kitchen non

kitchen non

カボチャのニョッキ



今回作りましたニョッキという料理。パスタが好きになって

イタリアンの料理本をいろいろ見るようになってから

ずっと気になってました。

けど、粉練って、というやつに何か面倒さを感じて今まで

作ったことが無かったんです。


で、初めて作ってみたら・・・ これが楽しい♪

つぶしたカボチャと小麦粉や粉チーズを練り合わせてると

昔よく遊んだ粘土のような感覚。

打ち粉して細く伸ばしていくとこれまた面白い♪

伸びる伸びるぅ~~!

まるで子供のようにはしゃいで作ってしまいました(^^ゞ

そして何より楽しかったのがお湯に入れてから。

しばらく茹でるとぷかぁ~~っと浮き上がってくるんです!

次から次へと!これを網ですくうのが最高でした♪


と、すごく楽しく料理が出来て、ご機嫌さんでございます、私。

(かなり単純なやつでありますw)


さてさて、それではそろそろ料理のご紹介のほうに。


材料はこちらです。(分量はいつもの通り2人前)

カボチャ ・・・1/4カットされたもの

小麦粉 ・・・60g程(カボチャが大きそうなら多めに)

粉チーズ ・・・大さじ1ちょい(お好みで大さじ2でも)

・・・少々

トマトソース
トマトソース缶・・・小さめのやつ1缶

牛挽き肉・・・100g

塩コショウ・・・少々

面倒な場合は市販のミートソースで全然OKです♪

ドライパセリ ・・・飾り用。適量


1.まずはトマトソースのほうから。

挽き肉をフライパンで炒めていきます。色が変わってきたら

塩コショウで味付け。

その中にトマトソースを入れて軽く煮ておきます。


2.カボチャは種とワタをとり、ラップで包んで

電子レンジで5分ほど加熱します。

取り出して爪楊枝がプスッと刺さればOK!

硬いようならもう2,3分加熱してくださいね。


3.加熱したカボチャはボウルに入れ、マッシャーでつぶします。

そこへ、ふるいながら小麦粉を入れ(粉ふるいが無いので

お味噌汁作るときに味噌を溶くやつを使いました 笑)

  ↓ こいつです。
ツヴィリング(ヘンケルス)ツインキュイジーヌ 味噌こしセット

続いて粉チーズと塩も加えてよく混ぜます。

混ぜるというかこねるですね。

固まりになるくらいまでこねたら、まな板等に打ち粉をして

1cmくらいの太さに伸ばしていき、それを指二本位の長さで

切っていきます。

そして、これもまた楽しい作業なんですが、切ったものを

フォークの背でくりんっと型をつけていきます。

慣れるまでなかなか難しかったですけど

なれてくると楽しいですね、これ♪


4.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を大さじ1~2入れ、

ニョッキ投入!!

さぁ、網を片手にワクワクしながら待ちましょうね♪

しばらくするとプワァ~っと浮いてきます!!

『それっ!すくえーーーー!!』

こいつはチビ達が大きくなったら絶対やらせてやろう!

と思いました!!これだけでも料理を面白いと思ってくれる事

間違いなしです!きっと。


すくったニョッキをトマトソースと和え、お皿によそって

ドライパセリを振れば完成です!!


感想:チュルッという食感で美味しかったです♪

一番スタンダードなのはジャガイモのニョッキなのですが

カボチャが安かったので。今度はジャガイモでしよう!と

次回の買い物の下調べに、イタリアンの本なんかを見てみると

「あっ!卵(卵黄)入れるの忘れてたぁΣ( ̄ロ ̄lll)」

だからあんまりモチモチしてなかったのかな?(笑)

まぁ、美味しかったから結果オーライ!ってことで(*^^*ゞ


kitchen non

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: