歯並べ備忘録

歯並べ備忘録

2006.11.29
XML
テーマ: 歯の矯正(560)
カテゴリ: 調整日



装置を付けてから、約半年になります。
今日は調整日でした。
いつものように『聞いておきたいことメモ』を持って、いざ出陣!!

まず、「ワイヤーのズレ、どうですかー?」という質問。
「ズレます~。今度は右にズレるようになりました」
と言うと、「じゃ、もう一個ストッパー付けましょう」
とのこと。
これでどっちにもズレないと思います。


「うんうん…、(衛生士さんへ)○○のワイヤー用意して。リガチャーでいいや」
今のワイヤーを取って、速攻で新しいワイヤーへ付け替えです。
ホントに早いです。5分もかかってないと思います。
ワイヤーを押し込んでる(?)時は、やっぱりちょっと痛くて身体に力が入りますね(^-^;)

「じゃ、椅子起こしますねー」
椅子を起こしてもらって、鏡を手渡されました。

「上顎は引き続き待ち。下顎はまた一段階太いワイヤーになりました。
次回の調整で、一番太いワイヤーになります。
そしたら、次の段階として、右の隙間を埋めるように右へ動かして行きます」

そこで、ちょっとネットで調べた用語を使ってみました。

「レベリング、というのが終わりの段階ってことですか?」



そして、

「このくらいの隙間が埋まるのに、だいたい半年かかります。
その後は微調整に3ヶ月ほど、なので、来年の秋には今の装置は外せると思います。
ええと、装置装着が5月でしたから…だいたい1年半、ということになりますね」

「え?早くないですか?最初は早くて2年ってことでしたよね?」

めちゃめちゃ早いです。
上の犬歯が降りてくるのがものすごく早かったですからねー。2ヶ月ぐらいで並んじゃったでしょ?」

そっかー
予定より早くなるのは嬉しいなぁ。
でもまぁ、あんまり韮韮するのはやめておこう。
まだまだこれから何があるかわかりませんからね。

そうそう、聞こうと思ってたことを聞かなくちゃ。

「ゴム掛けは、いつ頃からありますか?」

「歯を横に動かすのにパワーチェーンを使いますが、顎間ゴムを使う予定はありません。最後の微調整でちょっと使うかもしれませんけどね」

これも朗報v
気が楽になりました。

次の調整日は12月20日。
今回は下の歯を内側に倒す(受け口なので)力が働いているだけなので、3週間後でとのことで、この日付。
あんまり動きはないだろうけど、次の段階を楽しみにしていたいと思います。


以下、画像です。

060905g.jpg 5月19日
060905f.jpg 7月14日
061113a.jpg 今日

beforeU.jpg 5月?日(抜歯前)
060905b.jpg 6月20日
061129c.jpg 今日

060913a.jpg 7月14日
060913b.jpg 9月13日
061129b.jpg 今日






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.29 21:58:58 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

歯列矯正

(30)

調整日

(16)

歯の動き

(24)

矯正中の食べ物

(9)

Profile

きたみん3

きたみん3

Favorite Blog

家族で歯列矯正 fuyu-kaさん
わたしのブログ 瀬里菜8100さん
白金台と大手町 コクリコ2006さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: