ぶらり自然散策

ぶらり自然散策

February 26, 2012
XML
カテゴリ: 野鳥
 琵琶湖博物館周辺の野鳥観察会に出かけてきた。博物館前を出発してすぐに、ツグミがお出迎え。今年の飛来は全国的に少ないという。
  • IMGP1401.jpg
  • 湖岸に出ると、今日はマラソン大会で水鳥が見えない。コースを短縮して博物館東側へ移動。水面に黒いボールのようなものが点々と広がっている。バンです。頭を隠してお昼寝中なので黒い物体にしか見えない。それにしてもすごい数でした(写真ではこれだけなのだが)。
  • IMGP1410.JPG
  • いくら眺めていても、バンばかりです。キンクロもカルガモもいるのですが、圧倒的なバンの数でどこにいるのかもわからない有様でした。ということで、観察会終了。外は寒いので博物館のミーティング室を借りて昼食。
  •  解散の後で、せっかくここまで来たので、博物館の展示をを見学。淡水魚がいっぱいでした。いくつかお魚の写真を撮ったが、名前が思い出せません。機会があればまたいつか紹介することにします。
  •  時間があったので、一人で湖岸を歩くと、砲台を構えた人たちがいました。
  • コハクチョウを狙っているようです。
  • 邪魔しないように遠慮して隅のほうから、写させていただきました。ついでにオナガガモも。
  • IMGP1440.JPG
  • IMGP1441.JPG
  •  反対側の電柱にはトビがとまっていましたが、だれも見向きもしません。
  • こんなに大きくて立派なのに、勇ましくウサギでも獲れば皆が振り向いてくれるだろうに・・・・。
  • IMGP1453.JPG
  • 2012.02.26(琵琶湖東岸)  23,400歩

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 26, 2012 08:04:09 PM
コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 [ 新開孝 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤゴハンドブック [ 尾園 暁 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昆虫探検図鑑1600 [ 川邊透 ]
価格:3996円(税込、送料無料) (2017/9/8時点)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: