PR

Free Space

研究者人材データベース
大学教授など求人公募↑
科学者になる方法
第一線で活躍する研究者の「科学者になりたい」と思ったきっかけと体験
科学館・やさしい科学サイト
科学のQ&A
東大ガイド
年収ラボ



科学のタマゴ
大人の科学特集

知育玩具カタログ

楽天ラッキーくじ
免疫力の微調整

トランスファーファクターなら【4Life免疫健美人】

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.05
XML
カテゴリ: ポスドク
ポスドク


ポスドクとは?



 大学に残って研究する人は ポスドクって言わないんですか?

 ポスドクの定義がいまいち分かりません
 ポストドクターとは文字通り、博士課程を取った後の人ってことでしょうか?

YAHOO知恵袋 より




● 


 ポスドクとは、ポストドクターの略です。


正規雇用してくれる就職先がみつからず、契約期間内だけ大学や研究機関で
働く人のことです。

 非正規雇用ですから、不安定な状態なので、本音でいえばポスドクになりたい
人はいません。



(YAHOO知恵袋より引用)

  ■ ポスドクは博士課程を修了し数年の期限付きで雇われて大学で研究している人の
   ことです。

    大学教授や準教授、助教などは一般的には定年まで任期がありますが、
   ポスドクは任期が数年しかありません。

    これは、一般企業でたとえるなら
   大学教授などが正社員、ポスドクは契約社員といったところでしょうか。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.05 12:12:08 コメントを書く
[ポスドク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: