もものためいき

もものためいき

PR

プロフィール

もも@kkk

もも@kkk

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年04月15日
XML
テーマ: 史跡めぐり(507)
カテゴリ: 名所
日本にキリスト教を伝えたのは、スペイン生まれの宣教師、フランシスコ・ザビエルであるということは


そして、そのフランシスコ・ザビエルが鹿児島の地へやってきたのは、ヤジロウという鹿児島生まれの日本人とマラッカで会ったからと言われているそうです。
元武士だった彼は誤って人を殺し、故郷の鹿児島を離れマカオ経由でアジアを転々としている途中にザビエルと出会い、そしてザビエルはヤジロウを案内人として、1549年8月15日に日本へ上陸したと言われています。
ちなみに、日本人で初めてキリスト教の洗礼を受けた人物だそうです。

そのヤジロウの墓と言われる場所があるということで、先日、伊集院方面へ出かけたついでに、立ち寄りました。




この時期、木々の間に案内板が隠れていたので、ちょっと見逃してしまいそうな一角でした。



石碑の隣の木の葉の真っ赤な色合いがとっても印象的でした。






こういう、詳しい案内板も設置されていました。


なんとなく歴史のロマンという感じがします。

鹿児島にもまだまだ知らない史跡があちこちありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月15日 20時50分05秒
[名所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: