全820件 (820件中 1-50件目)
各地での釣果情報も徐々に増え、期待に胸ふくらむ10月。せっかくなら思いっきり秋を楽しみたい!そんな今月のミッションはオータムカラーのimaルアーで好きな魚を1尾キャッチ、クリアでima baseポイント 200pt。また、釣り場のクリーンアップでさらに100ptプレゼント。ハイシーズンの嬉しいオータムフィッシュに秋色をそえよう。とのMISSIONが発令されました◆エントリー期限 2025年10月10日(金) 12:00 から 2025年10月30日(木) 15:00まで◆対象アイテム 赤・黄・茶・オレンジ、何れかのカラーが 入ったimaルアー ※アイテム・年式は問いません 例)落ち鮎テレサ、CHテレサ、ハク、ボラマッティー、 パールボラOB、レッドヘッド、RH、レッドヘッドパール、 アカキン、レッドヘッドパールOB、クリアーペッパー…etc◆キャッチ数 1尾 ※魚種は問いません◆エントリー条件 今回のミッション実施期間内の釣果であること◆ボーナス条件 釣り場をクリーンアップ(ゴミ袋1個分以上) ※袋は何でも構いませんもう少しの間?秋エギングに行く予定ですがエギングの合間にジグでも投げて、なんとか魚をヒットさせれるかな
Oct 13, 2025
先日は、山陰(島根県)エギングへ出かけてきました既に多くの釣人が居る状態でしたが空いている部分の中から、潮目に届く場所で開始しましたいい感じの潮目で大チャンス?だと集中していると、ラインが引込まれ手元にも重みを感じるも、カンナに掛からずに逃げられました潮目がまだ残っていたので、ラインの変化を見逃さないよう注視していると違和感があったのであわせると…OK!来たよ~って掛かりましたいいサイズの秋アオリでした続けて狙いたかったけれど、潮目が流れて去っていきました潮目を探しつつ少し移動してみると最初と同じく、引込む中りがあるもまたも掛かりませんでしたそれからは、全く反応が無いままに時間だけが過ぎていき…エギに小さな青物が付いてきたのでメタルジグをキャストしてみると可愛い「シイラ(幼魚)」がヒットその他にも「ブリ(幼魚)」もヒットして愉しませてくれましたが「アオリイカ」は反応すらありませんでした******************************【当日の釣果(7時05分から15時25分まで)】アオリイカ × 1杯ブリ(幼魚)× 2匹シイラ(幼魚)× 1匹【当日の潮】中潮 満潮…01:38、干潮…10:19波 1.0メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス STOIST AGS 90ULL-Sリール:ダイワ 19セルテート LT2500S-XHライン:PE0.8号(アバニ エギング マックスパワー PE X9)リーダー:フロロ1.75号(シーガー グランドマックス FX)エギ:3.0号 (エギ王K、エギ王SEARCH)ほかジグ:20g(GUN蔵)******************************
Oct 12, 2025
インフルエンザの流行が始まったとのニュースを目にしたし、気温も下がり季節の変わり目もあってか?ゲホゲホ咳している人も増えた感じです身近なところでは、少し前にコロナに罹患した知人もいる等、ウイルス性の疾患が流行ってくる時期ですね他人事ではなく、明日は我が身かもと気を付けて過ごしたいと思います
Oct 11, 2025
エリアにもいい季節になりましたがフィッシングレイクたかみやさんの利用料金が改定されました私が通い始めた頃には…1日券が、3,800円だったのですが遂に5,000円になってしまいました何でもかんでも値上がりしている時代飼料代が上がれば、魚も高くなるし…スタッフさんの賃上げも必要だろうし仕方ないとは思いますが、突然なのでビックリしたところです
Oct 10, 2025
今秋のエギングは、個人的に不調でどうなっているの?って感じですが先週のエギングは、やっとのことで秋が来た!って印象でしたといっても、潮目に漂っているのか潮目の中、しっかりとエギを沈めてエギをアピールし見つけてもらうと「アオリイカ」が出てくれましたたまに表層付近を漂っている個体も確認できましたが、反応してくれず釣れるのは、全て底付近でしたサイズもボチボチ上がってきたので引きもまぁまぁになってくれたし我が家の定番の「おでん」ネタ用にもピッタリサイズになってきました【2025年新色追加】ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王K ベーシック 【釣り フィッシング エギング アオリイカ エギ 餌木 ルアー ヤマシタ エギ王K 2.5号 3号 3.0号 3.5号 4号 4.0号】楽天で購入
Oct 9, 2025
新調したリールに巻くラインについてどちらを巻くか?迷っていましたが…他のリールにも、違和感があったのでエアリティを追加新調し、それぞれに巻いておきました写真は、同じように収まっていますがピンクラインは200メートルなのに以前使用していたようで、短くて…緑色のラインは150メートルなのに巻きすぎになってしまいました…なので、ピンク側の下巻きに緑色を巻いて、調整したところですダイワ スピニングリール 23エアリティ(AIRITY) ST SF2000SS-H楽天で購入
Oct 8, 2025
日曜日には、いい天気になったので残っていた三か所の網戸の張り替え作業をしました今回は、長物も張り替えましたがたわみが出来てしまい、不満でしたがそのままにしておきました作業中、まろんちゃんはケージの中で我慢してもらいましたが、前回よりも興味深々?だったようで出して~ってゴソゴソしていました網戸の取付も完了してくつろいでいると私の傍で気持ちよさそうに寝ていましたが、短い脚の置き方が何とも言えない程、可愛いです
Oct 7, 2025
金曜日のエギングでは、潮目の中にいいサイズの「アオリ」が5杯ほど確認できた場面がありましたちょうどその時に、エメラルダスのレーザーインパクトを使用しており興味を示して?寄っては来たもののバイトには至りませんでした…※すぐにエギ王Kに交換しましたがバイトしてくれませんでした潮目が逃げるとともに「アオリ」も消えてしまったので、別の場所にてレーザーインパクトを使っているとこのエギでは初めての「アオリ」がヒットしました凄く小さかったので撮影したら直ぐ優しくリリースしましたダートさせていると、ギラっとした輝きが見えるので、なるほどねって感じますそのほか、LC(ロングキャスト)が向かい風もしっかりと飛ぶところが有難いところですダイワ(Daiwa) エメラルダス シャインLC レーザーインパクト 【釣り フィッシング エギ 餌木 エギング アオリイカ ルアー ダイワ エメラルダスシャインLC 2.5号 3号 3.0号3.5号】楽天で購入
Oct 6, 2025
金曜日も雨予報でしたが、土曜日よりマシそう?な感じだったので、不調なエギングに出かけてみました今回も山陰(島根県)ですが、かなり遅いスタートとなしましたポイントは選び放題なので、どこから狙おうか?逆に悩みますが、めぼしいポイントを素早くチェックして移動を繰り返し、開始後約30分経過した頃に手元にも感じるほどラインがスーッと走りましたが、カンナに掛からず…シャクリなおしフォールさせているとラインがふけたのであわせると「アオリイカ」が上がってきましたいい潮目が来ていたので、チャンス!とフォールに全集中していると、ラインに違和感があったのであわせると少しサイズアップした「アオリイカ」が楽しませてくれましたこの潮目は、数回の反応があったものの少しサイズダウンした1杯の追加のみで終わりました違う潮目を探して移動して狙っているといい感じに成長している個体が「マリアナモンスター」にしっかり反応して楽しませてくれました同じようなサイズなので未撮影のイカも沢山いましたが、最後に釣った個体は真っ黒で、一番いいサイズだったかな釣人が居ないし、偶々かも知れませんがこれまでの不調が噓のようで、今秋では最も高反応な日でした******************************【当日の釣果(8時20分から16時まで)】アオリイカ × 13杯【当日の潮】若潮 満潮…08:39、干潮…17:01波 1.5後2.0メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス STOIST AGS 90ULL-Sリール:ダイワ 19セルテート LT2500S-XHライン:PE0.8号(アバニ エギング マックスパワー PE X9)リーダー:フロロ1.75号(シーガー グランドマックス FX)エギ:3.0号 (エギ王K、エギ王SEARCH)ほか******************************
Oct 5, 2025
徐々に涼しくなっている感じですが水温は一気に下がらない状態なのでエリアはもう少し先かなと個人的に考えているところですが…フィッシングレイクたかみやさんは本日、リフレッシュオープンされたみたいですね私の釣法では、再開から暫くの間は厳しい印象なので、今月いっぱいは釣れない?エギングに通うかな
Oct 4, 2025
先週土曜日のエギングは「サゴシ」が回っていたので、20gのメタルジグもキャストしましたサゴシは6匹釣ったものの、スパッと切られたのはジグ×5個、エギ×2個サゴシカッターにやられましたリーダーを太くしても切られますが…エギング仕様のフロロの1.75号なのであっけないものですヤマシタ エギ王K 3.0号 その1 (エギング エギ egi 餌木) ゆうパケット可楽天で購入【全8色】 ダイワ サムライジグR 20g (メタルジグ ジギング) ゆうパケット可楽天で購入
Oct 3, 2025
カーシャンプーが残り少なくなるとメンテナンスキットに付属しているコーティング車の専用品を購入して使用していました何か不具合がある訳では無いですが何と言っても高いので、お試し的にソフト99の製品を買いましたコーティング施工車エクストラゴールドシャンプー商品説明は…ノーコンパウンド、全塗装色対応シャンプー洗車で効果の弱まってきたコーティング被膜を修復しつるつるの艶感を甦らせ、撥水効果をも付与するプロ施工コーティング専用シャンプーキズがついて、剥がれ落ちてしまったガラスコーティング被膜を埋めるよう集中補強し、均一な撥水・光沢被膜を形成しスベスベボディに修復します!状態のいいコーティング被膜の場合はコーティング被膜を保護する被膜形成劣化を抑えて、本来の状態に近づけて長期間維持します!■ 仕 様 ■内容量:750ml液性:中性塗装色:全塗装色対応(ノーコンパウンド)付属品:スポンジまだ使用していませんが、良ければリピートしたいと思いますソフト99 コーティング施工車 エクストラゴールドシャンプー楽天で購入
Oct 2, 2025
網戸が傷んできたので、そろそろ張替したいなと思っていましたが先週、材料一式を買ってきたので重い腰を上げましたまろんちゃんがいると網が破れて作業できない?ので、作業中にはケージ内で我慢してもらい、素早く古い網を剥がして新しい網に張り替えて余分な網をカットして完了まろんちゃんを出してあげる為に今回は2枚の張替でしたが、近々追加で2枚作業しないと…
Oct 1, 2025
私は、参加する予定はありませんが10月18日に、エギングのイベントがあるようです開催日:2025年10月18日(土)募集期間:2025年8月25日(月)10:00 〜 2025年9月30日(火)23:59開催場所:釣場は瀬戸内一帯参加費:¥6,000(2名分、参加賞代・保険代含む)対象魚:アオリイカ(岸釣りで釣り上げたイカに限る)参加資格:ダイワ・ヤマシタ・サンライン製品の愛用者で ペア(二人一組)で参加できる方本日が申し込み締め切り日のようですね
Sep 30, 2025
一昨日は、山陰(島根)へエギングに行ってきました今秋は、釣れない印象が強いのですが時期的に多くのエギンガーで賑わって何時もの場所に駐車できなかったので別の場所に入ってみました素早くチェックする為、ハイピッチでダートさせていると、ギラッ!とした魚影が見えた途端にテンションが抜けエギが無くなってしまいました犯人探しの為に、メタルジグを結んでワンピッチでシャクっているとまたも切られちゃいました…次のキャストでは、ちゃんと掛かって上がってきたのは可愛い「アオハタ」でしたでも、この子は犯人ではない筈なので引き続き犯人捜しをしていると可愛い「サゴシ」が上がりました予想通りの犯人でしたが、これではエギも切られて釣りにならないので暫くメタルジグを投げていましたサイズアップの「サゴシ」がポツポツバイトしていましたが、反応が消えたのを見計らって、エギングを復活して広範囲をシャクっていると10時過ぎに待望の「アオリイカ」がヒットその後、ボトムステイ中にくいっとひったくられるバイトがあったのに掛けることが出来ず…それ以降は反応も無いし、またもやサゴシが回ってきたので、昼過ぎに終了としました******************************【当日の釣果(7時15分から12時15分まで)】アオリイカ × 1杯アオハタ × 1匹サゴシ × 6匹【当日の潮】中潮 干潮…10:17、満潮…14:21波 1.0メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス STOIST AGS 90ULL-Sリール:ダイワ 19セルテート LT2500S-XHライン:PE0.8号(アバニ エギング マックスパワー PE X9)リーダー:フロロ1.75号(シーガー グランドマックス FX)エギ:3.0号 (エギ王K、エギ王SEARCH)ほかジグ:20g(GUN吉、GUN蔵、GUN助)ほか******************************
Sep 29, 2025
本日、9月28日は”世界狂犬病デー”とのことですが、我が家の場合ではいちごちゃんの月命日であると共にまろんちゃんが家族になって1年の日となりましたお迎えした日は、ケージの中で家に慣れてもらうように我慢してもらうも何でもかんでも嚙みたいさかりで凄い表情で噛んでいましたね遊ぶの(いたずら)も大好きですが疲れて眠る感じも少なかったけれど自分なりの生活リズもできたようで最近では、遊ぶばかりではなく横になっている時間も増えました一時期は、やんちゃで大変でしたがかなりいい子になった感じです
Sep 28, 2025
先週から、回答可能期間となった『国勢調査2025』を入力しようとURLにアクセスするとエラーが出てしまいましたPCで使用している、ブラウザーがNorton Private Browser ですがこれが非対応とのことだったので対応のブラウザにてアクセスしてささっと回答しておきました
Sep 27, 2025
エリア用に新調したエアリティSTも出番が近づいた?感じですが、まだラインも巻いていません一般的には、エステルやナイロンを巻くのだろうと思われますが、私はPE派なので、8本編み版の0.4号を買っておきました月下美人の方は、以前に買ったもので使っていませんでした今回買った、緑色か桜ピンクにするか迷ってしまいますが、近いうちには巻いておこうと思いますダイワ PEライン UVF PEデュラセンサーX8EX+Si3 ライムグリーンM 0.4号-150m楽天で購入【衝撃!4点購入で最大1万ポイント!】ダイワ UVF月下美人デュラセンサー+Si2 150m 0.4号【ゆうパケット】楽天で購入
Sep 26, 2025
割と寒がりな?まろんちゃんなので寝ていても、朝方は毛布内に潜ってくることが多くなりました日に当たるのも大好きで、朝日が差し込む場所に行って気持ちよさそうに暖まっています「何か文句ありますか?」って感じで見つめてきました
Sep 25, 2025
釣果はダメですが、秋のエギングに4回出かけたところですそのうち3回の釣行で、現ラインを使用していますが、すべての釣行でエアーノットの発生は0回です何回か、やったかなと思いましたがスルッと解けていい感じですマイタックルは、ロッドティップがソリッド仕様の為、エアーノットが起こると、最悪時はティップ折れに繋がります(1回折りました)…ロッドの破損までは、いかなくてもエアーノット発生はイライラするし高切れにも繋がるけれど、X9構造のCORE-INPUT製法がいいですねラインカラーも、最初から白けた?感じなので、使い込んでも変らずにいいんじゃないかなバリバス PEライン アバニ エギング マックスパワーPE X9 150m 0.8号楽天で購入
Sep 24, 2025
おもちゃをほとんど壊さずに遊ぶまろんちゃんでしたが、ボールの外に貼ってある毛を毟ってしまい新しいボール買ってみましたが…二日後には無残な姿に変わってしまいましたボールを投げてあげると猛スピードで回収するを繰り返して遊んでいたのにいつの間にか破壊を開始しちゃって2個入りなので、もう一つあるけれど直ぐに同じ状態になりそうです亡くなったいちごちゃんは、おもちゃ破壊が大好きな子でしたが、段々とまろんちゃんも似てきた感じです犬用おもちゃ PLAY スクイーカーテニスボール S(2個)楽天で購入
Sep 23, 2025
日中はまだ暑いものの、朝晩は幾分は過ごしやすくなった気がしますこれから上向くのを期待していますが今年の海水温は、平年より高いためか秋アオリが全くダメな印象です…先週の金曜日の時点でも平年比較で3~4度、高い状態となっています気温が下がっても、海水温の低下までは日数を要するので、平年並みに戻るのは何時になることやら
Sep 22, 2025
先日は荒天の予報でしたが、山陰へエギングに出かけてみました雨に備えてレインウェアを羽織って開始しましたが、時折、日も差してあれ?って感じでしたが、風は強くエギングにはかなり厳しい状況…エギに興味を示して寄ってくるのが2杯確認できましたが、カンナには掛からずに、逃げちゃいました写真には上手く撮れませんでしたがとにかく、風が強くて厳しい中をストイックに攻めていましたが…雨風も強くなったので、仕方なく終了することにしました******************************【当日の釣果(7時20分から13時10分まで)】何もなし【当日の潮】中潮 満潮…10:56、干潮…18:22波 2.5メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス STOIST AGS 90ULL-Sリール:ダイワ 19セルテート LT2500S-XHライン:PE0.8号(アバニ エギング マックスパワー PE X9)リーダー:フロロ1.75号(シーガー グランドマックス FX)エギ:3.0号 (エギ王K、エギ王SEARCH)ほか******************************
Sep 21, 2025
釣り番組でも、ちょくちょく目にする鮎のルアー釣り(アユイング)ですが広島県内でも認められた漁協が増えて挑戦してみようかと思ったけれど…結局は、今年も思っただけでした専用のロッドでは無くても出来るのでタックルの面では、囮の代わりとなる専用ルアーと掛け針を幾つか揃えればOKですが、何回行くかも分からい上そんなに釣れない?のに、年鑑札が高すぎる気がします
Sep 20, 2025
巻き心地が、イマイチとなったのでOHを依頼したものの、出来る限りの調整しか不可だった”14プレッソ”の後継にエアリティを新調しました巻き心地がイマイチとはいえ、まだ使えるので、23エアリティ用としてロッドも新調することにしましたダイワ大好き人間なのでプレッソの”AIR AGS”を考えましたが、斬新なグリップデザインが私にはどうも…そんなことで、価格的には約一万円アップですが臨時収入もあったので頑張って”LTD AGS”を選択しました豊富なラインナップから、クランクが大好きなので、発売開始は古いけれどクランキングロッドを選びましたプレッソ LIMITED AGS61L トーナメントではなく単に個人で楽しみたいなぁってレベルですが手感度アップはありがたいですエリア釣行は、もう少し後なので出番はまだですが、使用するのが楽しみなところですダイワ PRS(プレッソ) LTD AGS 61L (スピニング 2ピース)楽天で購入ダイワ トラウトロッド プレッソ AIR AGS 61L-S(スピニング 2ピース)楽天で購入
Sep 19, 2025
気温が低い季節は、燃費が悪いですが高気温の季節は、エアコンを控えればグンと燃費が伸びるところです直近の給油の際には、現車では初の1回の給油で800キロを超えました遠出が多いのも一因ですが、燃料代も高い状態が続いているので、少しでも燃費が上がるのは嬉しいですねハイブリッド車でもないガソリン車でこれだけ走ってくれると有難いです
Sep 18, 2025
2025年は、国勢調査の実施年ですね我家には、少し前(配布期間前?)に調査票一式が配られました調査員に見られて困るような秘密も無いですが、回答の記入も面倒だし状況変化もないので、ネット回答が可能になったら、さっさと済ませるつもりです
Sep 17, 2025
土曜日にはエギングに行きましたが日曜日と月曜日は、まろんちゃんとお家でゆっくり過ごしました妻が仕事を辞めてからは、おやつの要求が増えた感じがします…沢山あげたい気持ちはありますが肥満の原因にもなるので、少しは我慢してもらわないとねタイトルの「拘りの寝床」ですが…私からすると、快適そうには見えず何ですかそれは?って感じに整えて眠っていますまぁ、本人にとってはいい感じに整っているんでしょうね
Sep 16, 2025
少し前に知ったレーザーインパクト3.0号エギが9月に発売されたので秋エギング用に買ってみましたエメラルダス シャインLC-LI 一般的なエギは、下地テープがあってその上に布巻されていますが、これは光を反射させる構造のためかなり独特な見た目となっています個人的には、エギ王Kが大好きですが考えが変わるような釣果がでるかなダイワ(Daiwa) エメラルダス シャインLC レーザーインパクト 【釣り フィッシング エギ 餌木 エギング アオリイカ ルアー ダイワ エメラルダスシャインLC 2.5号 3号 3.0号3.5号】楽天で購入
Sep 15, 2025
先日は、3回目の秋エギングに山陰へ出かけましたが、到着が遅れたので既に風が強い状態でした少しでも釣りやすい場所を狙いますがそれらしい反応は全くありません激しいダートには、ダツが反応して寄ってくるので、ボトムをしっかり取って、厄介な相手を避けて探ると開始から1時間40分後にようやく「アオリイカ」が掛かってくれました決して大きくは無いですが、この時期はこんなサイズですかねこの後も、釣りにくい強風に加えてアオリイカの反応も少ない状況の中4杯追加で掛けましたが、どの子も小さいので、優しくリリース日差しが弱い日だったのでじっくり粘ろうと思っていましたが、小雨が降ってきたので終了としました******************************【当日の釣果(7時15分から12時45分まで)】アオリイカ × 5杯【当日の潮】小潮 満潮…02:50、干潮…11:34波 2メートル後2.5メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス STOIST AGS 90ULL-Sリール:ダイワ 19セルテート LT2500S-XHライン:PE0.8号(アバニ エギング マックスパワー PE X9)リーダー:フロロ1.75号(シーガー グランドマックス FX)エギ:3.0号 (エギ王K、エギ王SEARCH)ほか******************************
Sep 14, 2025
少し前、クレーマーの相手をした際黙って聞いてりゃ、言い返せないと思って好き放題言いやがって腹が立ちすぎて、言葉を選びつつも言い返してやりましたカスハラってのもよく聞きますが…人にストレス与えるのが楽しいのかそんな輩達は、お客さんでも何でも無いよなぁと個人的に思いますね
Sep 13, 2025
先週、先々週とエギングしましたが二回の印象は、烏賊がいないなぁ…といったところです例年だと、小さい「アオリイカ」が浮きごみ(流れ藻)の周辺に、沢山見えるのですが、今年に関してはどういうことか全く見えません海水温が平年よりも高いのは事実で暑さの影響等があるのか?素人には分かりませんが、今後涼しくなると何処からともなく、ワラワラと現れ上向いてくるのかな
Sep 12, 2025
暑さは残るけど、秋の気配をぽつぽつ感じられる9月。そんなハイシーズンの入り口、まずはシャローの魚をねらってみよう。今月は浅瀬攻略が得意なimaのミノーで好きな魚を1尾キャッチ、クリアでima baseポイント 200pt。また、9月10日リリースの[新型]iBORN 98F shallowでキャッチした場合はボーナスで+300pt!ハイシーズンを気持ちよく迎えよう。とのMISSIONが発令されました◆エントリー期限 2025年9月10日(水) 12:00から 2025年9月30日(火) 15:00まで◆対象アイテム imaの推奨レンジが60cmまでのミノー komomo SF-125 komomo 125 counter komomo SF-110 komomo SF-85 komomo 85SF counter komomo SF-145 komomo SF-145 counter komomo 130 slim TOMAHAWK komomo SF-95 slim komomoⅡシリーズ[3アイテム] sasuke SF-95 sasuke SS-95 sasuke SF-50 sasuke SS-50 meba kosuke 35F meba kosuke 35S iBORNシリーズ[2アイテム] sobat 80 molmo 80 Lipperシリーズ[2アイテム] K-太シリーズ[3アイテム] flute 138F Rocket Bait 75 sukari GHOST 50 sukari GHOST 43 誉 100F ※カラー・年式不問◆キャッチ数 1尾 ※魚種不問◆エントリー条件 今回のミッション実施期間内の釣果であること◆ボーナス条件 ヒットルアーが[新型]iBORN 98F shallowであることそれ程、ハードルは高くない?ものの渓流は終わったし、エギングメインの今月は、私には厳しすぎる感じです
Sep 11, 2025
渓流で使用のルビアスエアリティも来春までは出番がないので、綺麗に掃除(メンテナンス)をしました今シーズンは、先行者のお陰もあって蜘蛛の巣が少ない釣行が多かったけどラインローラーやハンドルノブ付根の蜘蛛の巣を丁寧に除去した後には最後に注油をして完了としました
Sep 10, 2025
エリアルアーも秋の新色の季節で魚の前に人間が釣られそうになる時期ですねダイワ(プレッソ)からも新色が出てきますが、新作ルアー情報もあって、ハイフロートクランクが仲間入りするようです以下は、ダイワHPより…和田浩輝テスターのトーナメントシーンを支える戦闘力の高いハイフロートクランクが完成見て、釣って楽しいサーフェスゲーム。ラトリンウェイクバグは、エリアトラウトマイスター和田浩輝監修のもと「喰わせ力」を磨き上げたハイフロートクランクである。基本テクニックであるストップ&ゴーでは、リトリーブ後にストップを入れるとフワっと浮上し、魚にスイッチを入れる。追ってきた魚が見切りにくくバイトしやすい速度を追求した。ロッドアクションとストップを織り交ぜて水面攻略も可能。リップ付きで移動距離を抑えながら波紋を立てて誘えるため、バイトを高確率でフッキングまで持ち込める。ボディ内部にはラトルを搭載!!他社からの先行商品もありますが…1~2色は、買ってみようかなダイワ プレッソ ラトリンウエイクバグ 28HF ホロシルバーライン楽天で購入
Sep 9, 2025
渓流の終盤頃、釣果に正比例するように蜘蛛の巣も少ない状況で、ブランクスも綺麗な感じですが、来春までの納竿前に汚れなどを綺麗に水洗いしましたガイドリングも入念に洗い、グリップも構造上、汚れが溜まるので、歯ブラシで優しく汚れを落としたので、これからコルク部分などをしっかり乾燥させて納竿したいと思います久しぶりに新調したロッドなのですが個人的に調子も好みで使いやすいので来年もメインロッドにする予定です
Sep 8, 2025
先日は、2回目となる秋エギングに出かけてみました既に、強い日差しの中の開始なので熱中症に気を付けつつも、ラインに注視してシャクリを入れますが…反応も無いし、姿も見えない感じ潮目が来ないかと少しずつ移動して開始から一時間少々が経過した頃に沖の底でイカパンチをくらったので改めてシャクって落とすとツンってラインが引き込まれて「アオリイカ」がヒットしました少し後、ラインがフッとふける中りで釣れましたが、それからは反応も無く暑さとの戦い?でした何とかアオリが来ないかとウロウロし真っ黒に興奮した個体や潮目の中からは色白の「アオリイカ」もきてくれましたが潮目が逃げてからは、反応も消えたし何より暑いので早めに終了しました******************************【当日の釣果(7時15分から13時15分まで)】アオリイカ × 6杯【当日の潮】中潮 満潮…10:40、干潮…18:38波 1.0メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス STOIST AGS 90ULL-Sリール:ダイワ 19セルテート LT2500S-XHライン:PE0.8号(アバニ エギング マックスパワー PE X9)リーダー:フロロ1.75号(シーガー グランドマックス FX)エギ:3.0号 (エギ王K、エギ王SEARCH)ほか******************************
Sep 7, 2025
先月上旬に受診した健康診断の結果が少し前に送られてきました仮判定でも言われていたとおりですが要精密検査となっていました個人的には、大したこと無いのでは?と思うんですが、そのためにも早めに検査してスッキリしたいところなので取りあえず、検査の予約をしないと
Sep 6, 2025
今年の渓流も終わってしまったので来春までは、出番のないタックルを綺麗にしてボチボチ納めないとウェーダーやシューズはしっかりと乾燥させておかないと、保管中にカビが発生しちゃいます今春、久々に新調したウェーダーは裏返して水洗い後、ベランダで十分に乾燥させて、表面もしっかり念入りに乾燥させておきました
Sep 5, 2025
基本的に、ロッドもリールも壊れるまで使用するタイプなので、リールは久しく新調していませんでしたエリア用リールの巻き心地がイマイチでオーバーホールにも出してみましたが可能な限りの調整をしたものの、構造上完全には直らないとのことでしたそんなことで、久々となるNEWリールを購入しましたダイワ エアリティST SF2000SS-Hノーマルとハイギアの選択肢がある中ハイギア(74㎝/1回転)をチョイス最近のリールのコンパクトなボディには驚きましたが、コンパクトだからこそ軽いのも納得ですマグシールドレス、オイル仕様のBBのST(センシティブチューン)版ですが要は、マグシールドが発売される前のリールってことですよね秋のエリアシーズン開始まで、眺めてクルクル…回すだけですが、使うのが待ち遠しいところですダイワ スピニングリール 23エアリティ(AIRITY) ST SF2000SS-H楽天で購入
Sep 4, 2025
場所によっては、釣りが可能な川もあるかも知れませんが…広島県内の渓流釣りは、8月31日で禁漁となってしまいました今年は、週末に雨が降ることも多く毎週は行けませんでしたが15回の釣行となりました1回目(4月5日)2回目(4月12日)3回目(4月19日)4回目(6月7日)5回目(6月13日)6回目(6月21日)7回目(6月27日)8回目(7月5日)9回目(7月11日)10回目(7月19日)11回目(7月25日)12回目(8月2日)13回目(8月16日)14回目(8月22日)15回目(8月29日)8回目には、ニジマスがヒットして渓流とは思えないハラハラを感じて楽しかった半面、ゴギには会えず…9回目と15回目には、タカハヤのみだったり、12回目はカワムツのみと厳しかった年でした…年々、釣れなくなっていると実感をしていますが、来年は沢山の魚達が遊んでくれると期待しつつ、来年の4月解禁を楽しみに待っています
Sep 3, 2025
土曜日のエギングの際には、久々にサブリール(12エメラルダス)を使用してみましたが、このリールは使用後の水洗い時に、ドラグ内部に浸水するので困っていますそんな訳でサブリール化しており今週末からのメインリールの準備をしておきましたPEラインは、全て巻き替えたもののリーダーは未セットだったのでフロロ1.75号をノーネームノットで組み上げておきました
Sep 2, 2025
辞めたいと常々、聞いてはいましたが色々とあったようで、妻が長年務めたパートを8月末で退職しました今後の予定は未定ですが、暫くの間はゆっくりするみたいです早速ですが、日曜日から娘と落合って退職旅行に出かけていきました明日には帰宅予定ですが、それまではまろんちゃんとお留守番です私と居る時は、凄くいい子していてボール遊びを要求してくる他には傍で寝たり、舐め攻撃が多いですが車の音がすると、妻が帰ってきたのかと玄関口に行くので可哀そうな感じです
Sep 1, 2025
先日は、偵察がてら日本海(山陰)へ秋エギングに行ってみました渓流の涼とは大違いのカンカン照りで暑くて大変でしたが「アオリイカ」の反応に期待して、3.0号エギを使ってシャクリ始めましたですが期待に反して、反応が無いのでチョロチョロと移動しながらシャクリ開始から30分後にやっとのことで「アオリイカ」が掛かってくれました予想したより大きかったし、初物なのでキープさせてもらいましたそれからは、暑さとの戦いって感じの中時折、この時期サイズが掛かりましたこの仔は足場が高くリリース困難でキープしましたが、その他は優しくリリースしました******************************【当日の釣果(7時45分から12時まで)】アオリイカ × 6杯【当日の潮】小潮 満潮…02:45、干潮…12:12波 1.0メートル【タックル】ロッド:ダイワ エメラルダス エクストリーム 7102ML-SVリール:ダイワ 12エメラルダス 2508PE-Hライン:PE0.8号(YGK アップグレード X8)リーダー:フロロ1.5号(ユニチカエギングリーダー2)エギ:3.0号 (エギ王K)******************************
Aug 31, 2025
金曜日は、2025年最後の渓流釣りへ出かけてみました前々回、多くの魚影(チェイス)が確認できた場所に入ってみましたが蜘蛛の巣は、殆ど無いので何となく嫌な予感がしましたが、ルアーには中々、反応してくれないし、魚影もあまり見えなくなっていました時々、反応するアマゴもいたもののバイトしてくるのは「タカハヤ」のみでした何とか「アマゴ」を見たかったのに10匹程度のチェイスと2匹掛けるも最後の最後もバラしてしまい終了******************************【当日の釣果(7時30分~9時20分まで)】タカハヤ × 9匹【水温】19.5~20度【タックル】ロッド:ダイワ シルバークリークオーラム 53ULリール:ダイワ ルビアスエアリティLTFC2000S-Hライン:ナイロン4ポンド(シルバークリークタイプN)ルアー:D-コンパクト38S、リュウキ38S ほか******************************
Aug 30, 2025
夏場の管理釣り場は、高水温のため鱒類には厳しくて、閉園されますが”フィッシングレイクたかみや”では時間短縮ながらも夏料金にて営業中とのことです※8月25日~29日までの5日間は道路工事による通行止めで休み湧き水が水源では無いレイクながらこの時期に釣りが出来るとは、雨によるオーバーフローのお陰かな秋のリフレッシュオープンまでには流石に、閉園されるとは思いますがもしかして、休みなしもあるかな
Aug 29, 2025
8月のMISSIONは、本日締切りですがどうにかミノーを使用し「アマゴ」をゲットすることが出来ました『スカリゴースト43』の虫カラーは「アマゴ」はすべてバレてしまって「タカハヤ」のみの釣果でした渓流でのMISSION達成が大半の中来月からは禁漁となるので、今後達成が厳しくなりそうだなぁアムズデザイン(ima) スカリ S ディープ 37mm #X5576 キンバエ 5105564楽天で購入アムズデザイン(ima) スカリ ゴースト 43mm #X5582 ヤマトシジミ 5105570楽天で購入
Aug 28, 2025
近年、マダニに噛まれて”SFTS”に感染するのが増えているって話を見聞きしますねぇマダニの潜んでいるような場所に行かなければ全く心配無いですが渓流釣行時には草木がボウボウで避けて通れないところです今のところ大丈夫?と思いますが油断しないようにしないと
Aug 27, 2025
私の通う漁協管内の渓流釣り漁期は8月末となっているので、いよいよ禁漁間近となりました先週の釣行は、魚の反応の少なさを実感したので、数少ないチャンスを出会いにつなげるために使用頻度の高いルアーのフックを全て交換して挑みたいところですツキノワグマには遭いたくないけれどアマゴには出会いたいところです
Aug 26, 2025
金曜日の渓流釣行から帰宅中、前方に黒い動物がいるのが見えましたしかも結構な大きさで、あっ!熊だ!ってすぐに分かりました道路を横断して対岸側に移動しようとしていたようですが、私の車に気づき慌てて元の山に逃げていきました近辺では、養蜂箱の確認中にバッタリ熊と出会った際に、引掻かれた事故があったので同じ熊だと思われます後でドライブレコーダーを確認すると小さな点程度にしか映ってないけれど体長は1~1.2メートルくらいあって大人のツキノワグマでした…先週の釣行時にも、背後でガサガサと大きな音がして草むらから逃げていく何かに遭遇しましたが、ひょっとして熊だったかも知れないなぁ…
Aug 25, 2025
全820件 (820件中 1-50件目)