全20件 (20件中 1-20件目)
1
2019/5/18 日産スタジアム 神戸ー横浜 いつもなら完売していた神戸戦のチケットに空きが出ていたのを見つけ、思い立って横浜へ、イニエスタやポドルスキは出ていなかったが、ビジャが見れた。 ただ、実際こんなもんか?と感じた。 それが分かっただけでもいい日だった。
2019.05.18
コメント(0)
・新橋・仙川・品川・環七新代田・亀戸・蒲田・京急川崎・上野毛・松戸駅前・めじろ台(移転後)・上野毛・京成大久保・環七一之江・小岩・桜台駅・立川・千住大橋・札幌・新潟・会津若松・中山駅前・赤羽・西台駅前・新小金井街道残り24店舗・・・。
2019.05.16
コメント(0)
2019/5/12 ヴィクトリアマイルユーチューブの予想士は2頭有力馬を紹介した。過去その人物はかなり高い勝率を誇っていた為その1頭ずつに1万ずつ単勝で賭けてみた。不思議と躊躇は無かった。そのうちの1頭が買った。払戻金は9万4千円ほぼ10万だったが自分はこの目標を達成できたと判断した。自分で計画して80%目標を達成し、理解できたら成功だと決めていたからだ。最近の出資が多かったせいかあまり嬉しくは無かったが情報を取り入れる事楽しみを持つことの重要性は実感できた。日々の生活の中で刺激を保つ為に楽しみを持つことは重要だしそれをするためにはより多く、新鮮な情報を探し、自分で判断しなくてはならない。
2019.05.12
コメント(0)
GWの旅行から帰ってきてからというものやりたい事はすぐやるようになっている。体も心も非常にいい状態だ。毎日の充実感があり、躊躇する自分がいない。こんな日が続けば、平凡な毎日を払拭できる。やはり旅行や人と会うの事は良い。刺激にあふれ、モチベーションを向上させてくれる。そんなことが分かっただけでも成長している実感がもてた。
2019.05.08
コメント(0)
・炊飯器を買う・Jリーグ観戦・ジムを変える・英語学習開始
2019.05.07
コメント(0)
高松で3件廻った。うどん、、、特に普通だった。でも実際に行ってたべないとこうゆう事って分からないよね笑
2019.05.05
コメント(0)
大阪/神戸/高松2019年GWの旅で夜景を3つも堪能した。自分は夜景が好きな理由は風が影響しているんだろうなと感じた。夜景は高い場所から見るのが壮大だ。もちろん風景は素晴らしいが心地よい風がそれを相乗させてくれる。大切な人といつかこの風景をみたいなと心から思った。今はいないけど笑
2019.05.05
コメント(0)
大阪の友人を訪ねた後、一人で四国にいった。岡山から電車で1時間。壮大な瀬戸大橋を渡り高松へ。四国に行きたいと思ったのは日本で唯一行った事がない地方だから。自分の想像と町がどう違うのか?知りたかったから。結果は思ったより市街地は栄えていた。人が住むところは必ず文化が発生し、建物や飲食が充実する。海辺の風景は他の地域にはない、独自のものがすくなからずあった。人々の優しさにも少し触れた。タクシー運転手、電車の車掌さん。徳島まで電車で行き、そこから高速バスで神戸に戻った。これで日本全地方を訪れる事ができた。30年以上もかかった。時代は昭和から平成、令和に変わっていた。時間は掛ったけど立派な勲章になった。きっとこんなバッチを集めて行く事が一番素敵な事なんだろうな。
2019.05.05
コメント(0)
人の為に何かしたい。人に感謝されたい。そんな気持ちでボランティアをしてみた。海外出張にいってから国際交流に興味があった自分は外国人に日本語を教えるボランティアをやってみた。週1回、日曜に市のスペースで行われていた。たくさんの日本在住の外国人が来てクラスに分かれて学習する。講師の方々もボランティアで僕は見習いなので先輩の方について部分的に教える所から始まった。そこの生徒は中国人、イギリス人、ロシア人様々な背景や文化を知ることができ、2カ月半毎週通った。でも、本講師になろうとしている所で僕は退会した。もうそれ以上は充分だとおもったからだ。それを長く続けている人たちはとても素晴らしく見えた。ただ自分は経験をするという事が重要だった。辞めたのが悪いとは思っていない。何を学んだかと言えば言葉で表現できない。ただ、この場にいて楽しかったし、これを今後語る事ができるのは財産だ。
2019.05.05
コメント(0)
いつ何が起きるか分からない。もしかしたらもう重大な病気が体の中に潜んでいるかもしれない。もし仕事ができなくなって入院や手術が必要になったら。もう家族に頼る年齢ではない。今まで自動車以外の保険には加入したことがなかったが初めて任意保険に加入した。最期は自分の面倒は自分でなんとかしますよ・・・・。せめてそれぐらいはやらせてください。それぐらいは・・・。他に何もできないけどね。
2019.05.05
コメント(0)
高校の修学旅行依頼、USJに大阪の友人と出かけた。その友人はネットで知り合って10年以上になる。そして大阪に行くのはこれで3回目だ。GWの為、とても混んでいる園内はアトラクションなんて乗れる状態ではなかった。ぐるっと一周した所で、想像していたより建物はハリボテ感がある事に気づいた。若い頃に比べて、自分が色んなものを見て感じて来て感性が変わっている事に気づいた。こんな冷静な客は自分の他にいないだろう。でも楽しみ方は色々だ。結局6000円支払って何もアトラクションを楽しむ事なく園内を出た。そんな客たぶん世界でも数人だろうけど。それでも友達といる時間が自分は楽しかった。どこに行くか?より誰といるか?が大事な事を再認識した。
2019.05.05
コメント(0)
新しい土地に引っ越して、僕は話し相手が欲しかった。ネットだけではなく実際に会って話したかった。誰かとつながっているという実感が欲しかった。ネットで近所の人を募集してみた。日曜の夜だったが、連絡があった人に迷わず会いに行った。自分と同じ年だったが、第一印象はえらい老けて見えた。きっと自分も思っているより老けて見えているんだろうなっておもった。そんなに会話は盛り上がらない相手だったが、その後も1回飲みにいった。それからは全く連絡はとっていない。飲み友達?はできたかどうか分からないが自分の中で感じた事は心の底から居心地が良くないと真の友達には成りえないという事。全てを人に合わせる必要はない。ただ、自分の居場所を見つけられればそこに依存していいんじゃないかな?そんな所で飲めばいいんじゃないかな?今は月1回で会社の同僚と飲みに行くのがかけがえのない時間だ。
2019.05.05
コメント(0)
ちょっと長いタイトルだが、これはやってみたかった。カメラは10年前くらい前から持っていて特別な時にだけ持ち歩いている。普段PCの前にいる自分にとって、背景はとても長い時間付き合う事になる部分だ。自分が今まで撮った写真をランダムで一定時間変わる様に設定してみた。これどこだろう?と思える写真がまれにあるが、思い出がフラッシュバックしてきた。実感した事は一見、中身が薄い人生でも色々積み重ねてきているんだなってこと。ものとしては残っていないけど、確実に心の中には残っていてそれはたぶん消えない。
2019.05.05
コメント(0)
マラソンは辛い。ただただしんどい。でも僕はランニングが好きだ。もちろん走っていて気持ちいい瞬間はあるがそれはほんの数秒だ。長ければ長いほど当然しんどいが終わった後の充実感は多くなる。汗を流す事が気持ちいいのは最近になってから感じた事だ。体の毒素が排出され、新しい自分に生まれ変われる様な。海辺を10km走った。特に世界は変わらなかったが、自分が少し大きくなれた。誰も気づかないけど自分だけ感じ取れる。でもそれは生きていく中でとても大事なんじゃないかな?きっとみんな自然に感じてる事だと思うけど。
2019.05.05
コメント(0)
最初に出会ったのはニューヨークのメトロポリタン美術館。その絵が発する奇妙さ、美しさ、ミステリアスな雰囲気に取り込まれた。それからフェルメールの事に良く調べていくうちにどんどん引き込まれた。なぜこんなに気になるか?たぶんそうゆうのは言葉にできないものが関係していると思う。そんな中、上野美術館で彼の作品が一挙に見れる展覧会が行われていた。そんなチャンスは二度とない。僕はためらわず足を運んだ。「牛乳を注ぐ女」その絵の前にしばらく立っていた。何とも言えない感情だったが、描いていた当時の事を想像するととても静かな波が押し寄せるような感情になった。「静寂」それは自分にとって一つのキーワードかもしれない。
2019.05.05
コメント(0)
キャンプの醍醐味といえば食。そして手作りであること。僕たちは様々な食材を燻製にしてどれが一番上手いか?試す事にした。でもそんな事はどうでもよかった。仲間と共に過ごす時間が楽しかった。
2019.05.05
コメント(0)
約2年半続けてきた「ポケモンGO」外に出る口実だけでなく、会社の同僚とのコミュニケーションとしてそれは自分にとって不可欠なものになっていた。そんな中、ついにレベルの上限値に達した。これで辞めるのかな?とも思ったがそれは自分にとって習慣になっていたためその後も続けている。本当に好きな事は無理をしなくても続けられる。そんな事が増えていくといいな。
2019.05.05
コメント(0)
もうだいぶ前になるが、引っ越して間もない冬の朝。自前のピストバイクを車に積んで海に出かけた。海の近くに住むのは初めてだ。早朝でも何人か人がいた。極寒だったが、バイクを漕いでいる間に体が温まってきた。波の音は心地よく、新しい環境に対する不安を緩和させてくれているような気がした。それから定期的にビーチ沿いをランニングするようになった。街で走るよりは、信号でとまることがなく、景色に飽きることが無い。海は自分にとって特別な場所で壮大さにちっぽけな自分を気づかさせてくれる。これからもそれは変わらないだろう。
2019.05.05
コメント(0)
カレーを外で作った記憶は今まで自分に無い。キャンプと言えばカレーのイメージがつよい自分にとって一種の憧れと呼べる作業だった。なぜ外で食べるカレーはこんなにもうまく充実感に溢れているのだろうか。食欲と人のつながりは深い関わりがあるのだとこの時思った。
2019.05.05
コメント(0)
以前作成した「100のやりたい事」一つ目はグループでキャンプを行う事。その日はとても寒く、山奥は更に冷えた。普段、文明に囲まれて生活している中、何も無いところで一日過ごせるだろうか?不安だったが時間はあっという間に過ぎていった。思えば外で寝る事自体、今まで生きてきて初めてだった。ほとんど寝れなかったが、朝には充実感があった。友人と自然の中で過ごす事。キャンプのすばらしさを知った。
2019.05.05
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

