FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.06.12
XML
カテゴリ: 2019国内旅行
今週のお休みに1泊の弾丸沖縄へ行ってきました

先月末に思い切ってお高級ノイキャンイヤホン購入して
満を持しての航空機内での初使用です スマイル

清水の舞台から飛び降りてSony WI-1000Xに着地はこちらからどうぞ

飛行機内で初ノイズキャンセルイヤホン体験レビュー
と、その前に普段の仕様レビュー分かるくしておきますと

設定その他普段使いに関しては大抵の方が取説読まなくても簡単に使いこなせます
スマホとのリンク設定も最近のスマホ優秀なので至って簡単です
ノイキャンやBluetooth使うためには当たり前ですが必ず充電しなくてはいけません
だからと言って充電切れでも全く問題ありませんのでご安心をウィンク

専用のヘッドホンケーブル使えば充電切れでもイヤホンとして使えます
で、その電池なしでの普通のイヤホン機能だけでもかなりハイスペックなサウンドを楽しめます 手書きハート
※ただし高機能イヤホン使用中なら普通に感じると思います!私は何かのポイントで貰ったイヤホン使っていたので感動的なサウンドになりました ​​​​

充電切れの緊急時に備えてヘッドホンケーブルは常備することが推奨されてます



ヘッドホンケーブル繋いだところです
充電もこちらのUSBジャックから行います



電源オンオフ ボリューム調整 再生/一時停止 等スイッチ系統は左側に集約されてます。
首に掛かっていると当然これらのボタンを目で見る事は出来ないわけですが
とてもシンプルなボタン操作なので初めてでもほぼ迷わずに使いこなせます
電源のオンオフや、アンビエント機能などの操作切り替え時はちゃんとアナウンスしてくれます
他にメール受信やライン、SNS、その日の予定など
スマホで設定している事はいちいち知らせてくれます
​※私は特にうるさいと感じないのでそのままにしていますが、うるさいと感じる場合は設定変更できるかもしれません。​



左側には目印にポチっと小さなボタンが付いてます
イヤホンの根元にも目印ボタンが付いているので、
取り敢えずは盲牌的な感じですべて指先の感覚で使いこなせるようになっています



右側 真っ赤なボタンで解り易く表示してくれていますけど、ほとんど見る事無いので
暫くこの赤いマークに気づきませんでした



右側の先っちょにはノイキャン切り替えのアンビエントボタンがあります

ノイズキャンセルを常に最適な状態に保ってくれるアンビエント機能ですが
歩いているとき、電車移動、静かな室内、走った時など
常に勝手にその場に応じたノイキャン状態に保ってくれます
ノイキャンのオンオフを自分で操作したい時にはこのアンビエントボタンで手動操作します

ほんとに賢くて何でも色々勝手にやってくれるWI-1000Xですが
これって人工知能の塊と言う事になると思うので
PCなんかと一緒で衝撃とかに弱いんだろうなと、
物の扱い雑いけど、WI-1000Xに関しては神経質に丁寧に扱わさせて頂いてます



首にかける部分の外側
ステンレス製 (きちんと確認していません) でしっかりとしていてロゴがおしゃれです



内側は優しいフィット感のクッション素材となっていて
あたりが柔らかくストレスの無い気持ち良いフィット感です
外側がステンレス製でしっかりしていて自立している感じなので首に重みが掛からないので
想像していたよりは重さを感じないで肩こりなく毎日快適に使えてます

ただ難点を挙げるとすればずっと直接首に触れていたら
夏の暑い時期は汗でとんでもない事になりそうに思えます
毎日清潔心がけて手入れするにしても、汗は結構曲者なので気にかかる所です
ほんとはこれにカバー的なものがあればよいのでしょうけど
私は縫い物苦手なので自作は出来ないし
これにピッタリ合いそうなもの探し回るのも時間無くて
取り敢えずの対策として、必ずパーカー着用してフードの外側に装着していますぽっ
まだ真夏じゃないので使えてるけど、真夏に重ね着はつらいので悩みどころです しょんぼり



さて、初雲の上で使用するためにpeach号に乗り込みます

天気予報は雨でしたが号泣
自宅からリムジンバス乗り場までは曇り空で傘要らず

バスで走行中は雨に降られ
peach号に搭乗する時はまたまた雨止んで傘要らず
お天道様出てないので、日ごろの行い良いのやら悪いのやらな状態でした



まだ8時過ぎですけど、旅を満喫するためにはまずはおビールを ぺろり

Amazonプライムでダウンロードしていた
トムのミッションインポッシブルフォールアウトで初雲の上のノイキャンイヤホンお試しです

有線で使いますが電源オンにしないとノイキャン機能は使えません
なので電源オンで映画鑑賞タイム開始です

最初普通に使っていてなんかガーガー聴こえるなあと思っていたら
イヤホンが少しずれてました
前にも書きましたが付属のイヤホンではどうもしっくりくるものが無く
耳の中で少し動く感じがあるのですが
普段使いにはこの少し動く程度でもそれほど問題無かったけど
航空機内での騒音シャットアウトするには、この少しの遊びが命取りで
遊びがあるとノイキャン機能ほとんど機能しませんしょんぼり
試しにイヤホンを軽く指で押さえて遊び部分をなくすと
あ~~~ら、ビックリ びっくり
ほんとにジェット音がほとんどシャットアウトされます 手書きハート手書きハート
そして映画の音声も非常に明瞭に聴き取れます

普段使っていてかなりな満足度でしたが
航空機内で初めて発揮されるノイズキャンセル機能の本領

いや、ほんとにお高くて悩みまくって購入決意したお品でしたが
ワンランク下の安いの選ばなくて良かった ウィンク
うるさい航空機内ですごく快適に過ごせます スマイル

Sonyを選ぶにしろBoseを選ぶにしろ
イヤホンであれヘッドホンであれ
兎に角、大幅に無理するのなら止めといた方が良いけど
少しの無理なら高機能ノイズキャンセルシステムのものお勧めします

私は長期保証の5年間しっかり使い倒して元取ります大笑い


ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオ ヘッドセット WI-1000X B(1コ入) ​​
【送料無料】SONY WI-1000X/N ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット シャンパンゴールド(ネックバンドスタイル)【在庫目安:お取り寄せ】| AV機器 カナル型ヘッドホン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.12 17:10:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: