宮島錦水館 ホテル宮島別荘思い出づくりアドバイザー上甲の世界
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!宮島錦水館の上甲です!今日は、ご報告です。先日、コトマーケティング協会のアドバイザー認定書を頂きました(`・ω・´)bコトマーケティング協会とは??価値を伝えることで人とつながり、社会とつながり未来につなげることが理念にあるマーケティング協会のです。モノ余りの時代、商品やサービスの価値を分かりやすく伝え、お客様に喜んで購入していただき、地域の活性化、小売業、サービス業の発展を目的としてます。このマーケティング、実は6~8年前から知っていて、凄くいい考えじゃん!僕の感性と似てるからわかりやすい!と感じていました。しかし、一度、このマーケティングに触れてはみたものの、その後ご縁がなく、このマーケティングの手法、手段を余り使わなくなってしまいました。実はこのマーケティングを使わなくなった明確な理由があります。それが・・・「販売(業界)の常識」このコトマーケティングというものは、販売(業界)の常識からは根幹は外れてないんですが、実行するには、意外と反発が起きます。一社員だけが理解していても、上司や仲間から、「そんなことに意味あるの?」と思われてしまうのが現実でした。しかし、時代の流れとともに、みんな薄々気付いてくるんです。「もうモノやサービスは売れない」「付加価値をつけて販売しなきゃいけない」「何を訴求して、販促を打てば反応が上がるのか?」従来の販促を行っていると、なぜか売り上げがあがらない。かけた販促の費用対効果がさがっている。と気づいてくるんです。しかし、今まで通りの販促の打ち方、販売(業界)の常識が正しいと思ってる人は、頑なに今まで通りの販促をうってしまう。しかも大金をかけて。こんな矛盾が正直、世の中多数起きてきてしまってると思うんです。そこで、またコトマーケティングを勉強し、地域の為に活動できる人になりたいと思い、アドバイザー認定書を頂きました。販売(業界)に新しい価値観を伝え、自社はもちろんのこと、地域全体が活性化できればいいなと思っております。私たちが従事してる宿泊業界が盛りあがることはもちろんのこと、商店も活気づき、地域がまとまり、宮島に来られたお客様が笑顔で、「ここにまた来たい」「また帰ってこよう」「こんな町に憧れる」と思ってもらえる地域づくりがしていきたと考えてます。まだまだ僕にできることは少しですが、ちょっとづつ影響力を高め、皆様のお役に立てるよう活動していきたいと思います!ここまで長く書かしていただきましたが、簡単に言うと、コトマーケティングとは、「付加価値の伝え方」です。商品そのモノを訴求するのではなく、その商品を買った先にどんな良いコト、どんな助かることがあるのか(付加価値)を分かりやすく伝えていく手法です。詳しいコトマーケティングのの内容について、実際の事例を交えながら、また別のブログにてご紹介していきます♪■錦水館の楽天ページこちらから☆宮島潮湯温泉 錦水館■ホテル宮島別荘の楽天ページはこちらから☆ホテル宮島別荘
2022.06.23
コメント(0)