全12件 (12件中 1-12件目)
1
過去4回も楽天ブログで書いてきましたが、 そろそろ? 卒業します。 今後はMTBのネタが多くなりますが、 バイクの話、車の話、ロードの話、山の話、ツーリングやドライブの話といろいろやります よろしくおねがいしますー 新設ブログ
2009.03.19

めずらしく、くょうは、おんなおんんがくのおはなち。(何 頭が変になってモータ モータ回らん じゃなくて、もーたまらん。(?) 今日はアホ路線まっしぐらとぐり。ん?ぐりとぐらだったかな?グルだった?(違 良く効くのは洋楽でしょう。 って欧米か!??(古) 欧米だよ!(カウンタアタック!) 今日は油が乗ってますねぇ~ 滑りますすべります。 で、日によっていろんなジャンルの音楽を聴きますが、やっぱいつ聞いてもお気に入りなのは、しっとり系です。 みんなしってるかもしんないけど、付き合ってください ドキドキ(違 John Mayer Corinne Bailey Rae train さて、話変えまして、ブログ移転します。 画像保存容量が50MBじゃ1年しかもたねぇよな! 前のブログがいっぱいになって新設したこのブログだけど、同じ楽天じゃ同じことの繰り返し。えぇ、分かってはいたんですけどいね・・・ っつーわけで 新設しゃぶろぐ です よろちく
2009.03.14

先日の8日、コグマカップと同日、大津のHSR(ドリームコース)ではモタードレースレアルワンが開催されてました。 自動車部からはmutaguzziが参加し、ようやく?6位入賞してきたそうです(笑 とはいっても、150ccクラスで6位入賞するより難しいでしょうなー当然ながら。 でも! 写真がまったく無いので何のレポートもかけませんね。 というわけで出来るだけいろんなブログを見て回ったのですが、mtgzっぽい姿は無いです。笑 出てないんじゃないの? (ぇ Dunemotoさん D-GARAGE Real1 ありましたありました。1枚。 写真転用moto:レアルワン運営事務局 Real1 というわけです。 Dさんのブログではレアルワンのことなんかほんの数行しかレポートされてませんが(笑 まぁとりあえず、6位入賞おめでとうございます。 関東地方でも6位入賞めざして頑張ってくださいー^^/ さて、次回レアルワン九州は4月26日、ジェベル出走か!?250か!?
2009.03.13

バイクも好きだしロードチャリも好きだけど、最近はすっかりMTBにハマりこんでしまってる。 バイクは125ccしか持ってなくて、物足りない⇒250ほしい⇒お金ない買えない⇒興味ない ロード(ちゃり)は冬服持ってない⇒長袖ジャージほしい⇒お金ない買えない⇒ロード興味ない っと言ったサイクル?であります。 MTBはというと、どこでも乗れるしいつもの服装で乗れるし、やっぱエキサイティングなものは飽きた飽きてない関係ない。笑 なんか飽きたなー なんて思っても気軽に乗れるから直ぐにまた楽しくなる。 え? 意味が分からない? 俺も意味が分からなくなったのでヤメ! コグマカップ面白かったなぁ~… 九州はマウンテンバイクに乗れる場所が無いなんて勝手に決め付けてた4年前とは打って変って、ダートモンキーズをはじめ、コグマカップ、他にもヨシムタやコショやエヌビーシーなどコースやレースに脚を運べるようになった。 やはりネットの力と、そして、セレナの力! 笑 そして!九州のMTBを盛り上げようとする、MTB乗りのみんなの力!感謝感謝!! 同じようにmtbを楽しんでいる人がこんなにも居るのか!!そんなことを考えているうちにいつの間にか顔見知りになって、話しかけてもらえるようになって、知らなかったショップやコースを見つけられる。いいなぁ~ 今回のコグマでは、DELSOLのteraさん、ザキさん、宮崎支店長、むぅさん、taroさん、八女のtanakaさん、 たくさんの方に声をかけていただきました! みなさんお世話なりました! もちろんMTBじゃなくても、ロードならロードの、モタードならモタードの、仲間の輪が広がって… んー 言葉が見つからない。語彙足りない。笑 今回のコグマ、もちろん自分が走るのは楽しいものですが、人の走りを見るのも楽しかった! やっぱ複数人で走るクロスレースこその楽しみと、たかのさんのMCの上手さ?笑 観て聞いて楽しませてもらいましたー!! リアサスOHしなきゃ… でも 22日にDHレースが舞い込んで来ましたのでまたまた先送り…? ぁぁ ハイスピードで曲がれる気持ちよさ! (?) どこでも乗れるMTBの自由さ! 勝負は最後まで分からないクロスレースの接近戦! スタート前の胸の高鳴り!!! スタートで置いていかれる悔しさ! (違 一瞬の浮遊感! また行こー…
2009.03.11

テラさん、有りました 例の写真。。 笑 どうやら僕らが始めてQ山を下ったときで、そのときはクロカン車の友達と二人でした。 初めて目の当たりにする本物のKONAに記念撮影。笑 恐くて0.1m以内には立ち入れませんでしたが、写真だけならいーだろーって。 とにかく地形が複雑で、とてもチャリで下れる道じゃない((汗 なんて思ってたら後ろからガチャガチャと難なく下っていった人がいました。 でも写真をみたところテラさんじゃないみたい? 道に出たところを見られたのかなぁ? 笑 追記: 暇なので学校のこと紹介します 僕らが通ってる学校は「高等専門学校」ですから大学でも高校でもありません… で、今その5年ですから、就職する人、大学へ編入する人が居て、自分は専攻科に進学します。あと二年同じ学び舎で、つまり久留米に居られます。 バームを学内に作るのが学則違反かどうかは知りません(笑) 怒られたらすぐ片付けることが出来ます。バームに使用した土は、部室付近の側溝に溜まってた泥をスコップでかき集めたものです。奉仕活動です。笑 キヨッち HKSの写真でも載せてくれると楽しいです。レアルワンは写真すらないそうなので。 少しの間実家帰ります。
2009.03.09

お疲れ様でした。(誰 ハマチ、無事帰還しました。 途中眠くなったので道の駅でドリンクしてCDチェンジしてリスタート。 「家に帰るまでがレースですから」なんていわれてもとばす気にはなれませんでした。 いやそういう意味じゃないけどさ 今日はMTBのレースで、カテゴリ的には…? スロープスタイルとか3X(スリークロス)って感じ? で、まぁ前回のダートモンキーズと同じようなレースです。 朝、会場に着くとすでにキッズが練習走行… いやぁ、俺は疲れるからいいや。 笑 道中、雨が降ってて心配だったけど、先週と同じくらいで走りやすかったから良かった。 今回は参加者数がハンパじゃなく、80人規模のレースだった。汗 もちろんクラス分けしてありますから80人全員を相手にする必要はありませんよ。。 クラスは上からオープン・エキスパート・スポーツ・キッズの4クラス。 俺はエキスパートかと言われるとぜんぜんそうじゃないのでスポーツクラスをチョイス。 とはいえ30人を相手にどこまでやれるか… ↑ 島根からはるばるエントリーの"ばお"。 ばおの方がちゃりんこ詳しいから俺の中では先生的な存在なんだけど、どうも俺がひとつ上らしくてえらく敬語を使われたのが・・・(笑 まーこの際、年も経験も関係ないか(^^;) 俺も練習走行で3回くらいこけました(笑) でもでも、ペダルがスネを直撃したとかフレームが股間に直撃とかで、バイクみたいにひどい怪我にはなりにくいと思いまっせ。え?痛そう? 笑 すみません。 かなり痛かったです ばおのフォーム。 これは写真資料ですからね。 うまい人からテクを盗むための。 でもたぶんこいつはもっとバイクを寝かした方が走りやすくなると思うよー 結局狙ったラインにタイヤを転がせるかどうかなんですけど ↑うまい人… 一瞬でピタッと入れてきます。。。うまい… ↑こちらは元クロス国際A級というN選手、ジャンプの向こうがバームですからジャンプ中からバイクの向きを変えちゃってます。さすがです… んでこれはスポーツクラスのスーパーファイナル! 見事にばおに押さえ込まれちゃってます、おれ。 前に入られてしまうと練習した第一コーナーも速い意味がありません。抜けませんから(笑 で、あー あー っと後ろからチャンスをうかがっていると… 3番手ですがなにか? 笑 とにかく!ばおが前転を喫し、複雑な心境… 喜んでいいのか? 目の前でバオとバオのSTPが左右にバラけて行ったので、「真ん中ね」っとあっさり見捨てて2位ゴール!!!ぃえーい!!… ??? いいのか? 笑 しかしまぁバオと決勝で対決できて楽しかった! おれはこのコースを何度も走ってるからヒート1で勝つのは当然!? でもヒート2でバオはどんどん速くなって決勝で当たったときはうれしいような恐いような? バオがこけてなかったらおれの負けだよぅっま、 転倒も実力のうちだけどな!!! ぇえええ??? ↑立派なプレートをいただきました!!! ありがとうございましたー^^!! さて、レースが終わって、エキシビジョンということでジャンプ大会~ ↑tanoueさん。 たっかーい!!!
2009.03.08

