PR

Calendar

Profile

小っちゃいの

小っちゃいの

2005.07.20
XML
テーマ: ★お菓子★(2934)
カテゴリ: カテゴリ未分類
何かの番組か雑誌かでガムのことをチラッとみたのですが、


子供の頃はすでにあった
駄菓子屋さんへ行ったら、5円とか10円でフーセンガムがあったし、
お祭りの時の出店でくじなんかひくとおまけにもらったり・・・

昭和レトロシリーズ根付(フーセンガム)
これこれ!これよく食べたなぁ~
こんなもんが携帯のストラップなんて、笑っちゃうなぁ~

んで・・・
気付いたら、口臭が気になったときや、甘いものが欲しいときとか


でも、ガムの歴史が以外と古かったのでびっくりしました
時代を果てしなく遡って、紀元後3世紀
え??そんなにも昔なの?!!とビックリですね
なんとマヤ文明にその起源があったんですよ

マヤ人は、サボディラという木の樹液を煮詰めて固めたもの(チクルといいます)
喉が渇いたらチクルを噛んでいたそうです
噛んでいるうちにだんだんとだ液が出てきて喉が潤う
そう、水が貴重な場所だけに、こういう工夫がされていたのでしょう

マヤ文明は、16世紀にスペインによる侵略で滅亡してしまうのですが
このチクルを噛む習慣は残り、1800年代には、このチクルに甘味料を加えて
アメリカで売りに出されるようになったそうです


これはあまりにも、壮大な夢物語だと思いませんか!
たかがガム、されどガム

日本へチュインガムがやってきたのは、大正時代らしいのですが、
人気が出るのはやはり、戦後、アメリカの進駐軍による
ギブミーチョコレートの時のようです


武士の習慣が根強かったですからねー
なかなか浸透しなかったガムですが、アメリカが戦後にもたらした
自由の象徴のひとつだったのでしょう

私も子供の頃ガムを噛んでいたら、祖父母からは行儀が悪いと
言われたこともありました

キシリトール・ガム(フレッシュミント)ボトル
キシリトール・ガム(フレッシュミント)ボトル

でも、今では、キシリトール入りの歯を強くするものから、
歯磨き用のもの、口臭を防ぐタイプ、などなど、
いろんな用途がありますよね

私、昔はよくガム噛んでましたわ~
ガムって太らないって感じじゃないですか
ケーキ食べるくらいならガムかな、って(爆)

でも、ガムも甘味料が入ってるから、たべりゃ~太るのさ!って言われて
真っ青になった記憶があります(笑)
最近はめっきりガムを噛まなくなったなぁ~
ガムよりのど飴って感じですね

【9月26日新発売】明治チューインガム M12お酢はからだにいいんです 6入
酢を使っているガム
ほかにコラーゲンやローズヒップなどが入ってるそうです
美容と健康のためにガムも最近たくさんありますねー

のどガム 10粒入
のどガム 10粒入
のどがすっきりするのど飴ならぬのどガム
一石二鳥ってことですね

フィリックスフーセンガムイチゴ味
フィリックスフーセンガムイチゴ味
懐かしの当たり付きガム
絵はフェリックスくんじゃなかったけどね(笑)



ブログランキング

↑ もしよかったら投票してくださいm(_ _)m









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.20 18:15:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

びっくり@ Re:七草は農薬だらけ!!(01/07) 七草、農薬臭い で検索してこちらに辿り着…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: