全53件 (53件中 1-50件目)

ウォーキングを済ませ、そのまま裏庭の練習場へ。体は十分温まっているので、軽いストレッチ終了後PWから振り始めた。しばらくぶりに動画を撮ることにしてカメラを設置した。動画を見て唖然。オーバースィングが直っていない。いつもオーバーにならないように気をつけていたつもりが。しらずしらずに元に戻ってしまったらしい。オーバースィングにならなけりゃ、確実に球をヒットすることができる。5日後のプレイまでに調整しておこう。今日の練習球 約100球
2010年01月31日
コメント(0)
久しぶりに映画を見てきました。行ったのは那須塩原市の「フォーラム那須塩原」旧黒磯市ですが、黒磯には町中に古びた映画館が一つあったはずなのですが、ネットで検索しても出てきませんでした。やっていないのかもしれませんね。アバター、もうテレビやインターネットで話題ですね。思わずつられて見に行ったのですが、やはりすごい!「映画館ではこれからは3Dが主流になる」と思わずにいられませんでした。夫婦で片方が50歳以上なら二人で2,000円。安いですね。これなら何回も行けそうです。
2010年01月30日
コメント(0)

20年以上ほっぽりなげておいた自転車を整備し、乗れるようにしました。部品が壊れていたりしたのをオークションで部品を手に入れて直し、泥よけも曲がっていたので取り払い、さびを落としたら結構様になる自転車になりました。車名は「ロードマン」懐かしく思われる方も多いのではないでしょうか。近所の方が、新しい自転車を買ったと自慢していたので早速行って比べると、やはり重い。春が楽しみです。
2010年01月29日
コメント(4)
年令も50を超えると夜10時には眠くなり、土日は隣近所をはじめいろんなおつきあいがあります。以前は本をたくさん読んでいたのに、この頃は本屋さんにも行かなくなりました。本なんかいつでもネットで買える・・という気でいても、ネットの本屋さんを見ることはほとんどありません。一日をもっと有効に使うことを考えないとならない年令ですね。(ゴルフももっとやりたいし)
2010年01月28日
コメント(0)
スライスに悩んでいる頃、グリップに握り方をいろいろやってみました。私の場合、ウィークグリップでしたがストロンググリップにすることによりある程度修正することができました。しかし、グリップを変えることは大変なことがわかりました。最初のうちはストロングで打っているつもりでも、次第にウィークグリップになってしまう。それは自分にとって打ちやすいからですね。でも何とかストロンググリップで打てるようになり、スライスも多少直りました。
2010年01月27日
コメント(0)
![]()
私のランクル80(排気量4,200cc ディーゼル)の燃費は現在6km/L強といったところです。冬場になると通勤前に暖機運転を5分程度やるので、夏場より1kmぐらい落ちます。このランクルを買ったときは経由が50円/Lしませんでしたので気にせず乗っていましたが、やはり100円/Lを超えると15km/L走る妻の日産ノートで出かけることが多くなります。最近のエコカーブームで、夜走ると排気煙が目立ち気が引けるランクルですが、太いトルクでトレーラを引いたり雪道を走るには最高。いましばらく、かわいがってやります。
2010年01月26日
コメント(1)
練習用マットでアイアンを打つときに、時々ですが全てのアイアンで2cmほど、ティーアップして打ちます。目的は、アイアンの芯で打つ感覚を覚えること。マットと芝の感触は当然違いますが、これをやることにより数多く、ナイスショットの感覚を味わえます。
2010年01月26日
コメント(0)
同級生ゴルフの幹事をしています。面倒なのは予定などの連絡。最近はメールで済ますようになりましたが、やはり年令も50を過ぎるとデジタル機器に弱い人が多く、ケイタイは持っていてもメールはやったことがないなどという人もいます。そこで、しつこく「メールは読むだけでいいから。でないと次のゴルフは連絡しないよ。」と言います。そう言ってなんとかメールが使えるようになった人が二人。やればなんとかなると言うことですね。
2010年01月25日
コメント(0)
![]()
朝、ウォーキングをしていると週に2回ほどすれ違う人がいます。1年ほど前から会うのですが、先日お話をする機会がありました。すると、仕事を退職してから月に数回ゴルフをするが、その体力づくりに歩いているんだとのこと。最初の頃は一人で歩いていたのですが、昨年暮れあたりから奥さんのお姿を見かけるようになりました。いつか一緒にラウンドしましょう、などと話していたのですが、今朝話をしたら日程が合って、2月の初め頃行きましょうと言うことになりました。とても楽しみです。
2010年01月24日
コメント(1)
あったんですねぇ、ブロガー用ワープロ。名前はボメラ。みなさんはご存知でしょうが、こんな商品があったなんて驚きました。欲しいですね。でも値段が・・
2010年01月24日
コメント(0)

今日の練習で、腰回りがちょっとキツイと思い体重計に乗ったらプラス4k。最近、朝のウォーキングも距離は普段の半分。しかも夜はほとんどやっていない。正月太りがそのまま残ってしまいました。愛犬ジンもちょっと太り気味かも。
2010年01月23日
コメント(0)

11日のコンペ以来、クラブを握っていなかったので久しぶりの練習となりました。自宅練習場のネットに杉の葉や木くずが付いていたので落とし、足下の土をならして足元を固め、ストレッチをして体を温め・・・8I 10球7I 15球6I 15球5I 15球7W 10球5W 10球1W 20球SW 30球久しぶりの練習にもかかわらず、結構芯に当たりました。特にSWは10ヤード、20ヤード、30ヤードと距離を変え、距離感を体に覚えさせるよう注意しました。アイアンとウッドは、自宅練習場ではまっすぐ飛んでいるか確認できないので、近々打ちっ放し練習場に行こうと思います。それにしても、久しぶりに打つと、体が伸びて気持ちいい。
2010年01月23日
コメント(2)
本屋さんに行って何気なく目に入った「告白」本屋大賞受賞などと書いてあったものだからつい購入してしまいましたが、おもしろく一気に読み終えました。級友、犯人、犯人の母親、姉から、それぞれに語らせ真相に迫る。現実離れしたところが数多くあるが、それはそれ。久々に痛快でおもしろい本でした。
2010年01月22日
コメント(0)
![]()
グリーン回りのアプローチが100切りのポイントになる・・・と友人から言われておりましたが、まさしくその通り!!私の場合、50ヤード以内はSWでオープンに構え、オープンの角度である程度距離を調整します。50ヤード以上は、スクェアに構え、振り幅で調整しています。
2010年01月21日
コメント(3)
1月11日にコンペがあったきり、次のゴルフは2月20日の予定。1ヶ月以上空くのは久しぶり。しかも寒いときているから、練習もできないし、モチベーションも低下傾向。次のプレイで100を切れるか心配。
2010年01月21日
コメント(2)
![]()
テレビCMでやっているような飛ぶボールを使ってみたい。でも、ドライバーが曲がってどこに飛ぶかわからない状況では、1個700円もするようなボールは、われわれサラリーマンではなかなか使えません。私もようやく100を切るようになってから、なんとか使えるようになりました。100を切る前に使ったことがありますが、ハーフで3個、無くしました。
2010年01月20日
コメント(0)
100を切るにはある程度努力が必要です。でも趣味で楽しむゴルフですから、その努力が楽しくなければ意味がありません。楽しくもないのにがんばって、ストレスをためては元も子もありません。私は楽しんでがんばっています。
2010年01月20日
コメント(0)
![]()
昨日の朝の最低気温はマイナス7度!!こんなに寒くちゃ、練習もできない。去年はどうしてたっけ?100を切って有頂天になっていた頃で、練習場に通っていたような・・・練習場も寒いだろうな。
2010年01月19日
コメント(0)
去年もスキーに数回行ったけど、こんなに疲労感はなかった。リフトにたった10回乗っただけなのに。この年齢の1年は相当体力が落ちるようだ。体を鍛えるつもりはないが、今の体力は維持したい。ゴルフも1.5Rは楽に回れるように。
2010年01月19日
コメント(0)
高畑スキー場は珍しくスキーヤーオンリーのスキー場です。ボード全盛の昨今、なかなか盛況だ。家族連れやシニアが多いのもスキーオンリーのせいだと思う。しかしゲレンデはボーダーがいないと実に滑りやすい。斜面にゴロゴロいるボーダーがスキーヤーにとっていかにじゃまだったことか・・・(ボーダーの皆さん、ごめんなさい。)
2010年01月18日
コメント(0)

ゴルフ場だとシニアは65才以上か70才以上になるが、スキー場だと50才以上になる。以前は55才以上がシニア料金だったが、50才に下げるなど、シニアの獲得に懸命のようだ。高畠スキー場は、大人の料金が3,800円なのにシニアは2,400円。他のスキー場に比べると、やけに安い。昼食にロッジに行くとシニアだらけだ。
2010年01月18日
コメント(0)
豚の角煮が好きで、昼食にお弁当をよく注文するのですが、ここ会津高原高畑スキー場の角煮丼は素晴らしいです。角煮が8個も入っているしタレが絶妙です。味噌汁は具がたくさんでネギは雪に埋もれたところから取ったばかりと思えるほど辛みが効いている。千円と値が張るがスキー場だけに仕方ないでしょう。
2010年01月17日
コメント(0)
今日はスキーに行って来ます。南会津町のスキー専用のスキー場です。ゴルフの方が楽しいのですが。
2010年01月17日
コメント(0)
ドライバーでもアイアンでも、ボールを打つときにおしりを突き出すようになってからボールが芯に当たり、まっすぐ飛ぶようになった気がします。背筋を伸ばして、スクウェアに構え振り抜く・・・・
2010年01月16日
コメント(0)
日経新聞の土曜版に「ナンバープレース」というパズルが出ているので毎週楽しみにしています。マス目に数字を埋めていくパズルですが、これがおもしろいんです。当初は、「こんなの難しくてできない」と思ったけど、理詰めで必ずできるんです。今日はちょうど15分かかりました。いい頭の体操です。インターネットでも検索すると出てきますね。
2010年01月16日
コメント(0)
![]()
ゴルフをはじめるまで知らなかったのですが、近所の商店主さんは、去年ゴルフに130回行ったそうです。{へえ!!」とびっくりして、それだけ行くのにどういう人がおつきあいするんですか?と聞いたら、んんん・・なるほど、いるんですねぇ、暇な(いや、時間に余裕のある)人が。でも、これだけ行けるのも、近所に平日なら3,500円でプレイできるゴルフ場があるからです。その半分でいいから私もやりたい!でも土日がみんなゴルフになっちまう。おかあちゃんに叱られます。
2010年01月15日
コメント(0)

朝のウォーキングのときの朝焼けです。太陽柱が見えるかと思ったんですが・・・やはり条件が重ならないと見えないんですね。
2010年01月14日
コメント(0)
今まで70歳を超える方と一緒にプレイしたことがなかったので、11日に初めて歩いてびっくりしたのですが、フォームも美しくないしバックスイングも小さい。クラブだって数年前のヘッドの小さいやつ。それにもかかわらず飛距離は私と同じぐらい。いったいなぜだろうと考えたのですが、ヘッドスピードなのかな・・・と。ゴルフ歴は40年を超えているそうで、まったくの自己流とのこと。今回は教わることができなかったので、次回にコツを教えてもらおうと思います。
2010年01月14日
コメント(0)
10日の朝、ウォーキング中に太陽柱を見ることができました。太陽柱は、朝日となって昇る直前に太陽から柱のように天空に昇る光の束です。太陽柱を見るのは2度目で、前回ほど大きくありませんでしたが、とっても神々しいものです。
2010年01月13日
コメント(0)
昨日のコンペが終わって風呂に入って帰ろうとしたら、一緒に来た同僚の靴がない!誰かが間違えてはいて行ったらしい。帰りはゴルフ場のスリッパを履いてきました。
2010年01月12日
コメント(0)
XXIOはじめ各メーカー新製品を続々出していますね。私も買って1年しかたっていないので買い替えるつもりはありませんが、メーカーの戦略に乗ると2年に一度買い替えなくちゃなりません。グリップが擦れてきているので、今年はグリップを替えて気分を一新することにしましょう。
2010年01月12日
コメント(0)
昨日のコンペは92というスコアで満足。ドラコン1つ、ニアピン一つを取りました。二つとも初めて取れただけにうれしいです。しかもピンそば30cmでバーディー。気持ちよかったです。これだからゴルフはやめられませんね。初体験がもう一つ。チップインバーディーがありました。グリーン手前からSWであげたボールがカップに吸い込まれました。初体験が3回もあり、記念に残るコンペでした。反省会も盛り上がり楽しかったです。
2010年01月12日
コメント(0)
今日のコンペの結果です。アウト47イン45計92ハンディキャップは新ペリア。HD13.2 NET78.8参加者15名中7位。ハンディキャップが少なかったのはショートでOBを出し6つ叩いたのが効いていそう。グロスでは3位でした。歩数計 19,581歩那須黒羽GCアウトコースNO.1 PAR4 6 6on1PAT NO.2 PAR4 6 3on3PATNO.3 PAR3 2 1on1PATNO.4 PAR4 5 3on2PATNO.5 PAR4 6 4on2PATNO.6 PAR5 6 5on1PATNO.7 PAR3 4 2on2PATNO.8 PAR4 6 4on2PATNO.9 PAR5 6 4on2PATスコア47インコースNO.1 PAR4 5 3on2PATNO.2 PAR4 3 3on0PATNO.3 PAR5 6 4on2PATNO.4 PAR3 3 2on1PATNO.5 PAR4 6 3on3PATNO.6 PAR4 6 4on2PATNO.7 PAR3 6 4on2PATNO.8 PAR5 5 3on2PATNO.9 PAR4 5 3on2PATスコア45今日の反省は・・・あとで書きます。
2010年01月11日
コメント(0)
今日のコンペは栃木県のゴルフ場なのですが、先ほどの天気予報では低温注意報が出ているとのこと。たぶんグリーンは凍っているでしょう。今日は転がし戦法で行きます。もう、行かなくちゃ。
2010年01月11日
コメント(0)
明日コンペなのに前日(今日)練習なしはちょっと厳しいそう。ゴルフ場まで1時間ぐらいかかるので7時30分に家を出ないといけない。朝練もできないかもしれない。
2010年01月10日
コメント(0)
明日は会社のおえらいさん達と親善コンペです。気を遣って大変なのですが、皆さん上手です。「こんなフォームでよく飛ぶな」と思う人もいますが、よいところはマネします。
2010年01月10日
コメント(0)
ウッドは1W,3W,5W,7Wとアイアンは5Iからで7Wと5Iの間がありません。160~170YDS残ったときに7Wにしようか5Iにしようか迷います。私は1Wでせいぜい230YDSと飛距離が出ないのでちょうど9番ウッドの距離です。シングルさんに聞きますと「ユーティリティよりウッドがいいよ」と言います。春までに欲しいクラブです。
2010年01月09日
コメント(0)
手引き書などによると、ボールに対してオープンに構え、フェースを開き打ち込むようなことを書いてあります。でも太道は、普通に打ちます。ボールに対してスクウェア、フェースは開かず目玉焼きの大きさをイメージしてそのまま目玉焼きをはぎ取る感覚で打ち込みます。砂が柔らかいときはたいていうまくいきます。
2010年01月09日
コメント(0)

パター練習機を買ったのは去年の9月。それまではゴルフ場のパター練習場で、プレイ前に少し練習するだけでした。しかし、練習機を買ってコンペ前の4,5日、自宅で練習したら3パットがたった1回!3パットは普通、1ラウンドあたり多くて、4,5回、少なくても3回ぐらいするのですが1回ですみました。その後のプレイでも2回ほどに収まり、パット数も30台前半から半ばに収まっています。
2010年01月08日
コメント(0)
長いクラブほどスタンスが広くなり、短いクラブほど狭くなる。当たり前のことですが、つい忘れてアイアンならどのクラブでも同じスタンスになり、打ってしまいがちです。打つ前に今一度、思い出しましょう。
2010年01月08日
コメント(1)
NHKのゴルフ教室を見ましょう。今はハイビジョンスーパーゴルフで今田竜二プロシリーズを放映しています。大変参考になります。最近のHDDビデオは録画が簡単だし、DVDに記録しておけばいつでも見ることができます。これを利用しない手はありません。
2010年01月07日
コメント(0)
皮肉なことに、イーグルビューを持たないときにベストスコアが出ました。出かけるときにすっかり忘れ、ゴルフ場到着寸前に気がつきました。何か忘れ物がある・・・とは思っていたのですが。ベストスコアを出したときに、一度だけ叩いたダボは、イーグルビューがあればパーで終わったかもしれないなど、持っていればスコアが2,3つ良くなったかもしれないと思えるだけに残念。でも、持っていれば持っていたで、それなりに、またそれ以上叩いていたかも。それがゴルフですものね。
2010年01月07日
コメント(0)
楽天のスコアランキングで現在38,000番あたりをうろうろしていますが、100を切る前は真ん中よりずっと後でした。100を切ってから真ん中より前になり、スコアアップとともに30,000番台になりました。これからすると、ゴルファーにとって100切りが一つの大きな壁になっていることがよくわかりました。
2010年01月06日
コメント(0)
2009年の総括です。ゴルフに行った回数 16回100以上叩いた数 5回90以上叩いた数 10回89以下の数 1回前半は100と90を行ったり来たり。後半は90前半。今年最後のプレイが89と言う結果です。JGAハンディキャップ 21.2楽天GORAスコアランキング 38052位 / 101768人平均スコア 95恥ずかしながら公開します。
2010年01月05日
コメント(0)
去年12月31日から降った雪と寒さで今年になって全然練習していませんでした。今度の11日にコンペがあるので練習しないと・・と思いながら、寒さには勝てずさぼっていたのですがようやく打つ気になりました。でも7Iのみ32球。ゴルフバッグは倉庫にしまったままで、面倒くさいので練習用に買った7Iだけでした。ほぼ一週間ぶりのクラブですが、よくあたりました。ビハインドザボール。満足です。
2010年01月05日
コメント(0)
世の中、デフレだ、不景気だと騒がれ、有効求人倍率が○○%だの派遣村に○○人集まったと言われる中、ゴルフができることに感謝します。
2010年01月05日
コメント(0)

5年前にノラネコから飼い猫になった「はなこ」。新しく買ったベッドで気持ちよく寝ています。飼い猫に格上げすると同時に去勢。おしっこは家の中のトイレでしないで、戸を開けろとおねだりします。
2010年01月04日
コメント(0)
いつも苦労をしているフェアウェイバンカーですが、今回ベストスコアを出したときはうまくいきました。注意することは、足元をしっかり固めて(靴が2cmぐらい砂に隠れるくらい)、クラブをやや短く持ちトップ気味に打つことです。ダフると砂に食われて飛距離が出ませんので、「トップしてもいいや」という気持ちで打ちました。これで2回もフェアウェイバンカーからの脱出に成功しました。あごが高いときはまた別です。飛距離はあきらめて出すだけにします。
2010年01月04日
コメント(0)
ゴルフ場にはグリーンまでの距離を表すyds杭がありますが、ゴルフ場によってはGPS距離計と20ydsぐらい違っているところがありました。どちらが正確な距離かは一概に言えませんが、たぶん私の経験からするとGPS距離計のほうが合っていると思います。ドライバーを曲げて林に入れたときとか、yds杭も見えず距離がわからないときはGPS距離計が役に立ちます。方向もある程度わかるので頼りになります。私が使っているのは、「イーグルビュー」と言う製品です。モノクロ画面ですが、電池の持ちがよく気に入っています。
2010年01月03日
コメント(0)
今朝、ウォーキングで朝日が昇りはじめると道路に朝日が反射して、キラキラと虹色に輝いていました。今朝は冷え込んだので、道路に付いた雪の結晶のようなものが朝日に反射してできたようです。数年ウォーキングをしていますが、はじめて見ました。きれいでした。
2010年01月03日
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)