初日は夜の3時まであかあぺらが遊んでいたのを布団の中から見た覚えがあります。 というか、写真を撮ったのでした。3:06でした。 朝、目が覚めたのはやはり早く、6時前頃だったと記憶しております。 なんかしらんけど、キャンプ系は目覚めが早い。どうやら同系の人が何人かいたらしく、すでにトイレや洗面に起きている人もいました。だれだったかなー? っと、まぁそんな感じで俺はまた目をつぶり(つむり) 周りが起きだして、がやがやし始めると余計に布団から出たくなかったり。 朝飯にパンを食い、歯を磨かずにw 今日は温泉ドライブで昼飯を食って食材を買って来ようということになった。 残念ながら裸の写真を載せるわけにはいきませんので、 肝心の昼飯ですが、馬場が山菜バイキングを提案。 山菜をバイキング??? 山菜興味ないんだが大丈夫か??? とか思いつついってみる と、大当たり! NICEです! 山菜どころか、揚げ物から麺物から飯物からドリンクまでいろいろ食い放題! しかも全部おいしい!!!! この店は前にも来たことあったけど、こんなバイキングあったなんて知らなかったな。。 そこから買出し組みと自由組みに分かれて出発。 買出しはセレナとスーパーカー(ミラ)。 終始煽られながらの移動。途中地熱発電っぽい湯気が見え、どこだどこだ??状態でした。「お気軽にお立ち寄りください」の看板があったので、買出しの帰りによることにした。 だいたいMRCはこういうの好きだからな。 まぁ10分くらい覗いてみるか、的なノリだった。 ところがいってみると、アポなしにも関わらず、いきなり13分のムービーを観て、発電所内を見せてくれるという。。。 地熱発電の仕組みは良く分かった。「応援したくなるね」とみんなw 地中から噴き出した熱水を冷却するシステム↑ MHI製の5万キロワット蒸気タービン↑ 思った以上に時間がかかって、帰ったらみんなはドッヂボールやらケイドロやらしてすでに疲れた様子…(汗 ぇえええ??? いいなぁ!!!! とか言ったら俺らを混ぜても一回やることにしてくれた(笑 腰の調子がいいもんで思いっきり走れ回れた。けど、体力ナス。笑 こりゃやべぇし、脚滑らせてこけた(笑 いかんいかん 春休み運動しよう。 あ、腹筋せなー!! さて、ケイドロをしている間に晩飯の準備が始まり、今夜はカレーか!? てな感じで待つこと云時間。笑 26人で分けるとあっという間にカレーはなくなってもうた。 そして 今夜も ぅえいぅえい!! めっちゃ楽しかった!
2009.03.07

定額給付金について、いろんなブログや各メディアでたくさんの批判を目にします。 「1万2千円ぽっちもらったって貯金にまわるだろうがよ。」って批判。 でもそりゃそうかもしれないけど、考えてみると今の経済の問題はみんなが動かないと早急な解決は望めない。みんなで協力しよう!という意味で、みんなが1万2千円を積極的に使うことが大事じゃないかな。 明日8日はコグマカップ、ということで、今日も軽く山を走ってきました。 前日に走ってトレーニングになるとは思わないので適当に楽しみました(笑 と思ったらMUTAGUZZIのドタキャンで急遽3年生に声をかけたり。 前から行きたいって言ってたやつだったから、MUTAGUZZI来なくて良かった~♪ 笑 ”丸太超え”に倒木を並べて簡単に走れるようにした。 イノシシのお風呂らしい。笑 爪や毛の跡がそこらじゅうに有りました。 しかし、体力がない。というか、脚が弱い。 全力で下ってたら途中でサドルに座りたくなる。でもサドルはめいっぱい下げてるからそれじゃ走れない。。。 これは鍛えるしかないなぁ… そういえば前回のレース:ダートモンキーズでは終盤サドルに座って走ってた((笑 今日は久しぶりにmtgzziのDRZ400smが帰ってきてました。 しかも詐欺まがいの非接触式驚愕前転攻撃事故で入院したところを、ここぞとばかりにいろいろチューンして帰ってきてますからね。ブレーキはかなりフィーリングが変わってました。 エンジンの吹けはあんまわかんなかったなー。 そんなmtgzziさんも明日はモタードレース:レアルワンなのでその準備。 D虎の"策"はDGARAGEに行った帰り。 mtgzziさんにもらったタイヤに交換しよりました。 ジェベルは… あー どーしよー。。。
2009.03.07

卒業旅行初日。 朝は9時集合。 まぁだいたい9時過ぎに集まり初めて… っておい! 残念だけど、予報どおりの雨。ダー黒さんはいきなりのびしょびしょw セレナ、フォレスタ、カローラ、ミラ、イプサム、と 荷物を積んでみんな乗り込み出発。 今日のレポートは長くなりそうだw 目的地は九重の泉水。いろんなルートがあるけども、玖珠から山に入るルートをとる。 5台でかたまって移動するのも危ないのでそれぞれに地図を配り、日田のTRIALで集合することにした。 地図はあえて大雑把にw だいたいのルートを示してまぁ楽しんでください的なね。 トライアルでの買い物はそれはすごいものでした お菓子代が云万円 その中にはうまい棒全種だとかww しかしキャンプ中にうまい棒を一本も見てないのはなぜだ? 夜はBBQだから肉野菜類も云万円。 飲み物も云万円。 せっかく集合したけど、またまた車はバラバラに出発。 昼飯を食べに行く車、車内で食べつつ先に目的地を目指す車、人を拾いに行く車、迷う車。 結局セレナは、たけのこミラにあおられながら山岳を走った。 上り坂キツイと思ってたらやけに車間を詰めてくるミラ。 抜きたいのか知らんけどやたらとライン取りが変!空いてもないのに左側にべた付け。 ためしに俺が右に寄ってみるとすかさず間に入ってきたのでブロック。笑 遊びながら何とか山を登り終え、キャンプ場を探す。 かなりでかいキャンプ場だった。 どうやら貸切りなのでいろいろ下見しながら後続を待った。 大雑把な地図に惑わされながらも結構いいペースで着いたっぽい。 観光地だから看板いっぱいあるけんね。 みんながBBQの準備をしたり、布団を準備したりしてる間に、車内で昼飯を食えなかったやっちゃんが食事してたので撮影。馬場もいろいろ考えているときだったw BBQの準備かと思いきや、ヒヨコ・あかあぺ・いちきん・typeMと近くの釣堀へ。 みんな準備なのにいいのかな?とか思いつつも、、 とにかく釣れるヤマメが小さい… 堀の中のはデカく見えるのに… おっちゃんのアドバイスによるとエサのつけ方とか、合わせ方が悪いらしい。 だんだん大きいのも釣れたりするようになって、ヒヨコが釣ったのが一番デカかったということになった。(何 結局30匹釣って20匹の値段におっちゃんが負けてくれた。 俺たちだけ刺身食ったのも内緒だ。 釣堀の入り口の変な人形に最初は帰ろうかと思ったけど、良かったな!! キャンプ場に戻るとすでにBBQが始まっていた(笑) 飲んで食ってだが、どうやら肉が足りない… ガーンΣ(ー◇ー;)!! そんなばかな ヤマメをみんなで食べ、その後は飲みモード。。みんなの恥ずかしい話が聞けたw 歌って踊って、やっちゃんは包丁を振り回していた 笑 初日の夜は本当に長かった。夕方から夜2時過ぎまで話は尽きない。というか、 2日目は久住登山の予定だけど、雨の予報。何をしようかね~
2009.03.06
1月が行き、2月が逃げ、早くも3月です。気づけば土手には白や黄の花が咲き、なんだかもうすぐ寂しくなるんじゃないかという感じがしてきました。 卒業キャンプが終わり、5年間同じクラスだったみんなに会うのもあと数えるほどかと思うとめっちゃ寂しいです。 新生活は友達が減るという異例の事態です…汗 減るじゃなくて、増えない に訂正(笑 あー… なんか楽しい事思いつかないです。 まぁ先のことは置いといて、3月いっぱいみんなで遊びまくりたいな。できるだけ。 とか言いながら早速来週のツーリングや来週末のロングツーリングは参加できない感じです… もったいないないない… 今日は国際宇宙ステーションに131日間滞在した日系の宇宙飛行士の講演を聞いてきました。写真とかを交えながらだったので楽しめました。講演は英語(通訳付き)だったので頑張って英語も聞いてましたが大半は分かりませんでした(笑 明日は軽く山を走ってきます。
2009.03.06

だれですか!? 俺を就活サイトに登録しまくったのは!? やたら「登録完了しました」めーるがきました。 就職したいけどな。 卒業キャンプ行って参りました。 残念ながらMUTAGUZZI氏は会社のうんたらで来れませんでした。 おかげでかなり寂しいキャンプになったことは言うまでもありません。 っつーわけで、mtgz向け?に?かるぅ~く話しますよ 「 遠くに行かなくていいから、楽しくやろう! 」 そんな感じのノリで久住キャンプが決まりました。 本当はその前にいろいろあったんですが、終わりよければすべてよし! 27人くらいだったのでロッジに泊まって、いろいろナイス! 旅館じゃないし、キャンプ場全体でほかの客もいなかったので貸切で大暴れしました! 笑 とにかく自由で(馬場のおかげで)釣り行ったり、 ドッジボールもキャンプ場全域対象のケイドロも!馬場のおかげで。 夜だって飲んだり歌ったり踊ったり! いいところでしたよ。 ↑ 立ちしょんじゃないですw 残念ながら予定してた久住登山は出来ませんでしたが まぁなんだかんだで良い感じに時間がつぶせて、 で、"気軽"に立ち寄った地熱発電所で予想外に楽しませてもらい、 とにかくいろいろ○○重工製だったからやっちゃんが大喜びでした(笑 やたけ>写真ブレブレでしたごめんちゃい 最終日の今日は城島後楽園へ。 昼から雨だったけど、絶叫系は一通り乗れたのでセグウェイに乗れなかったのだけが心残りです。 んで、バードマンっつーのが面白かった! 死刑執行。 見てると恐そうだけど、やってみると面白い! 俺的ランキングとしては バードマン(巨大ブランコ)>ジュピター(木製コースター)>ニュートン(垂直落下) かなぁ? でもコストパフォーマンスだと ニュートン>ジュピター>バードマン ? まー そんなのはどうでもいいか。 笑 そんなかんじだmtgzz!! あー そうだ! ジュピターに何回か乗って気付いたのが、ジェットコースターも自転車でジャンプしてバックサイドに合わせるように体を前に送ってやると、恐いけど気持ち良い?逆Gの感じがなくなるって事。 体の中身がぐぐぐっ!!!っと逆Gで感じるやつが好きな人と恐い人に分かれるところだけど、ちょうど先日ダートランドのジャンプでバックサイドに合わせられるようになったところなのでコグマをイメージしながらジュピターを楽しんだのでした。
2009.03.05

自分の考えてることをアピールすることは大切だ。 共感してくれる人がいたら一緒になってなんかできるし、自信になるし? 違う意見があったら、考えが深まるし、勉強になるし? 「俺はモタードが好きだから 学内でレースをしたいんだ!」 って主張して誰か賛同してくれたら学内でレースが、 できるかもしれない。 だから主張するんだ! ちがうか。 考えが軽薄だ。 思ったことをつらつら書いて必ずしも文章になるとはかぎらない。失敗も多いです。 今の車はだいたいインジェクションタイプになってますよね。 インジャクション車はアクセルオフだと燃料カットしてくれるもんだと思ってたんですが、きょう、NAGARE先生の話を聞いたらカットしてくれるようになったのは2~3年前かららしい。 ぇえええ!!???じゃあ俺の(?)セレナはちがぅのぉ?? ってショックだったです。 エンブレ状態ならカットだと思ってたから下り坂とかガンガンエンブレつかってたんだけど? 俺の(?)セレナは2000ccのCVTです。 いつもゆっくり運転してます。 ゆっくりってのはスピードがゆっくりなんじゃなくて、加速がゆっくりなんざんす。 同じエンジン回転数なら速い方が高効率ですからね。 んで今日加速度を目視で計測してみた。40km/hまでは3km/h/sだった。 ん?分かりにくい? SI単位かどうか微妙だけど、分かりやすいと思うよ。笑 加速度は3千米毎時毎秒だ! うーん分かりやすい! 今日、三瀬を越えながらそんなことを考えていました。 とにかく発進時は2000回転を超えないように加速するのは最低限度で、走行中も1500回転を超えないようにしてる。もうだいぶ慣れたからいちいちメーター見てないけど。
2009.03.02
全12件 (12件中 1-12件目)
1


