SHAbLOG2.1

2009.02.25
XML
カテゴリ: ちゃりんこ



 「そうだ!フォークを組まねば!!!」

 着替えてフロントフォーク装着!!(俺にフォーク装着したみたいだけど違うよ)


 むむむ!???キャリパーサポートが合わない!!

 Mac先輩のサポートを拝借(笑

 新品ローターなので、ブレーキパッドは軽くペーパーかけて(平らに)装着。





 よかった~ 桁違いだぁ~ ぺろり


 そして太い!! 太いぞ!! ハンパないぞ! 

 tomのGPZと同じの太さだからな! ぐはは!だな!



 だいたいでプリロードとか各減衰をセットして乗り回してみる。

 すごい!!! ぜんぜん違う! もうね、説明できないね! 

 今までのフォークがいかにヘボかったか、いかにおれが無知だったか、

 いやぁ~ いいね!(何回目?) いいねいいね!

 いいよこれ!(しつこい)



 1、剛性ハンパない。

 3、予想以上に軽いハンパない。
 4、予想以上にチョコレート色ハンパない。
 5、ストローク可変機構…鈍くない?


 05モデルだと思ってたら06モデルのマニュアルが付いてた。06モデルなのか?誰か教えてください。ストロークは最大が多分140+数mm 最小は測ってない。

 エアサスだと思ってたらプリロード調節がエアなだけ。自分にぴったりのスプリングでよかった。



 段差通過がめちゃ楽! 楽すぎ! 


 またじっくり乗っていろいろ試そー↑


 1、エア式プリロード
 2、圧側高速減衰・低速減衰
 3、伸び側減衰
 4、ストローク調節



買ったばっかり
  AC 買ったころ

AC,3.JPG
  AC 買った頃に考えてたイメージ。笑 スイングアームは前から考えてたみたい。
  リアショックは5thの予定らしいな。

HI350539.JPG
  スイングアームをバフったころ

D1000394.JPG
  エアショックにしたり、油圧ブレーキにしたり、バッシュガードにしたり

P1050346.JPG
  リア9速化したり、クランク交換したり、バッシュガード交換したり、とにかく従来と違う色を選んでた。全体のバランスとか考えてない

P1100790.JPG
  そしてFOX36TALASRC2をつけた今。 かなり下り向きになってきた?サドルも低いし。結局ステムは純正に帰り着いた。


 ここで全体を見て思ったのが、 ダサい!!! 笑 

 なんだこの鮮やか過ぎる青のフレームは!!! 

 シルバーのクランクに白のバッシュガード!! いいのか?大丈夫か?

 正直どうなのか分からん(笑

 でも今日、チョコレート色のフォーク(中古)を組んで、バランスが悪いと感じた。


 したがって! 次の目標は見た目を考えること! 

 やがてはフレームを交換になるかなぁ?



 さて、フロントが140mmになったところで、リアが134mm、なんか後ろの方がストロークあった方が良さそうなので、リア167mmに変更。

 サグ出しとSPVを見直した。

 気づいたのは、サグを出すときいつもサドルに座って測ってたんだけど、こんなにサドル低いとかなり後ろ荷重で測ることになる。
 メンテナンスマニュアルによると下り系のチャリは立ち乗りでサグ出しすると良いらしい。

 やってみてなるほど! だ。

 座ったときに半分くらいストロークしてても気にしないことにした。それでいいのだ。

 あとはリアショックのブッシュのガタ解消(ブッシュ交換)ですな。

 前後ともOHは見送り、様子見ます!!!! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.25 22:51:57
[ちゃりんこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

LongRider… long riderさん
たわごとガレージ あかあぺさん
SHAbLOG1.0 knctMRCさん
shaBlog0.3 ・・つくしさん
HIGH MOUNTAIN T700POWERさん
はせぴーのバイク&ジ… はせぴぴさん

Free Space

m.jpg

Profile

knctmrc

knctmrc


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: