全2137件 (2137件中 1-50件目)

2025.07.24
コメント(7)

新しく買った クリスマスローズを 夫に刈られて去年は 咲かなかったので 今年は1番に咲いたのでしょうか。 黄色いクリスマスローズ 株が大きくなり 花の数も 増えて居ます。 黄色いクリスマスローズ 今日は 二人だけの 日曜日です。 終った花を 刈り取ったり 河津桜の周りの 草取りをしました。 棘のある草が アチコチに 生えて 手袋をしてても 痛いですね。 夫は買ったばかりの鋸を また 無くしたようです。腰に付けるバンドを 用意して 自分用にサイズを 決めてね!と 言ってる矢先に 1度使っただけの鋸が 見つからない!と 探しています。 次男の工房に 暖炉へ入れる端材を 貰いに 行ってきました。沢山の端材が 枇杷の木の下に 転がっていました。夫と二人で 🚙に積めるだけ積んで 帰ってきました。
2025.01.05
コメント(14)

花の名前を 忘れてしまって 情けないです。 侘助椿と 皆さんに教えて頂きました。有難うございました。 同じ種類の 白い椿です。 白が先に 咲き出しました。 今日から 夫の介護の方が 迎えに来てくれました。 本人も 忘れて居て 着替えを用意して置いたので 慌てることなく 送り出しました。 同乗者さんが 乗っていて 庭の花を見て 喜んで 居られました。 水仙ばかりですが これから マグノリアが咲きます。
2025.01.04
コメント(6)

北側の 草取りをやって居たら まだ烏瓜がぶら下って 可愛いララちゃんは ばあばの やる事が 危なくて 見て居られないと 階段の下で待っててくれました。 川津桜の 土手が 草が伸びて 蔓も巻き付いて 見苦しいので 鋸と鋏を持って 綺麗に・・・ 夫も 何か手伝おうと 着いて来ましたが 手袋もせず 鋸も 挟みも持たず 斜面を 上がってきました。 他の場所を やったら良いのに 足手間に なります。 我慢して 5時のチャイムが鳴るまで 頑張りました。 心配そうに 見上げるララの 瞳が 潤んでいます。
2025.01.03
コメント(5)

日頃風邪を引かない 子供たちが 風邪を引いて 大したことは 無かったけれど 心配しました。 来年は 巳年 良い年になりますように!! 夫に 優しく 出来ますように・・・ 昔は ボランテアばかり してましたが 優しく出来ましたのに 逆です。 今日は裏山の 坂の杭を しっかり打ち込み 安全に 出来ました。Nさんお疲れ様でした。 途中まで でしたが 上がった所に ミカンが 鈴なりでした。 ミカン狩りが出来そうです。草刈りをして 栗が 採れるように したいです。 今年は 蜂蜜は 無理です。ミツバチが居ません。 欲をかかないで 草刈りします。 今年も どーぞ宜しく お願い致します。
2025.01.02
コメント(5)

大きく育った 欅の木も 一杯種を落とし 葉を落とし 日本水仙を懐に入れて 暮れて行きます。 今年も 色々お世話になりました。 この1年が どれ程 大変だったか 新しい年が 和やかで 笑える年に なりますように願っています。 新年も 宜しく お願いいたします。
2024.12.31
コメント(4)

大学1年生と 中学1年生と 仲良く餅つきです。パネルも 飾られて 御料理を食べながら 賑やかです。夫々が 初体験で 餅つきも 楽しんでいます。100人位が 集まり 賑わいました。夫も 介護から帰って 参加しました。玄米餅が人気でした。地元のクジラ料理 初めてで美味しく頂きました。就職や 受験 仕事で 参加できなかった人もお餅を 届けることに なりそうです。60キロもついたので遅くまで 頑張りました。帰ってお風呂に入り 寝たのが11時でした。娘家族が 泊まって 夫も上機嫌でした。新しい年が 穏やかな 歳になりますように!!
2024.12.29
コメント(6)

甘夏ミカンは パサパサニなりますが 夏ミカンはジューシーです。 ジュースに入れるのは 夏ミカンが 良いです。 朝から 明日のもち米を 洗いに 行ってきました。 既に 30キロを 洗って バケツに漬けてありました。 自分も30キロ 洗いましたが白い御米でした。 バケツに漬けてあるのは 玄米だったようです。 今夜から神戸の娘と 大学生の息子が やって来ました。 夜の8時半に着いたので 夕飯は 残り物で 申し訳なかったです。夫も 待っててくれて 11時近くに 寝ていましたが 明日は介護で 9時半に 迎えが来ます。 10時半から 息子の工房で 御餅つきが 始まります。 杵つき餅ですが 蕗のとうは 伸し餅を作って お客さんに お土産に持ち帰って頂きます。
2024.12.27
コメント(4)

白い椿は 昨日 パン屋さんが 外の玄関入り口に飾る為 センリョウなどと もって帰られました。 白花は 誰にでも 好まれます。 今日は 坂道の ブラックベリーを 手入れしました。 土手から 新しい竹を 伐って来て 使います。 小さい竹は 豆の支えに使おうと 思います。 畑に持って行き 置いておきましたが 見当たりません。 燃やしてしまったのでしょうか。困った人です。 作業をしている間 坂道で待っていたのは ララです。 ララは 人の気持ちが 分かる犬です。 落ち込んだ時に 救われます。 今日は 卓球ですので 頑張ります。
2024.12.26
コメント(6)

ダイダイは 玄関に1個だけ 飾りますので ご近所に 早めに配りましょうか。 飲み屋で 酢の代わりに お酒に入れるそうです。 今日は 草刈り機の 充電器を 探し回りましたが 見つかりませんでした。 ビオラの種が 残っていたので 蒔きました。 もう 寒くなったので 発泡スチロールに 入れて 保温することに しました。芽が出てくれるかしら。 夫は 2度も 散歩へ行って 焚火はしなかったです。 夫の歯が 2本抜けてるので 先日行った歯医者さんへ 朝 8時10分に 予約したので 早起きしなきゃです。 ララが 蕗のとうの草取りの時に 手を出して 構って欲しいと 仲間が居ないので 可哀そうに思います。
2024.12.24
コメント(8)

今年は 栗が 落ちる所を 草刈りしてなかったので 栗を 拾えませんでした。 来年は 栗ご飯を 食べたいですね。 椿の木の向こうに ハゼノキが 赤く色づいています。 朝 9時半に 夫を迎えに来てくれたので 植え忘れていた クロッカスやスノードロップ チューリップや 百合の球根を 植えました。 お昼を 簡単に済ませて 卓球へ出かけました。 13人の参加で 久々に 賑やかでした。 2時半に 引き上げて 帰ったら 夫が 先に 帰っていました。またまた 焚火を していました。 草抜きをしてくれたら 嬉しいのですが 燃やすが好きなようです。 火の始末も 心配なので やらないで欲しいです。
2024.12.23
コメント(6)

明日も良い天気でしょうか。山の端が 染まっています。 モミジの葉が 紅葉しているのは 親株から 育った子供です。 親は 既に 葉を落とし 裸になっています。 今日も 暖かく 一人で草刈りをしていると 夫が 散歩から 帰って来て 何してる?と 声が掛かり 草取りよ!と言うと 草刈り機を 持ってくるよ!と 明るい声で 助っ人です。 待っても なかなか来ないので 諦めて 残ってる里芋を 掘って 持ち帰る所でした。 夫は 草刈り機の充電器を 何処へしまったのか 忘れてしまい イザ!使う時に 動かないのです。 何でも 忘れるので 世話が焼けるのです。 今日は とうとう草刈り機を使えませんでした。 明日は どうなるでしょうか。
2024.12.22
コメント(8)

お豆の花が咲いて ちょっと 伸び過ぎかなと 気になります。 元気に 育ってくれますように!! 今日も 好い天気だったので パン屋さんの 土手を 草刈りしました。 蔓も大きくなり 竹も生えていて ハサミや 鋸で 刈り取って行くのですが 人差し指が 痛くなって 困っています。夫は 花壇の中で 残渣を 燃やしています。今は 未だ見えなくても 黄水仙が 咲く場所です。昨日も 注意した所です。 腹が立って 泣きたいくらいです。 今年は 黄水仙は 出て来ないかしら・・・ 明日は 冷静で 居られますように・・
2024.12.21
コメント(5)

菜花は 零れ種で 出てましたが 早いですね。 朝から 日差しが出て 暖かったので そら豆の種が 5個残っていたので蒔きました。 パン屋さんの土手の 草刈りが 残ってたので 鋸で 刈ながら 綺麗にしました。 蔓が太く 長く 伸びてたので 大変でした。 夫が一緒にやってくれると 良かったですが お昼過ぎて お腹が空いたので 探しにやって来ました。 仕方なく 草刈りを止めて 家に戻りました。 外食がしたいらしく 千円を上げたら 不満らしく 大声を出して 怒り出す 始末で 仕事もしないで 食べるばかりで 腹が立ってきました。 それじゃ 次男の会社に行って来る!と言って 出て行きましたので 剪定枝の残渣を 寄せ集めて 燃やすことにして 1時間ほど経ったころ 帰って来て 手伝いはじめましたが 食事が未だで 残り物で良かったらと 御汁とご飯を用意したら 食べていました。ジャガイモサラダ からし菜昆布も 蕗のとうと 同じものでした。 今日は 大声を出したりで 血圧が上がって 体調が 良くありません。
2024.12.20
コメント(3)

ミカンも 甘くなってきました。 夫は お迎えが来て 9時40分に 出かけました。 卓球の場所が取れず 朝10時からの コミセンでした。 皆さんが 参加し難い時間で 来られたのは5名でした。 2台を出して 最期に ダブルスの試合を しました。 初めてだったのですが 馴れると 面白くなるでしょう。 12時には 帰って 一人で 食事をとりました。 2時過ぎに 夫が帰って来て 少し休んで 病院へ行き 帰りは 5時過ぎになり 暗く成りました。 病院は 何処も 待ち時間が長く 夫はイライラ 仕方ありません・・・
2024.12.19
コメント(4)

東の 山の端が 朝日で 染まってきました。 シコンノボタンの 花が 未だ 咲いています。 最近 夫は 朝寝坊になりました。 暖炉を焚くのも 蕗のとうです。 朝ご飯の用意も あるのですから 暖炉位 炊いて欲しいのですが・・ 坂の下の パン屋さんの土手を 御正月前に 綺麗にしたいと 草を 鋸で 刈っていますが 捗りません。 春に 若い方へ お願いしたのですが 刈り残して 今に 及んでいます。 夫と 二人で 何とか 綺麗に出来るかな?
2024.12.18
コメント(5)

まだ 葉も着いていますが 間もなく 花だけになるでしょう。 今年は 花が 多いような気がします。 ボケボケに 撮れましたが・・・ お日様が出て 暖かい1日でした。 午後から ハコネウツギの 剪定を 脚立に上って やりましたが 途中まで 背丈が 伸びて 作業も 大変です。 夫は 残渣を集めて 燃やしたいのですが 山の様に積んでるのを見ると 火事が 心配になり 今日は 取りやめにしました。 テレビニュースで火事が多く 慎重になります。
2024.12.17
コメント(4)

サツマイモの苗を植えたのが 遅かったので 駄目で元々と 思って居ましたが やっぱり 芋は出来ていませんでした。 霜枯れた サツマイモの 葉っぱです シュウメイギクが 未だ咲いていました。 百日草も咲いていました。 今日は 久し振りで 卓球へ行ってきました。 夫が 介護へ行ったので 安心です。 2時過ぎに卓球を切り上げて 帰ってきました。 夫は 既に帰っていて 残渣を燃やしたり 作業をしていました。蕗のとうは 御米を買ってる 農家さんと 草刈りをやって貰ったことがあるOさんに お歳暮を 届けてきました。末永くお付き合いを して頂くのに ちょっとだけ 長崎の蒲鉾です。
2024.12.16
コメント(5)

日本水仙の 花が 皆咲いたら どうなるのかな? 昨日は 夕方から 夫が 次男の家に 行ってくると 出かけて行ったので 帰りには真っ暗になり 雨も降って来て 心配しましたが 無事に帰ってきました。 自分が 夜は 運転が難しいので 迎えに 行けなくて 下の道路まで 行って待ちました。 夫は 歩きなので 時間が掛かり 往復1時間は 十分かかり 帰ってくるまで ドキドキです。
2024.12.15
コメント(7)

90歳の ご婦人も 車の運転もするし 83歳のご婦人も 歯科医師の旦那を 肘鉄して 一人で畑付きの別荘を買って 今が一番の 幸せな人生を 見付けています。 朝から 皆さんが見えるので トンジュルを作って お掃除をして テーブルの上を片付け 椅子を並べ 大忙しでした。皆さんが 懐石料理を 持ち込み 酢の物や 赤い魚の煮物あり 菊の花を飾り モミジを 添えて 料亭のような 綺麗な お食事が 出来ました。 蕗のとうの トンじゅるは 2時ごろ 食べル事になり 皆さん 満足して 帰られました。よかった!!
2024.12.14
コメント(3)

ダブルの水仙を 撮ったのですが ピンぼけです。 夕方 6時前に 家を出て 夜の9時に 帰宅しました。 帰りは 雨になり とても寒かったです。 寒がりの夫は 半コートを着て行ったのに 寒い寒いと 蕗のとうは 薄いブラウスでしたが 寒くはなかったです。 久し振りのコンサートは 感激でした。音楽の楽しさを 十分 体にしみ込ませて 帰ってきました。
2024.12.13
コメント(5)

日本水仙が 相当背伸びして 顔を出していますね。 ランタナの 伸び過ぎた枝の中から 見えてるのですから。 ブロッコリーも 植えるのが遅かったので まだ 小さいですね。 お正月までに 大きくなるかしら。 今日は 次男が 韓国料理を ご馳走してくれました。 蕗のとうは 韓国生まれ 3歳で日本へ引き上げてきて 0からの 出発でしたので 食べるものも0から 体操の時間も 体が弱くて 見学でした。 それから 母が 行商をしながら 7人の子供を 育ててくれました。 蕗のとうの 子供たちも 全員運動神経が良く 孫たちも元気に育っています。 お正月には 孫たちが全員揃うと どうなるのでしょうか。 御餅つきが 楽しみです。
2024.12.12
コメント(4)

上の畑の 周りに 競って咲き出しました。 日本水仙 玄関までの 歩くところに 伸びてきた小菊です。 今朝は 5時半に目覚ましをセットして 夫の歯医者さんへ 行ってきました。 流石に 1番で 治療して頂き 新しい歯を 2本 前歯に 入れて頂きました。 今日で 終りましたと言われて びっくりです。 何回か 来ることになるのかと 思って居ましたので 金額も¥2.700- 安くて 又ビックリしました。 日差しがあり 暖かかったので 夫は剪定枝の残渣を 燃やしていました。が 黄色い水仙が咲く場所で 注意しても 辞めないで 続けていました。 間もなく パルシステムの 生協の時間で 注文書の記入で 手間取りました。
2024.12.11
コメント(8)

蝋で出来てるような 透き通ったような花です。 カメラが下手で 手振れで ぼやけていますが・・ ロウバイ これも ボヤケてしまいました。 今日は 次男が 夕方 ヒョッコリ来てくれました。 忙しくて 土 日も 仕事をやってるそうです。 夫は 子供が来ると 嬉しそうで ご機嫌でした。 蕗のとうとは ぶつかりますが 子供は 良いですね。 大きな声を出すと 血圧が上がりますので 静かに 話すのですが 相手が聞こえないので 困ります。 補聴器も 最近 何処へやったのか 見つかりません。 明日は 夫の歯医者さんを 予約してあるので 朝 7時には 出かける事に なります。 今夜は 早く寝て 明日5時には 起きなきゃです。 無事に 歯医者が 終りますように!!
2024.12.10
コメント(5)

今年は カボチャが3個採れていますが 今畑に 残ってるカボチャが 一番大きいです。 種も蒔かないで ゴミの中から芽が出て 大きくなり 時間をかけて コルク状になるまで待って 収穫して 1か月位 置いてから 食べました。こんなカボチャの 美味しいのを 自家製で 頂いたのは 初めてです。 11月になって 寒くなったので 急いで小さなハウスに 入れて 水やりもしています。綺麗なピンクのハイビスカスの 花が 1輪咲いていました。アロエと一緒に 狭いハウスの中です。 今日も夫は 介護の方が迎えに来て下さり 出かけて行きました。 蕗のとうは 午後から卓球なので ゆっくりと お昼を食べて 支度をして 出かけました。 彼によく似たYさんが 最初に相手をして下さり 形も 良く 優しく指導して下さいました。 今日は5人の方と 相手を替えながら 練習です。 卓球をやった日は 腰が痛くならず 帰ってから 一休みして 夕飯の支度にかかります。 3時半に 夫を 送って頂き 上機嫌で 帰ってきました。
2024.12.09
コメント(5)

まだまだ 菊の花が 咲くので 嬉しいです。 ツワブキの花も 乱れてきましたが・・・ 今日も お日様が出て 好い天気でした。 風が強くて 乾燥してると言うので 焚火は 出来ませんでした。 今日は 蜜蜂のNさんが 寄ってくれました。 先日 蓋を開けたミツバチの蜜ろうの事で お知恵拝借 少し頭に残ってるので やって見ようと 思いますが 出来るかどうか 難しいです。 今日は 色づいた早生ミカンの収穫をしました。 段ボールに2箱 取れましたので 1週間ほど 熟成させて 子供たちへ 送ってあげましょう。 畑の草取りが 捗りました。
2024.12.08
コメント(6)

ケーズデンキに行って 若い方に 直して戴きました。 木立アロエの花が クリスマスローソクの様に 見えます。 沖縄の方から 頂いた守り神 シーザーです。 卓球の先輩から頂いた 大切な 肩身です。 時どき 転がって 尻尾が 跳んでいますが 可愛いです。 今日は 夫が 介護に行ってる間に ケーズデンキに行って 文字を正常に戻して 貰って 帰りましたが 余り良くないです。 夫は 介護に行って 何やら 自分が 指図して やってるようで 得意になって 帰りました。 お風呂の入って来たので 家のお風呂には 入らず 蕗のとうだけ入って 流しました。 本人は 上機嫌で お礼を言ってました。 自分は 坂道の落ち葉を 掃除して 疲れました。 当分は 毎日の仕事に 成るでしょう。
2024.12.08
コメント(5)

ご近所の お花大好きな Sさんとは 最近 会って無かったので 水仙と 山茶花を 玄関に 置いて来ました。 病院へ 行かれて 御留守でした。 同じ年齢位で お一人暮らし 気になります。 山茶花 今日は 婦人の集まりで 隣町まで トンジュルを 皆で作りました。 三芳の交流館まで 初めて行ってきました。 旧小学校の跡地だけあって 広い空き地や 体育館も立派で 調理室も 綺麗でした。 材料を持ち寄って 具だくさんのトンジュルでした。 2杯も頂き 自分で握って持参したお握りとで お腹いっぱいに 成りました。尻取りゲームで 歌を唱ったり 皿回しの技を 披露して貰ったり 愉しいひと時でした。夫が介護に行っているので 安心して 過ごしました。
2024.12.02
コメント(3)

日本水仙の花が アチコチで 咲き出しました。 タカオに似てるけど ツワブキの花です。 夫が 介護に行ってる間に 卓球へ 久し振りに 行ってきました。 午前中は 甘いグリンピースの種蒔き 小さな鍬で 草を取りながら 10か所 種蒔して 水をやって終了です。 植木の残渣は アチコチに積んだまま まだ 枯れるまで 燃やせません。 卓球は 上手な若い方が居て 相手を して貰いました。2時半に帰りました。 コメント欄が開けなくて困っています。
2024.11.30
コメント(5)

蜜蜂の 巣箱の中は 3段目に掛かる位に 大きな蜜ろうが 出来ていたのですが 既に 蜜は 食べられた後でした。 毎日 蜜を狙ってやって来た スズメバチに 食べられたのか 有りませんでしたが 蜜蜂は みんな 別の場所に去って スズメバチに やられてなかったのが 幸せでした。 こんな巣箱を 見てしまったら Nさんは ガッカリして もう来てくれないでしょう 何処かで 新しい巣作りをしている 蜜蜂を 想像して 諦めてください。すみません。 来春までに 巣箱を 用意して 待ちましょう。 蜜蜂の好きな 花を用意して レンゲの花が 良いかしら?? 何処に種蒔しましょうか。 農家さんに 聞いて見ましょうか。
2024.11.28
コメント(5)

梅の木を サッパリと 綺麗に 剪定して頂き 見違えるように 景色も変わりました。 裏庭の ツワブキの花も 蘭と一緒に 植わっています。 今日が 植木屋さんの 最終日でした。 自然薯が 2本出てきたので 後日 掘りに来てくれるそうです。 早めに終わった積りですが 長い脚立など 仕舞う時に雨が 降って来て もう少し早くに終わって居たらと 悔やまれましたが 後の祭りでした。 手入れのされてない 広い庭で 雑木も 大きく育っていて 自分が 伐らねばと 思いながら 植木屋さんに 伐って貰う事に 成ってしまい 申し訳なかったです。 梅や 桃 栗など 木があるのに 収穫できず 無駄になっていましたので 来て取ってくださいと 頼んで 置きました。 亡くなった彼の導きか 好い方と知り合いになり 有難いです。
2024.11.26
コメント(6)

裏山へ上る アジサイ通りが 千両の花盛り 黄色い 千両も 咲いています。 マイクロソフトが 書けなくなって 今日 夕方に 次男が 来てくれたので パソコンの操作を 教えて貰って います。 植木を 刈った残渣が 沢山出たので 処分に 時間が掛かっています。 25年分の 伸び放題の植木 首が痛く成る位 植木屋さんが 頑張ってくれました。 今日は ゆっくり休養出来たでしょうか。 大分 片付きましたが マダマダデス。 夫が チエンソーの使い方が 難しく もうやめた方が良いと言うので₎次男に預けました。 また 明日から 頑張りますが 卓球は休みます。
2024.11.24
コメント(7)

ボサボサだったモミジが 植木屋さんに サッパリして 何処かの 料亭の モミジに 生まれ変わりました。 足元に 可愛い赤い小菊が 顔を出しました。 お庭が 綺麗になるのが 嬉しいです。 無理をしないで 長いお付き合いに なるように 願っています。 彼の最後の食事を カレーが食べたいと 言われて 作って持って行ったそうです。 それが 最期の食事だったようです。 信頼されていたのですね。良い人ですから。 蕗のとうの庭を眺めて 仲良くやってるな~と 羨ましく 思ってるでしょうね。 もう少し長生きしてたら・・・とも 思いますが 残念です。
2024.11.20
コメント(5)

待ちに待った 植木屋さんが 来てくれました。 折角の 剪定作業も 見て居たいので 卓球は 休みました。何年も 伸び放題の 植木ばかり 先ずは 花梅から 杏子 モミジと 次々に 枝を切って行きました。見違えるほどに サッパリと 綺麗な庭に 生まれ変わりました。 剪定した 生木を 広げて 周りに置いていたら 綺麗な 大きな紫の果物が 目に入りました。 近くで見ると 大きなアケビでした。 3つ葉アケビでしたが 大きさも数も びっくりする程 植木屋さんが 先に毒見をしてくれて 蕗のとうも 恐る恐る 食べて見ました。生まれて初めて食べる味でした。 アケビの他にも 大きな花梨 カボチャ ゴーヤ アケビが 綺麗だったのでパン屋さんへ半分 差し上げて 彼の家の庭も ず~っと 手入れを 任され 玄関のマキノ木 モミジ 枝垂れ梅 枝垂れ桜が 手入れされて綺麗でした。 歳を重ねて お客さんの数を減らし 30名をお断りし 蕗のとうの庭を見て頂き OKが出ました。 彼の最後を 見届けて下さった人です。 末永く お付き合いを お願いしたいです。 手抜きをしない 気持ちが綺麗な方です。 明日も 来て下さり 楽しみです。
2024.11.18
コメント(8)

1年中 庭に咲いてる 丈夫な 花です。 ルドベキア・タカオ アプチロンの花も 可愛いですね。 今日は 晴れたり 曇ったりでしたが 気温が高く 作業日和でした。 昨日の続きの 玉ねぎの苗を 50本買って置いたので 今日は 全部植え終りました。 そら豆の種が残っていますが これは 土お越しも しないで 肥料も要らないそうで 簡単です。 明日にも 出来そうです。この後 お隣との境界の 土手の 草刈りを 夫がどれだけ進んだか 見に行きました。 大したことは 出来てなく 蕗のとうが手で草刈りしました。 が まだまだ 草刈り機で やらないと 綺麗になりません。 最近 歳の性で 土手の草刈りは 億劫で 気が進みません。 夫に 頑張って貰いましょう。 😊😁😉👌
2024.11.17
コメント(5)

大輪の菊も 有ったのですが 花が無くなると 草刈り機を 掛けてしまうので 何でも 無くなって仕舞います。 昨年より 少なくなってしまいました。 ピンクの小菊 名前が良くないですが 小さなボケの花が 咲いてます。 今日は 夫が 介護へ出かけて行きましたので その間 玉ねぎの苗を植えようと 思いましたが 畝を立ててくれたのは良いですが 草が取ってないので 平らにならして 草や 根を 取り除いています。 今日1日で 出来ませんでした。午後から 卓球でした。 参加者が多く 愉しく出来ました。 そら豆の種蒔きも まだ出来ていません。 寒くなる前に 終らせておきたいです
2024.11.16
コメント(6)

綺麗な花の後に 可愛い実が成って 一つ摘まんで 食べていましたが 今日見たら 全部落ちていました。 どうやって 食べようか迷っています。 今日も お日様が出て 暖かでした。 玉ねぎの苗を 買って来たので 植える場所を 探しながら 苺の植えてあった所に 植えようと 夫に 言いながら 草取りをしました。 何時になるか 分かりませんが 任せて良いでしょうか。 今日の散歩は 1時過ぎに帰ってきましたが お昼を 食べないで 帰って来たので 自分でご飯を 用意して レンチンして 食べていました。 花壇の中の 草を取るのに 伸び過ぎていて 嫌になる位 3時過ぎまで掛かりました。 そら豆の種も 買って来たので 忙しいです。 青い豆の そら豆です。 明日は 卓球がありますので 行ってきます。
2024.11.15
コメント(7)

八つ手の 実が熟れると ヒヨドリが食べにやって来ます。 それでも 毎年 花が咲き 実が成ります。 ヒヨドリの 好物なんでしょうね。 我が家の ピーマンですが 大きくならないうちに 赤くなり 食べる所がない位です。 今日も 暖かく 外仕事は捗りました。 PCの調子が 悪く 買い替えの時期でしょうか。 昨夜も 変換が 出来なくて 諦めました。 そろそろ 年齢を考えると ブログもやめる時期 でしょうか。寂しいので 出来るだけ 続けて みようと 思いながら 今朝は 順調です。 昨日は ジャガイモの芽が出たのが 5個も あったので 草取り 畝建て 植えることが出来ました。 だんだん寒くなり 土いじりも 億劫になって来ました。 春に🌷が 咲くころには また楽しいでしょう。 何時まで続きますか ブログ友だちの皆さんに 励まされながら 感謝しながら 頑張っています。
2024.11.14
コメント(8)

坂の途中に 広がって咲いています。 小菊 今日も 気温が上がり 暖かでした。 夫は 散歩へ行って 夕方5時ごろ 帰ってきましたが ララが心配して 途中まで 迎えに行ってました。 蕗のとうは 花壇の中の草を 綺麗にしました。 枝を剪定した 小枝が 枯れていたので 暖炉で 燃やしたら よく燃えました。 焚き付けに 成りました。 下の佐藤さんが ご夫婦で庭仕事をしていて ご主人が 枝を切って 土へ埋めていました。 生ごみも埋めてしまうので 肥料は要らないそうです。 😊😢✌️
2024.11.12
コメント(4)

ツワブキの花が 咲き出してました。 母の好きな花でした。 お正月の花が 咲き出していました。 少し早いので 色が悪いですね。 お正月の生け花に 使います。 ご近所の 秀人さんが ストーブの薪を 持ってきて下さり 未だ生木なので 干して 使うように 言われたので 夫にも伝えたのですが 聞いてないと 何時ものような 会話が 続きました。 何度も こんな会話が続き 忙しいので 腹立たしい 怒ってはいけないのに 口調が怒っています。 こんな事で 頭が疲れて 夕飯を作りながら 早く 休む事ばかり 考えています。 長崎の 同窓会は 愉しかったです。 暫くストレス解消で 嫌なことを忘れました。
2024.11.10
コメント(7)

殆ど落葉した 梅の木に 赤い小さな烏瓜は 可愛いですね。 今日は 車屋さんが 来て 車を持って行って 出かける事が 出来ませんでした。 夫が 介護に行ってる間に 畑を耕し 石灰を入れ 888の 肥料を撒き レタスと 人参の種蒔きを しました。以前撒いたのですが 芽が出なかったので 再度 蒔きました。種が古いのかな~ 丁度 4時ごろ 帰って来たので仕事が終わって 一段落でした。今日はお風呂に入って来たそうで 風邪ひかない様に 家に入りました。
2024.11.09
コメント(4)

夫が 草刈りをしてくれると 何かが 無くなります。 折角 ミニトマトが 成りだしたのに 抜かれてしまい 急いで 植えたのですが 駄目でした。 今日も 土手の草刈りをしました。 お隣との境界ですので なるべく 綺麗に して置かなきゃと 気を使います。 急な土手なので 若い時は 自分で草刈り機を 掛けたのですが 今は 出来なくなって 夫も 当てにできないので 偶にしかやりません。 介護に 行ってる時に やるようにしましょう。 今日は4時半まで 頑張りました。
2024.11.08
コメント(4)

デッキの下で 咲いてる花より 流石に 花も多くしっかり していますね。 今日は 夫の介護の日でしたが 30分早く お迎えが来られて 慌てましたが 待ってて 下さり 歯を磨き髭を剃り 出かけて行きました 卓球で出かける時間まで 3時間もあり ゆっくり チューリップの球根を 植える時間がありました。 イチジクの近くを 鍬で耕し トンフンを入れ 草木灰を入れながら 888の肥料も入れて 40個の球根を植え終りました。 着替えをして 12時に出かけました。 旅行で休んで居たりで 暫くぶりでした。 2時半まで 練習して引き上げました。 帰りに買い物をして 丁度夫の帰る時間に 間に合いました。 😊😁👍
2024.11.07
コメント(3)

ジャーマンアイリスの 肌色は 年に2回咲きます。 紫の色が 好きですが この色が好きな方もいます。 今日は 早起きで 一番目立つ花壇を やりましたが 棘のある草があるので 少しづつ 鎌と 鋸を使って 伐りました。 中に 躑躅や ジンジャーが入っていて 剪定の時期が 違うのでチグハグデスが 仕方なく 出てる枝は 伐りながら ジンジャーは 増え過ぎるので どんどん切り スッキリしましたが まだ終わっていません。 猫柳も 入っていて 複雑です。 花壇の中に 草を刈った残渣が 一杯で 燃えるものを 燃やしました。 コスモスも 終ったのが多いです。 夫は 4時ごろ帰って来て 1か所 燃やし始めました。 4時半には 家の中へ入り お風呂の用意です。 生協が 来る時間が 5時過ぎで 早めに休みます。 😢😉👌
2024.11.06
コメント(4)

チャイナの ベレー帽の形が 可愛いですね。 花弁が ベレー帽に 似てますね。 チャイニーズハット 長崎の 同窓会は 会費2万円の 料亭で 流石に ご馳走が 並びました。 其の後 カラオケ屋さんへ 行って 自慢の喉を 披露してくれる人が 大勢で 仲間の一人が 一番バッターで 広島でオペラ の歌い手として 歌っている人で 流石に よく声が出ていました。 学校帰りに公園で 歌っていた時と違って 格段に上手くなっていました。其のあとは 男性陣が 長崎エレジーを メドレーで 歌ってくれて ムードが良く 楽しめました。 今度行くときは 歌を練習して行きたいと 思いました。長崎の夜は 愉しかったです。
2024.11.05
コメント(6)

9月ごろから クルミの実が 落ち始めました。 昨年は 台湾リスが 全部食べてしまって 残っていませんでしたが 今年は 来てないようです。 殻が 固いので くるみ割りの道具で 夫に 割って貰い 中身を出して貰いましょうか。 パンに入れても 新しいのは 香りが良いです。 今年の クルミです。 今日から 卓球へ行く積りでしたが 旗日で コミセンが休みでしたので 卓球は 有りませんでした。 木曜日に 行く積りです。 夫が 介護に行ってる間に 夏の竹の 敷物を 仕舞いました。 少しづつ 夏の洋服も 扇風機も 片付けたいのですが 出来てません。 焦らず 一つづつ 遣るしか無いです。 長崎の思い出も 一杯 胸の中です。 先に亡くなった彼も まだ 涙を誘います。 😊😉💖✌️
2024.11.04
コメント(5)

ポンポン菊が 咲き出して 可愛い小菊です。 友禅菊が 歩く道に 咲き出しています。 今日は 久し振りの 秋晴れでした。 花壇の中の 草抜きをして 夫が 散歩から 帰って来たので 畑の畝を 作って欲しいと 頼みましたら 直ぐに取りかかり 耕運機を運び 鍬で 畝づくり 暫くすると 居なくなり 途中で 蕗のとうが 草取りをしました。 畑が 濡れていたので 3時に家に入り 布団カバーの 破れを 繕いました。 まだ お日様が出て明るい内に 針に糸を通し 破れを 仕上げました。 4時には 薄暗くなり 夫も家に入り お風呂の準備です。 今日は 早めに 夕食を取り 片付けも 終わり 早く休みます。
2024.11.03
コメント(5)

草木が 生い茂り 緑の中に ぽつんと デッキが 雨に濡れて 待ててくれたような 嬉しい我が家です。 2日前に帰って来たのですが 疲れを 取るのに 2日掛かりました。 昨日の昼に 娘が 神戸へ帰りました。 送って行く時に 我が家の坂道で アクシデントが起き 車屋さんまで行き 次男が 着いて来てくれました。 スズメバチの時も 今回も 何時も頼りになる 息子が 近くに居るのは 嬉しいものです。 相変わらず 夫は アチコチへ電話して 蕗のとうを 探していました。 またまた 煩わしい日々が 始まります。
2024.11.02
コメント(6)

シコンノボタンは 寒さに弱いので そろそろ 花も 御終いになりそうです。 シコンノボタン デッキの下で 体を寄せ合い まだまだ咲いているようです。 ヒメツルソバ 今日は 夫が 介護に行く日です。 9時半に 車が 迎えに来てくれて 急いで 髭を剃り 出かけて行きました。 帰るまで やることが有るので 自由がないと 本人は こぼしておりましたが 明るい 女性介護士さんたちに 囲まれて 幸せそうです。 明日から 蕗のとうは 長崎へ出かけます。 準備も 出来ましたので 早く休みます。 前回 横浜へ行くときは 目覚ましを2人に お願いしましたが 今回は スマホにセット 準備完了です。 娘が 入れ替わりに 来てくれるので安心です。 😉😊👌 😉😆👌が
2024.10.28
コメント(4)

北側に置いてある 蜜蜂の巣箱に スズメバチが1匹ウロウロ 様子を見に 来ていましたよ。その近くで 見付けた 台湾ホトトギス 旅行をするというので 支度をするのも 大忙しです。 靴下3 パンツ3 シャツ3 化粧品 手帳 お金 カメラなど 用意するのは 大変でも 友だちに会える事を 考えると 心が弾みます。 😊😉😁✌️
2024.10.27
コメント(7)
全2137件 (2137件中 1-50件目)