目指せ!創業100年 究極ニットへの道                テルタ株式会社

目指せ!創業100年 究極ニットへの道      テルタ株式会社

PR

Profile

ニット界のケンタロウ

ニット界のケンタロウ

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

小高 集「目指せ!! … 下町の莫大将さん
型に はまらぬ 型… 型鍛冶御酢屋さん
ぶろぐごっこ2 ふるるんるんさん
柴コン.cab jpagdmtwさん

Comments

コローレ@ 観たいです こちらにもくるのかどうかですが、台湾映…
tomorin75 @ 本年も よろしくお願いします!スゴイ写真ですね…
下町の莫大将 @ YouTube解禁で 投稿回数が増えそうですね~ 楽しみに…
型鍛冶御酢屋 @ うっそ! 前は貼れなくて「なんだチクショウ」と思…
下町の莫大将 @ いや= 楽天もYouTubeが貼れるなんて 大夫柔軟に…

Freepage List

February 5, 2010
XML
カテゴリ: スカイツリー


現在289メートル。

300メートルまですぐそこです。

先日、スカイツリー内のテナントについての説明会があったようです。

噂されていた水族館も出来るとか。

先日の「まち映像プロデュース講座」で、「スカイツリー」の下をどうしたい?との問いに、私、頭をよぎったのが、「スラム街」でした。

もちろん、本当にスラム街になったら大変なことですが、どうしても「スカイツリー」のイメージの中に映画 「ブレードランナー」 があるので。

あの混沌と映像から抜け出せないんです。



講師も「混沌・カオス」という言葉を言ってました。

今、現在、そのイメージを踏襲しているのが、ちょっと前の「上海」。

近代的ビル郡と、長屋風景。

「MI:3」 「CODE46」 などいろいろな映画に、その風景は取り上げられました。

でも上海も最近は、昔ながらの街並みを壊し新たに、きれいなビルに改築しています。

昔ながらの下町風景の中に、どーんと聳えている姿は圧巻です。

そしてスカイツリー下を思いっきり迷路にして、屋台が立ち並ぶ。

そして、 ハリソン・フォードが「親父、天ぷら4つくれ」 なんて。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2010 07:05:59 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: