こんばんは(^^)

足の痛みだいぶ良くなったみたいで、よかったですね。
秋の山野草もきれいに咲いていて秋本番ですね。
最近、畑や庭の草刈りで忙しくてなかなか山に行けないですが
そろそろ、登りたいものです。 (2017.09.25 21:33:25)

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高越144

高越144

Calendar

Favorite Blog

四王寺山 県民の森… New! 山旅人Nobさん

☆えっこ☆の土いじり ☆☆。えっこ。☆☆さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん
美味しいお酒とたま… タケ5451さん

Comments

わっさん@ Re:桜の名所~八百萬神之御殿~(04/13) こんにちは。 こちらのブログを拝見して、…
OHMY@ Re:沙羅双樹が咲いた?(07/06) 見せて頂き有難う御座いました! 沙羅双樹…
hiraoka@ Re:高越山 ~カタクリの花~(05/03) わたしもしっかり歩いて 自分で見つけ …
高越144 @ Re[1]:良いお年を(12/30) タケ5451さんへ 明けましておめでとうござ…
高越144 @ Re[1]:良いお年を(12/30) yhiro8888さんへ 明けましておめでとうご…

Freepage List

2017.09.25
XML
カテゴリ: 登山
先月下旬、右股関節あたりに痛みが生じて1か月ほど山歩きを自制していましたが、最近やっと痛みが取れてきたので、久々に高越山へ登ることにしました。
 24日、午前7時30分ふいご温泉登山口をスタートします。天候は晴れ、気温18度。
 足の違和感はそれほどありませんが、念のため今回はストック2本使って登ることにしました。


 1時間10分ほどかかって中腹の中ノ郷へ到着、池の周りに咲いている彼岸花を眺めながら小休止。季節を実感します。


 中ノ郷から少し登った地点、登山道わきになんとギンリョウソウが咲いていました。
 驚きました。この場所で見るのは初めてです。この時期(秋)に咲くのは、ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬、シャクジョウソウ科)と言うそうです。


 頂上近くではオタカラコウ(雄宝香、キク科)の群生に出会いました。


 さてこの花は・・・


 花を拡大すると・・・



 お寺の管理人室へ立ち寄ると、管理人のKさんと登山仲間のTさんがいました。雑談に加わっていると、穴吹ルート専門のFさんもやってきました。

 私には先日から気になっていたことがありました。 前回、ご紹介した旧の女人堂跡へ表示板を設置した件です。
 その後、ある人から、穴吹ルート上には、別の所にあると聞いていたのです。
 それが本当だとすれば、前回、表示した場所は何なのか??疑問が生じていました。

 一度その場所へ行ってみたいと思っていました。Fさんにその話をすると、その場所をご存知でした。  快く連れて行ってくれました。そこは通常の登山道から逸れて昔の踏み跡を辿って行った所にありました。知る人ぞ知る場所です。
 平らになった空き地、基礎と思われるところには石を積んだ跡が見受けられます。

(案内して頂いたFさん)

(壊れた風呂釜も放置されていました)

 間違いなく女人堂跡のようです。そして前回、表示板を設置した場所も、Fさんによると、ここへ移転する以前の女人堂跡だそうです。お父さんから聞いた記憶があると言っていました。


 その道中でも山野草に出会いました。
・ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草、ユリ科)


・ツルリンドウ(蔓竜胆、リンドウ科)




 今日は気になっていたもう一か所の女人堂跡の確認と、秋の色々な花に出会えたラッキーな1日となりました。足の痛みも気にならなくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.25 20:04:34
コメント(6) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久々の高越山(09/25)  
久しぶりの登山は心地よかったことと思います。痛みは大丈夫でしたか。
さすが山野草も豊富ですね。ギンリョウソウモドキも姿勢よく立っていますね。謎の花はなんでしょうか。私の資料では見つかりませんでした。分かったら教えてください。 (2017.09.25 20:09:00)

Re:久々の高越山(09/25)  
yhiro8888  さん
足の痛みもなかったようでよかったですね。
久しぶりの山行は気持ちよかったでしょう。
花も沢山!
池とヒガンバナ、いい構図です。 (2017.09.25 20:38:05)

Re:久々の高越山(09/25)  
タケ5451  さん

Re[1]:久々の高越山(09/25)  
高越144  さん
山旅人Nobさんへ
足の痛み、完全とまではいきませんがほぼ治癒しました。ご心配をおかけしすみませんでした。
不明な花、ネットで調べた結果、シソ科の「ミヤマヒキオコシ(深山引起こし)」でないかと思います。
これから秋の山野草が益々楽しみになりますね。 (2017.09.26 15:51:10)

Re[1]:久々の高越山(09/25)  
高越144  さん
yhiro8888さんへ
痛み出して約一か月、なんとか痛みがとれました。道中痛みもなく無事に登山できました。ご心配して頂きありがとうございました。
中ノ郷は満開の彼岸花でにぎわっていました。これから増々秋の花が楽しみです。 (2017.09.26 15:58:12)

Re[1]:久々の高越山(09/25)  
高越144  さん
タケ5451さんへ
塔の丸以降約1ヶ月、登山を控えていました。整形外科へも行きやっと痛みが治まりました。ご心配をおかけしました。
季節は秋本番ですね。休んでいた分を取り返そうと思っています。
(2017.09.26 16:04:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: