にればらのブログ

PR

プロフィール

にればら

にればら

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

パソコン

(1)

投資

(1)

食べ物

(0)

スポット

(0)

生活

(5)

趣味

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.24
XML
カテゴリ: 生活
久しぶりの投稿です。

今朝、出勤しようとしたら車のバッテリーが上がっていました。
原因は室内灯のつけっぱなしのようでした。

自宅だったので、直ぐに父親の車を横につけ、ブースターケーブルを接続して無事にエンジンを始動する事が出来ました。


さて、今回のピンチを救ってくれたブースターケーブルですが、普段あまり使うものではないので、いつのまにか劣化してケーブルにヒビが入っていました。
今日が晴天で良かった。雨ならヒビ割れから雨水が染み込んで大変な事になったでしょう。

そんな訳で、新しいブースターケーブルを買うべく、いろいろ物色してみたのですが、良いものを見つけました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


大橋産業 BAL OHASHI ブースターケーブル 12V・80A・3.5m 軽〜中型乗用車

自分の車は軽自動車なので、50Aの安いケーブルでも良かったのですが、バッテリー上がりはいつ起こるか分かりません。


なので、今回は80Aのケーブルを選びました。

このメーカーのケーブルは取り付け順序が付いているので、説明の通りに接続したら良いとの事です。

ちなみに接続の順序はネットにいろいろ転がってるので調べればたくさん出てきます。
また、接続順序が違っても、接続場所さえ間違わなければ、それほど大惨事には、ならない様です。
なんなら、セオリー通りの接続順序よりも、こっちの接続方法の方が良いだろうって別の方法を上げている人もいました。

そんな訳で、新しいケーブルが来るまでバッテリー上がりを起こさない様に気をつけたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.24 22:42:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: