kobuchanの井戸端集会所

kobuchanの井戸端集会所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kobuchan3

kobuchan3

カレンダー

2008/07/17
XML
カテゴリ: 旅行
 目的地は本日最後の目的地
ここはえびす様の総本山の神社なのです。

しかも場所が松江中心地から車で30分離れており、日本海に近いところ。
島根県の地図でいうと一番上の右端の出っ張り部分にあります。

17時には参拝終了してしまうので、何とかそれまでにということで
16時になんとかつきました。
神社は港の前にあり、鳥居の前には漁船が停泊している港。

美保関 
【美保関】

美保神社 鳥居
【美保神社 鳥居】

大きくて立派。
そしてこの両端にはおみやげ屋さんがあり、イカのあぶり焼きを

うーん、いいにおいだよーー。

まずは参拝参拝。

緩やかな参道を通り、神門をくぐり本殿へ。

美保神社 本殿
【美保神社 本殿】

参拝後、ここにある福銭をもらいお財布に。
「懐が、あったくなりますよーに」と。

美保神社について
事代主神系えびす社3千余社の総本社である(
蛭子神系のえびす社の総本社は西宮神社)。
えびす神としての商売繁盛の神徳のほか、
漁業・海運の神、田の虫除けの神として信仰を集める。
また、「鳴り物」の神様として楽器の奉納も多い。


右殿に大国主神の子の事代主神、左殿に大国主神の
后の三穂津姫命を祀る。

『出雲国風土記』には、大穴持命(大国主神)と
奴奈宣波比売命(奴奈川姫命)の間に生まれた
「御穂須須美命」が美保郷に坐すとの記述がある。

記紀神話の影響により事代主神と三穂津姫命とされたものとみられる

施設
本殿は「美保造」と呼ばれる独特の様式で、大社造の社殿を2棟を横に並べたものである。本殿2棟の間に末社・大后社があり、3社5神を祀る。

港町にある神社なので気持ちいいです。
帰り際に先ほどいいにおいをさせていたイカを食べました。

量もたっぷりあって美味しかった。

あとはこのまま帰ると・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/08/29 12:09:28 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
沢 尻エリカ@ 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【全編40分】 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【…
kobuchan3 @ Re:こんばんは!(05/08) カープ大好き坊やさん こんばんわ >帰…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: