ぶらり自然散策

ぶらり自然散策

June 18, 2017
XML
カテゴリ: 観察会
せんなん里海公園でNACS-J大阪連絡会の総会がありました。普段はあまり見られない海浜性の植物がありましたので紹介しておきます。
いちばん目を引くのはやはりハマウド。大人の背丈以上に育った個体もありました。

キアゲハの幼虫も潜れていたハマウドの花

保護されたフェンスの中はコウボウムギがいっぱい。



同じ場所ではハマボウフウ

これは実か?花か?
新芽は山菜として食用になるそうだ。

ハマゴウは木のように成長したものもありました。

これはまだ初々しい。



これも食用になるとか。

ツルナは小さな黄色い花をつけていました。

テトラポットの隙間に生えたツルナ

アカザの仲間らしい植物も1本だけありました。
うちに帰ってから調べてみたらウラジロアカザのようです。

葉の裏面に塩を吹いたような粉状粒が密生しています。

写真は撮り忘れましたが、もちろんハマヒルガオもありました。すでに丸い実をつけて中には種ができていました。

2017.06.18 せんなん里海公園





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 19, 2017 08:17:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[観察会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 [ 新開孝 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤゴハンドブック [ 尾園 暁 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昆虫探検図鑑1600 [ 川邊透 ]
価格:3996円(税込、送料無料) (2017/9/8時点)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: