神戸に観光に行こうのお話

神戸に観光に行こうのお話

PR

Recent Posts

インフィオラータこうべ2020(ゴールデンウィーク)5月2日~5月4日まで
第24回神戸ルミナリエ〈2018年12月7日~12月16日〉
ひがしなだスイーツめぐり2018
阪神淡路大震災から22年1・17のつどい★竹灯籠の4文字以内が新しく変わります!★去年は6万2千人★おととしは11万人で震災20年で土曜★ことしから4年連続で平日
1月17日(火)4文字以内で公募です平日が4年連続の「阪神淡路大震災から22年1・17のつどい」(兵庫県神戸市)追悼のロウソクの竹灯籠のお好きな文字を選べます
阪神淡路大震災から22年災害対策セミナーin神戸~熊本地震などの災害事例から学ぶ~2017年1月23日(月) ~24日(火)益城町復興課長も来られます
阪神淡路大震災から22年「ともそう!希望の灯り・ながた」神戸市長田区2017年1月17日(火)開催★後継者不足と来場者の高齢化が課題★東遊園地は出展が半分に
一期一会のように1999年から大事に毎年見て来た神戸ルミナリエが2017年から打ち切り(終わり)になっても神戸のことはきらいにはならないでください
「神戸ルミナリエ存続の危機(関西テレビ)★「ルミナリエ前半141万人前年比21万4千人減」(神戸新聞)2016年の会場募金は2017年に開催するためにあります
割引よりお得な無料招待券当たる!神戸みなと温泉蓮入浴券や須磨海浜水族園や王子動物園などアンケートに答えるだけでペア無料招待券が当たる神戸開港150年★神戸観光
March 19, 2011
XML
カテゴリ:






(業務規程の認可)
第十一条  支援法人は、支援業務を行うときは、当該業務の開始前に、当該業務の実施に関する規程(以下この条において「業務規程」という。)を作成し、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2  内閣総理大臣は、前項の認可をした業務規程が支援業務の適正かつ確実な実施上不適当となったと認めるときは、その業務規程を変更すべきことを命ずることができる。
3  業務規程に記載すべき事項は、内閣府令で定める。

(事業計画等)
第十二条  支援法人は、毎事業年度、内閣府令で定めるところにより、支援業務に関し事業計画書及び収支予算書を作成し、内閣総理大臣に提出しなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2  支援法人は、内閣府令で定めるところにより、毎事業年度終了後、支援業務に関し事業報告書及び収支決算書を作成し、内閣総理大臣に提出しなければならない。

(区分経理)
第十三条  支援法人は、支援業務に係る経理とその他の経理とを区分して整理しなければならない。

(秘密保持義務)
第十四条  支援法人の役員若しくは職員又はこれらの職にあった者は、第七条第二号の業務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。

(報告)
第十五条  内閣総理大臣は、支援業務の適正な実施を確保するため必要があると認めるときは、支援法人に対し、当該業務又は資産の状況に関し必要な報告をさせることができる。

(監督命令)
第十六条  内閣総理大臣は、支援業務の適正な実施を確保するため必要があると認めるときは、支援法人に対し、支援業務に関し監督上必要な命令をすることができる。

(指定の取消し等)
第十七条  内閣総理大臣は、支援法人がこの法律又はこの法律に基づく命令若しくは処分に違反したときは、第六条第一項の指定(以下この条において「指定」という。)を取り消すことができる。
2  第六条第二項の規定は、前項の規定により指定の取消しをしようとするときについて準用する。
3  内閣総理大臣は、第一項の規定により指定を取り消したときは、その旨を公示しなければならない。
   第四章 国の補助等


(国の補助)
第十八条  国は、第七条第一号の規定により支援法人が交付する額及び同条第二号の規定により支援法人が支給する支援金の額の二分の一に相当する額を補助する。

(地方債の特例)
第十九条  第九条第二項の規定に基づく都道府県の支援法人に対する拠出に要する経費については、地方財政法 (昭和二十三年法律第百九号)第五条 各号に規定する経費に該当しないものについても、地方債をもってその財源とすることができる。

(国の配慮)
第二十条  国は、第九条第二項及び第三項の規定に基づく都道府県の支援法人に対する拠出が円滑に行われるよう適切な配慮をするものとする。
   第五章 雑則


(公課の禁止)
第二十一条  租税その他の公課は、支援金として支給を受けた金銭を標準として、課することができない。

(政令への委任)
第二十二条  この法律に定めるもののほか、この法律の実施のため必要な事項は、政令で定める。
   第六章 罰則


第二十三条  第十四条の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

第二十四条  第十五条の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者は、二十万円以下の罰金に処する。

第二十五条  支援法人の代表者又は支援法人の代理人、使用人その他の従業者が、支援法人の業務に関して前条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、支援法人に対しても、同条の刑を科する。

   附 則 抄

 この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行し、第三条(第四条第一項の規定により支援金の支給に関する事務の委託があった場合を含む。)の規定は、この法律の施行の日の属する年度の翌年度以降の年度において、都道府県の基金に対する資金の拠出があった日として内閣総理大臣が告示する日以後に生じた自然災害により被災世帯となった世帯について適用する。


   附 則 (平成一一年一二月二二日法律第一六〇号) 抄


(施行期日)
第一条  この法律(第二条及び第三条を除く。)は、平成十三年一月六日から施行する。

   附 則 (平成一六年三月三一日法律第一三号) 抄


(施行期日)
第一条  この法律は、公布の日から起算して一月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

(支援金の支給に関する経過措置)
第二条  改正後の被災者生活再建支援法(以下「新法」という。)第三条の規定は、この法律の施行の日(以下「施行日」という。)以後に生じた自然災害により被災世帯となった世帯の世帯主に対する支援金の支給について適用し、施行日前に生じた自然災害により被災世帯となった世帯の世帯主に対する支援金の支給については、なお従前の例による。

第三条  前条の規定にかかわらず、施行日前に生じた自然災害により被災世帯となった世帯のうち、施行日前に災害対策基本法(昭和三十六年法律第二百二十三号)第六十条第一項の規定により避難のための立退きの指示を受けた者であって、施行日以後に、当該指示に係る地域(施行日以後に同条第四項の規定により避難の必要のなくなった旨の公示があった地域に限る。以下この条において同じ。)において自立した生活を開始する者又は当該指示に係る地域において自立した生活を開始することが著しく困難であることが明らかになったことにより当該地域以外の地域において自立した生活を開始する者に係る世帯の世帯主に対する支援金の支給については、新法第三条の規定を適用する。この場合においては、同条第一号中「三百万円」とあるのは「三百万円から被災者生活再建支援法の一部を改正する法律(平成十六年法律第十三号)の施行前に支給された支援金の額を減じた額」と、同条第二号中「百五十万円」とあるのは「百五十万円から被災者生活再建支援法の一部を改正する法律の施行前に支給された支援金の額を減じた額」とする。

(被災者生活再建支援基金に関する経過措置)
第四条  この法律の施行の際現に改正前の被災者生活再建支援法第六条第一項の規定による指定を受けている被災者生活再建支援基金は、新法第六条第一項の規定による指定を受けた被災者生活再建支援法人とみなす。

   附 則 (平成一八年六月二日法律第五〇号) 抄


(施行期日)
1  この法律は、一般社団・財団法人法の施行の日から施行する。
(調整規定)
2  犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律(平成十八年法律第   号)の施行の日が施行日後となる場合には、施行日から同法の施行の日の前日までの間における組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成十一年法律第百三十六号。次項において「組織的犯罪処罰法」という。)別表第六十二号の規定の適用については、同号中「中間法人法(平成十三年法律第四十九号)第百五十七条(理事等の特別背任)の罪」とあるのは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成十八年法律第四十八号)第三百三十四条(理事等の特別背任)の罪」とする。
3  前項に規定するもののほか、同項の場合において、犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律の施行の日の前日までの間における組織的犯罪処罰法の規定の適用については、第四百五十七条の規定によりなお従前の例によることとされている場合における旧中間法人法第百五十七条(理事等の特別背任)の罪は、組織的犯罪処罰法別表第六十二号に掲げる罪とみなす。

   附 則 (平成一九年一一月一六日法律第一一四号) 抄


(施行期日)
第一条  この法律は、公布の日から起算して一月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

(支援金の支給に関する経過措置)
第二条  この法律による改正後の被災者生活再建支援法(次条において「新法」という。)第三条第一項の規定は、この法律の公布の日(以下「公布日」という。)以後に生じた自然災害により被災世帯となった世帯の世帯主に対する支援金の支給について適用し、公布日前に生じた自然災害により被災世帯となった世帯の世帯主に対する支援金の支給については、なお従前の例による。

第三条  前条の規定にかかわらず、平成十九年能登半島地震による自然災害、平成十九年新潟県中越沖地震による自然災害、平成十九年台風第十一号及び前線による自然災害又は平成十九年台風第十二号による自然災害により被災世帯となった世帯の世帯主が公布日以後に申請を行った場合における支援金の支給については、新法第三条第一項の規定を適用する。この場合において、この法律による改正前の被災者生活再建支援法第三条の規定により、当該世帯主に対し、同一の自然災害について既に支援金が支給されているときは、同項の規定に基づき支給される支援金の額は、新法第三条第二項から第五項までの規定による支援金の額から、当該既に支給された支援金の額を減じた額とする。


被災者生活再建支援法の続き・支給金の引き上げと支給基準の緩和を求めます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2011 02:47:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・September , 2024
・August , 2024
・July , 2024
・June , 2024
・May , 2024

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

厳島神社の三女神に… New! 宮島錦水館 上甲さん

負けた・・・ うふふ大好きさん

今日は<JUNKO Bjo S… 〈F. 美香〉さん

令和6年度宮城県9… 防災宮城さん

被災地から愛を込め… 世界未来予想図さん
カレイな毎日 papirattaさん
ホテル東急ビズフォ… BIZFORTさん
秘湯、名湯!日本全… rururu_greenさん
有馬温泉月光園便り GEKKOENさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: