


________________

自分の「自己重要感」は

自分の努力と、工夫で高めればいいのだ。

たとえば、いつも自分を誉めるとか、

励ますとかだ。

いいお仕事ができたら、

自分で自分を評価することだ。

________________

そんな話を、作家さんと雑談した。

「自己重要感」という、言葉は使わなかったが、

たぶん、言いたいことは伝わったと思う。

電話を切るときには、

とても明るい声になっていた。

よかった、よかった。

♪チャンチャン♪

________________

・18歳を成人にする法律改正、の企画少し修正。

・サミーネットワークスさん、下書き開始。

・絵本、プラン練る。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月27日 18時13分39秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: