全9件 (9件中 1-9件目)
1
ゴルフブログなのに、今月2回あったゴルフの予定がなくなってしまったため、書くことがなくなってしまいました。地震対策に追われ、原発の汚染対策に追われ、明るい材料が見つかりません。昨日、一昨日と、一日災害対策本部にお邪魔しました。地元紙に福島県知事の怒りが収まらないと言う記事がありましたが、収まらないのは知事だけでなく農家のようです。テレビ報道を見ると福島県産のほうれん草と現乳に基準を上回る放射線の値が出たとのこと。これで福島県の農業は壊滅です。さらに追い打ちをかけるように原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れを断った・・・と言うニュースが出たものだからテレビの前の住民は怒り心頭・・いつになったら安心して田舎の生活を送れるのでしょうか。#コメントいただいたのに返信が書けなくて申し訳ありません。
2011年03月21日
コメント(7)

今日、災害対策本部に出かけたら隣の部屋でスクリーニング検査をしているようなので太道も受けてきました。検査そのものは簡単。1分で終わります。こういった事故がなければ絶対受けることのなかった検査。「全く大丈夫の値です」とのこと。もう2度と受けたくない検査ですね。
2011年03月18日
コメント(3)
たった今、また震度4ほどの地震がありました。先ほどのニュースで、太道の近所のゴルフ場がお風呂を解放してくれることになりました。グランディ那須白河ゴルフクラブ白河国際カントリークラブです。太道の住むところには、原発隣接地域から1000名ほどの避難民が来ております。特にグランディ那須白河GCは、現在冬期休業中ですが、軽井沢にいる従業員を呼んでお風呂の準備をしてくれるらしい。みなさん、ありがとうございます。
2011年03月17日
コメント(2)
太道は元気ですが、ゴルフどころではなくなってきました。^^;;太道が住んでいるところは原発から約80km。たった今、NHKニュースで福島県知事が出て県民に呼びかけておりました。太道のところもガソリン、灯油が確保できません。幸いなことにあと少し、灯油のストックがありますがいつまで続くかわかりません。ひょっとしたら太道のところも避難しなければならなくなるかもしれません。車の燃料も、あと100km分ぐらいしかなく、避難のために取っておくつもりです。先行きが不安です。今月はゴルフの予定が2回ありましたがもちろん中止です。思いっきり、ゴルフがやりたいです。^^
2011年03月16日
コメント(6)

みなさん、コメントありがとうございます。返事を書けなくて申し訳ありません。太道の近所の情報を書いてみます。地震の被害が職場に出たので今日午後2時まで対応に追われました。その後、家に帰り、遅い昼食を取った後近所の具合はどうなのかと、10kmほど離れた親戚の家を訪ねながら見に行くと、ひどい!!道路は下水のマンホール回りを中心に液状化と思われる道路のうねり、マンホールは数十センチも飛びだしている。瓦屋根の家は、棟の部分の瓦が落ち、太道の家よりずっと新しい家の瓦も落ちている。お墓の石はほとんど倒れ、道路の車道と歩道に段差ができています。親戚の家に着くと、台所の戸棚が壊れ壁が落ちている。土蔵の壁も落ちて、中が見える状態。近所の家もほとんど被害が出ている。たった10kmしか離れていないのに太道の近所と比べると被害はずっと大きい。<崩れ落ちた、太道の家の土蔵>このぐらいで済んでよかったと思っています。
2011年03月12日
コメント(3)
先ほど職場から戻りました。職場の被害状況の確認と、付近の状況把握のため、ついさっきまで職場で待機しておりました。我が家の被害状況を確認しました。自宅外側は暗くてよくわからない部分がありますが、明治19年建立の土蔵の北側壁が崩落。家に入ると、玄関がびしょびしょ。玄関においてある水槽が揺れて水がこぼれたらしい。さらに茶の間に行くと茶箪笥の中が飛び出し、ガラスが割れてる。リビングに入ると、買ったばかりの地デジ用5.1チャンネルサウンドシステムが落下し、スピーカーの足が壊れ、床に大きな傷。床暖房システムには影響はなかったらしい。ホッ!iMacは落下してるかも・・と覚悟はしておりましたが、かろうじて落下しておりませんでした。よかった!隠居屋は被害はない模様。母親の話によると、うちのお墓の石が落ちているとのこと。まだ、余震が続いています。グラッとくると、ドキッとします。当然のことながら明日の送別コンペは中止。楽しみにしておりましたが、こればかりは仕方ありません。皆さんのところはどうだったでしょうか?ご無事を祈ります。
2011年03月11日
コメント(6)
3月いっぱいで今の出向先の職場から、元の職場に戻る太道ですが、今度の土曜日は、職場のみんなが太道のために送別コンペをやってくれるそうです。^^しかも、太道が復帰する職場の方からも参加してくれて20人を越えるそうな。うれしい。ゴルフ歴の短い太道ですが、こういう時って金一封をおつつみするんでしょうか?どなたか教えてください。反省会にはおつつみする予定です。すっかり怠け癖がついて練習をさぼっていますが、ちょっとは練習しないといけませんね。今日はもう無理なので、明日こそは!!
2011年03月07日
コメント(12)
ついに出ましたね!iPad2旧型が出たときに「 これ、欲しい!」と思いましたが、予算が都合付かずあきらめました。シャープのガラパゴスも、docomoのギャラクシータブも考えたのですが、iMacとiPhoneを持っていたら、iPad2を買うしかないですね。あとは、使いこなせるかです。
2011年03月03日
コメント(5)
27日のゴルフは那須のヴィレッジ那須GC。フロントナインは、「前日の練習場であれほど曲がったのはなんだったんだろ??」と思うぐらいの飛びでした。(よかったと言うことです。)スタートホールは、フェアウェイの真ん中に大きな松の木があって「松の木のやや左を狙えばいいんだよね」などと独り言を言いながら打つと、ドンぴしゃ!ねらい通り、しかも240yds飛んでる。それでも2ndをバンカーに入れてしまい、上がるとダボ。2番、3番、4番とパーで上がり気分をよくしていると5,6番はダボ。フロントナインは上がってみると45。「練習不足の割にまあまあだわい」などと思いながら、気合いを入れてバックナインに入る。友人曰く、この「気合いを入れる」のがよくないそうだ。腕に力が入り、曲げてしまうので「俺は気合いは入れない」などと言われてシュン。友人に言われたとおりスタートはトリ。次にボギーであがったものの次もトリ。気合いを入れるのはほんとによくありませんね!午後の部は、パーが2つしかとれずに47。あわせて92。太道としては、まあまあのスコア。でも一緒に回った友人2人が、86と90で回り、普段は太道のスコアがいいのに今回は完敗。次は負けないぞ~とお互いにライバル心丸出しで次のラウンドを約束。
2011年03月01日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()