ぶらり自然散策

ぶらり自然散策

February 5, 2012
XML
カテゴリ: 野鳥

大阪城



一番目立つのは頭の真ん中に縦に白い筋のあるヒドリガモ。人の近くまで寄ってきます。きょうは雌を紹介しましょう。雌はどの鴨も似たような模様。
ヒドリガモ


外の堀にたくさんいたのは、頭にチョンマゲのあるキンクロハジロ。でもあえて写真は雌です。
キンクロハジロ


遠くて小さくてなかなかいることが分からないのは、ヨシガモ。顔の緑色が鮮やかです。でも双眼鏡で見ないとなかなか分かりません。ここではコガモと一緒にいるので上から見ただけでは区別がつきません(俺だけかも)。

ヨシガモ


他のカモより少し大きいけれど、遠くにいて近寄ってこないのはオカヨシガモ。尻尾の白と黒のコントラストがきれいです。

オカヨシガモ


ホシハジロもいました。やはり雌を紹介しましょう。雲紋のような薄い色の羽根がちょっと粋ですね。

ホシハジロ


午前中の観察会が終わり、駅に向かおうとしたとき、別の鴨にも出会いました。尻尾をピンと持ち上げてつがいで泳いでいます。オナガガモです。雄の白いマフラーが素敵です。集団でいることが多いらしいのですが、ここではこのつがいだけのようです。

オナガガモ


ついでに、もう一匹紹介しましょう。嫌われ者、厄介者の特定外来生物のヌートリアです。お堀のゴミがたまっているところの石垣から出てきました。もうすっかりなじみの動物になったようです。

ヌートリア



NACS-J大阪連絡会の皆様、ありがとうございました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 5, 2012 05:26:14 PM
コメント(1) | コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 [ 新開孝 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤゴハンドブック [ 尾園 暁 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昆虫探検図鑑1600 [ 川邊透 ]
価格:3996円(税込、送料無料) (2017/9/8時点)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: